
コメント

はに
すみません🙇♀️質問と関係ないんですが、丸亀市ってそんなに待機児童いるんですか??😢私は今年の1月に出産をして、生まれる前から保育所の入所申し込みはしていたんです😔ただ育休明けに合わせた入所は厳しいとは言われて、とりあえずギリギリまではそんなに焦らなくてもいいかと、のんびりしていました💦育休明けまであと3ヶ月と少しなんですが、今の丸亀市の保育所事情をあまり知らなくて😩
はに
すみません🙇♀️質問と関係ないんですが、丸亀市ってそんなに待機児童いるんですか??😢私は今年の1月に出産をして、生まれる前から保育所の入所申し込みはしていたんです😔ただ育休明けに合わせた入所は厳しいとは言われて、とりあえずギリギリまではそんなに焦らなくてもいいかと、のんびりしていました💦育休明けまであと3ヶ月と少しなんですが、今の丸亀市の保育所事情をあまり知らなくて😩
「先生」に関する質問
赤ちゃんの反りや筋肉の緊張で 小児科を受診された方いますか? (長文かつまとまりがないです…) 1ヶ月検診でも悩んでることを伝えたのですが、 反りが強いんだね〜おひなまきしてね〜 くらいで流されてしまいました。 …
先輩ママさん、相談に乗ってください。小学校1年生の男の子の授業中の様子が、1人だけ浮いてるように感じます…😢 先日、小学校に入学して2回目の授業参観がありました。クラスのほとんどの子が元気に手を挙げて発表してい…
夫婦共に限界が来ています。 我が家は朝起きた瞬間から泣き声怒鳴り声で始まり、 寝るまで何度も繰り返されます。 長男4歳次男2歳です。 そして長男は発達面に問題があり「固有受容覚」が欠けています。 正直これが一…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すせ
育休中で、かつ一斉申し込みのときに申し込みをしていたら入りやすいかとは思いますが、やはり早生まれの子は不利になりやすいと思います。
まず、慣らし期間も含めて復帰前に入所するのは厳しいと思います。
公立保育所で、一歳になった翌月1日入所のところなら入りやすいですが、そこも一斉申し込みをしていないと厳しそうです。
でも場所を選ばなければ、どこかしら空いている園は提案してくれるみたいです。
それが第3希望以外にはなると思いますが。