
生後7ヶ月の息子が夕方6時に眠くなります。その時間に寝かせているけど早いか心配です。生活リズムも気になります。一日の流れは以下の通りです。
生後7ヶ月の息子を育てています。
息子は必ず夕方の6時になったら眠くなります。
なのでその時間に寝かせてますがやっぱり早すぎますかね??^^;
生活リズムもそろそろしっかりしてくる月齢だと思うのでこんな感じでいいのか気になりました😓
ちなみに一日の流れはこんな感じです👇🏻
7:00 起床
ミルク
あそぶ
10:00 離乳食一回目
11:00 ミルク
12:00 お昼寝
13:30 起床
あそぶ
14:30 ミルク
15:00 買い物ついでにお散歩
16:30 離乳食2回目
17:00 お風呂
17:30 ミルク
18:00 就寝
1:00 ミルク
- L mom(7歳)

アラサーさん
私もそんな感じですよ!
6:00-7:00 起床 ミルク
8:00-9:00 朝寝
10:00 離乳食+ミルク
12:00 昼寝
14:00 ミルク
17:00-17:30 風呂
17:30-18:00 ミルク+離乳食
18:30 寝かしつけ
19:00 就寝
朝まで起きません。

チビパンダ
夜通し寝てくれるなら早く寝かしつけていいと思いますが、変な時間に起きたり起きなかったりとなるのであれば、調整するくらいですかね😆
3回食になった場合は何時にそれぞれ食べさせる予定ですか⁉

花
今の月齢ならお昼寝を2回に増やしてあげても良いのかもです。うちの子は30分でお昼寝から必ず起きてしまうので、朝寝、昼寝、夕寝を3回まださせています。夕寝をそろそろ減らしたいんですけどね😅 お昼寝を3回していても疲れているときは6pmに就寝するときもありまよ😊普段は7pm就寝で7am起床でリズムをつけています。
コメント