
添い乳を辞めて5日目、夜間断乳を始めた女性が昼寝時におっぱいを飲ませて寝かせることについて、良くないかどうか気にしています。態勢は添い乳ではないが、おっぱいを飲ませると寝てしまう状況です。これはやめた方がいいでしょうか?
添い乳を辞め夜間断乳を始めて5日目になりました!添い乳をしていた時は夜中何度も起きておっぱい吸ったらまた寝るという感じでしたが、5日目でお歌を歌いながらトントンで寝てくれるようになり、夜中もまだ2度起きてしまいますが、トントンで寝てくれるようになりました。そこで質問なのですが、おっぱいの回数も減って来たのですが、朝6時に起きておっぱいを飲み、その約1時間後にバナナ、パンなどの朝食を摂り、遊んで、12時から13時の間に昼食を摂り、お散歩、帰って来て眠くなるとパイパイと言いながらおっぱいを探します。なので、おっぱいを飲ませているとそのまま寝てしまいます。だいたいこんな感じなのですが、やっぱり昼寝の時もおっぱいを飲ませながら寝かせるのは良くないのでしょうか?添い乳ではなくちゃんとした態勢でおっぱいをあげますが、寝てしまいます。これはやめた方がいいですか??
- T&E(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひあゆー
私は全然いいと思います♡

ひば
気持ちよく寝てくれてるならいいんじゃないですかね😄
うちの場合ですが、夜の寝かしつけおっぱいをやめて、夜間断乳して少したったらおっぱい=そのまま寝るがなくなりました❗
それまではうちも昼寝の寝かしつけもおっぱいだったのですが、いつの間にか寝なくなり、遊びながらウトウトして寝るようになりました😄
-
T&E
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
おっぱい以外の寝かしつけ方法が無かったので不安でしたが、安心しました💗- 10月6日
T&E
お返事ありがとうございます😊