
保育園入園についての相談です。仕事と家庭のバランスが課題。良い仕事があり、保育園も決まりそうだが、子供と離れるのが寂しい。保育園事故の不安も。励ましを求めています。
保育園入園についてです。
私は派遣の仕事をしているので、仕事とのめぐり合わせは重要なんですが、12月の娘が1歳になる月に良い仕事と巡り会えそうです。
その仕事は産休に入る派遣さんの代わりに空くんですが、家の近所で残業も一切なく元々退勤時間が早いです。
主人の給料が良くないので今も給付金がなきゃ厳しく事あるごとに貯金を切り崩してる生活なので、仕事復帰は必須です。
その産休に入る派遣さんは元々友達なので、その会社の良さもよく知っていて、更に会社の前の認可外の保育園が空いていたのでそこに入園させて、4月の認可保育園に向けてのポイント加点にすることもできるみたいです。
これは本当にこのタイミングで入社するしかないととうことはわかっています。
でもただ、ただ、本当に寂しいんです。
娘が可愛くて離れたくありません。
元々本音は3歳まで自分の手で育てたい気持ちが強かったので、この話がくるまではせめて育休2歳のギリギリまで育てたいという気持ちでした。
でも2歳入園の厳しさと周りの同じ立場の人の話を聞いててもなかなか良い会社に巡りあえてないので、このタイミングを逃していいのかとも思います。
つい最近保育園での事故もあって、そういった不安もあるし、なかなか気持ちに踏ん切りがつきません。
保育園入園して良かった話など、励ましが欲しいです。
- ぽこ(7歳)
コメント

しらたま。
1人目、4カ月から会社の保育所に預けました!!
私は幼稚園からだったので、正直保育所がどんなところかもわからず、疑いしかなかったです。
しかし、入れてみて、思ったのは2人目も入れたい、でした。
まず、育児相談が出来たのがありがたかったです。
混合、完ミの進め方、離乳食の進め方、成長度合いなど分からない事をすぐに聞けました!
あとは、ほとんど人見知りをしなかったのと、ハイハイも歩くのも話すのも早かったです!
今1歳10カ月ですが、普通に会話してます。
あと、支援センターに行っても友達との関わり方が上手です。
おもちゃを取られたら、譲るや待つ事が出来ます。
赤ちゃんをヨシヨシしたり、可愛いね、と言います。
同じくらいの歳のコミュニティの大切さを学びました!!

ひなまま1024
うちの子は1歳から認可外、4月から認可園に通ってます。
認可外ってあんまり…。って感じでしょうけど、うちの子通っていた託児所は、園長先生の自宅の1階部分が保育スペースで、0歳~年長さんまでが一緒に生活していて、まるで大家族。上の子が下の子の面倒みて、下の子は上の子の刺激を受けてすくすく育っていく感じでとても良かったですよ。未満児だし、そのままお世話になってても良かったかも…。と思った程でした。
認可外でも看護師さんがいたり、午後の発熱は様子みてくれたりと、融通きく感じでした。
おしゃべりが上手と誉められますし、歌もダンスも大好きです。
離れてる分、優しくできますよ。
-
ひなまま1024
英会話教室の体験に行った時に一人っ子なのに大家族で育ったみたいといわれてまさしく!と思いました。沢山の子と接してきている人に誉められると嬉しいですよね。
- 10月5日
-
ぽこ
ごめんなさい、間違えて投稿しちゃったのでお返事下です😂
- 10月5日

ぽこ
たくましく育ってるってことですね!上の子たちから学ぶこと多そうです!離れてる分一緒にいる時間を精一杯愛情与えてあげなきゃですね😢💕
ありがとうございます!
ぽこ
コミュニケーションを学べてるんですね😢💕
確かにほとんどママとだけ過ごしてると内気な子に育つリスクもありますし、育て方でも助かる部分たくさんありそうですね😢ありがとうございます!!