
県外から友達が泊まりに来る予定なんですが、夕飯を外食にしようと思っ…
県外から友達が泊まりに来る予定なんですが、夕飯を外食にしようと思っています。
そこはお魚が美味しくていろいろなお酒もあります。
私の車は軽なので4人乗りです。
同居してる実母(友達は会ったことあり)を入れると5人なのでキャパオーバー。
旦那の車なら乗れるんですが私が大きいので運転できません。
お酒を飲みたい旦那は自分の家族も呼べばお酒も飲めるしいいじゃないか!と言い始めました。
いやいやいや、ただでさえ旦那も初対面の友達です。
外食に旦那の家族ってどう思います?
席を別々にしてやればいいと言いますが、娘はお構い無しだろうし義祖母はたぶん関係なくひ孫を可愛がると思いますし。
私なら気まずいので、それはちょっと友達が気まずいんじゃないかなーと断ったんですが、不服そうでした。
えっ、私って変ですか?
普通なら「そうだね!」って行きますか?
泊まりに来てるんだし構わないって思います?
ちなみに旦那の家族も特に疑問もなく行こうかなーって感じでしたが...。
私の考え方がおかしいんでしょうか?
旦那は私や実母に自分の家が侵食されてるとか言ってましたけど。
泊まりに来ることは了承しています。
お酒一つでそこまでなるとか...
私っておかしいですか??
- ☆パン☆(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、何回も読み返したけど意味わからなかったです
友達って何人来るんですか?
実母は一緒に行かなきゃダメなんですか😓?

退会ユーザー
おかしくないと思いますよ✨
私なら、可能なら、お子さんもお母さんと旦那さんにみてもらって、お友だち達だけでご飯に行きます。
それがダメなら、おもてなしする方なので、旦那さんにお酒は家に帰ってから飲んでもらえればいいのかなって😓みんなじゃないけど、お酒が好きな人は食事処で他の人が飲んでるのに飲めないと不機嫌になりますよね😣
-
☆パン☆
ありがとうございます(´;ω;`)
本来は娘を預けて行きたいのですが💦
そうなんですよね。
いつも関係なく飲めるので、いざ飲めないってなるとやはり嫌みたいです。
でも、さすがに義家族同行にはびっくりしてしまって...(;´д`)- 10月5日
☆パン☆
友達は一人です!
別に実母は絶対に一緒に行かなきゃいけない訳ではないですが、元々は行く予定で計画してたんです。
はじめてのママリ🔰
それだったら、私なら旦那か実母には遠慮してもらって、軽で乗れる人数で行きますかね🤔
旦那家族も一緒にみんなでとかなるのはなんだかめんどくさいですね😓
☆パン☆
そうですよね💦
なぜそこで義家族!?そこまでお酒!?ってなりました(  ̄- ̄)