
保育園選びで迷っています。距離、雰囲気、内容をどう優先するか悩んでいます。基準や経験を教えてください。
保育園選びで迷ってます。
カテゴリがよく分からず…このカテゴリにしました。すみません。
息子は2歳で一年早く預けて働こうと思ってます。
来月には願書提出なので、もう決めないといけないのですが…働く事になったのが急だった為、今までリサーチをしておらず、慌てて園庭開放などに行っている状態です。
運動会の練習などで忙しい時期なので、一部の保育園は園庭開放をやっていないので、まだ行ってない所は来週から回ろうと思ってます。
私の住む地域では公立保育園が7箇所、私立保育園3箇所、こども園2箇所、幼稚園2箇所あります。
その中に私が通っていた私立保育園もあるので最初はそこにしようと思っていたのですが、園庭開放に行ったら対応も冷たく感じたり、人によって態度を変えてるのが分かったりと、昔と雰囲気が変わっていたり気にかかる所があります。
職場から近いし英語のレッスンもある所は魅力なんですが💦
距離を優先するか、雰囲気を優先するか、内容を重視するか…迷ってます💦
みなさん、保育園はどんな事を基準に決めまられましたか?
その結果、良かった事や悪かった事などありましたら教えて下さい。
- おまんじゅう(8歳)
コメント

ゆき
締め切りギリギリに引っ越してきたので見学やカリキュラムを調べることなく一番近くの園を希望しました。
とにかく朝はバタバタ、仕事帰りはヘトヘトなので送迎に時間を取られたくなかったです。結局待機問題で遠くの園ですが毎日しんどいです(;ω;)
おまんじゅう
コメントありがとうございます。
近いっていうのは結構大事なんですね!確かに仕事しながらで送り迎えとなると、そこに時間がかかるのは辛いですね。
ゆきさんは遠くの園になってしまったのですね💦2歳児の募集は少ないので、私も希望のところに入れるか微妙です💦