※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみん
ココロ・悩み

子供が私から離れず不安。離婚騒動で実家に1カ月、帰宅後子供が泣き、離れられず。ワンオペ育児でお父さんとして認識されていないのか不安。離婚を早めて子供に不安を与えない方が良いのか悩んでいます。ご意見をお聞きしたいです。

このままで子供に影響が出ないか不安です。

離婚騒動になり1カ月ほど実家に帰ってました。この度自宅に帰ったのですが子供が泣いて私から全く離れません。旦那の抱っこでギャン泣き、私の姿は見えていてもそうじゃなくても椅子やオムツ交換などで体から離すとギャン泣きです。
人見知りの時期も関係してるのかな?と思いましたが私の両親にはそのような事はありません。
実家に帰る前もワンオペ育児だったのでお父さんとして認識してないんでしょうか?

私の育児休暇が終わったら再度離婚に向けて話そうと思っているのですがきっと仮面夫婦なのを子供は見抜いて落ち着かないのかな?なんて...。離婚を早めて子供に不安な思いをさせない方が良いのではとも思ってます。

この事についてみなさんのご意見聞かせていただければと思います。

コメント

む

人見知りじゃないですかね💦
6ヶ月だし目もみえるし!
私の息子も泣く人と泣かないひと
いますよ!!
あんまりあうきかいがなければ知らない人と認識されちゃうんじゃないですかね😭

  • あみん

    あみん

    会う機会が少ないから知らない男の人って感じなんですかね。
    娘が泣いて私の方に手を伸ばしてくる姿をみるとこんな環境で申し訳なくなってしまいます。

    • 10月5日
  • む

    そんなようなかんじもしますが😭
    子供って結構敏感ですからね😞
    感じとっちゃったりするんですよね😞

    • 10月5日
  • あみん

    あみん

    自宅にいると娘の大好きな歌うたっても全然笑わないんですよ...。なるべく笑顔を心がけてみますー!

    • 10月5日
deleted user

私もその時期から離婚騒動になりまして、2ヶ月ほど実家に帰りました。
その前から旦那は全く娘を抱っこやお世話もしたことがなかったので、全く懐いていなく、その後も旦那が抱っこしようものなら全力で泣いて結局、2歳まで私がずっと抱っこにお世話でした。そのくらいの月齢から人見知りが始まり、私の姿が見えないと泣いたり、義両親、旦那が抱っこすると大泣きでした。

2歳までお風呂もパパは嫌だと泣いて私ですし、おむつ替えもママーと泣いて私が病院に行ってる間見ててもらったのですが3時間もうんちさせたまま
なんてこともありました。

2歳過ぎて言葉がでてくるようになって
やっとしぶしぶパパでもいいかなと。
でも寝かしつけも私じゃないとダメなので未だに旦那に預けたことはないです。

私が旦那嫌いなのが伝わってしまったのかそんなに好きじゃないみたいです

  • あみん

    あみん

    実家に帰る前も寝かしつけやお風呂も旦那にお願いするとギャン泣きでした。けど機嫌の良い時は自宅の目の前のスーパーに行く20分くらいの間なら預けられてたんですが...
    今まで育児に関わってこなかったから仕方ないんですかね?
    (旦那のメンタルはどうでも良いんです笑。)
    この際今は大変だけど母と子の絆!くらいに思ってしまうのも手でしょうか...

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手慣れてるママじゃないと不安になるのもあると思います..
    旦那は特にどう遊んでいいのか、どうあやしたらいいのかがわかっていなくて、私も説明するより自分でやったほうが早いと思っていたので...
    具体的にこうしてほしいとか、やり方を説明して慣れてもらったほうが後で楽だと思います! 1歳くらいになると本当にパパ嫌だー!!と反抗してて預けるにも頼れる人がいなくて大変でした... もう本当にうちの旦那のように使い物にならなければ、割り切って自分でこなしちゃったほうが早いかもしれないです。でも私はどうしても3歳差で2人目が欲しかったんですが妊娠すると抱っこもしてあげれないし、パパじゃ嫌がるし大変でした...兄弟のことやこれからのこと考えるとパパも必要だと思います。 2歳過ぎて公園や遊び、会話のキャッチボールができるようになってきて旦那もだんだんと理解してくれるようにはなりました!
    赤ちゃんのときは旦那の教育も必要かもです。。😔

    • 10月5日
  • あみん

    あみん

    たしかに、旦那のやり方みてると分かってないんだなぁということ多いですね。少しずつ慣れてもらえるよう私も頑張ってみます!

    • 10月5日