※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
お金・保険

主人が急に二世帯住宅を提案してきて、私の実家の近くで戸建てを買う話が変わりました。親の反対もあり、お金をとるか住みやすさを考えるか悩んでいます。意見を聞かせてください。

初めまして! 

近々戸建てを買う話が出ています。
子育ての助けも欲しいので、私の実家の近くということで主人と納得していたんですが、、 
先月に急に、主人が、主人の両親と二世帯住宅にするという話をしてきました。
なんでも、主人の実家を売ってまた家を買う予定らしく、どうせなら二世帯にしないかと言われてるようです。
家を売ったお金で新しい家を買いたいから、私達は3分の一くらいのお金の負担だけで良いそうなんです。

しかし!

急な二世帯住宅案に正直戸惑いが隠せません(T_T)
主人はお金が浮くということでノリノリです。
私の実家の近くが良いというと、近くに二世帯住宅しよう!と言ってきました。笑
私の親は二世帯住宅には反対しています。
子どもに会いに来づらいと。

お金をとるか
住みやすさを考えるか

みなさんの意見を聞かせてください!

コメント

deleted user

住みやすさです絶対!!!!😫

  • すみれ

    すみれ

    わたしもです!(T_T)
    旦那のノリノリ具合がムカつきます。笑
    反対したら、じゃあ俺が何千万も借金して稼ぐのね、ハイハイ!とキレられました。ムカつきます。笑

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私なら多分、2世帯にするなら家いらない!って言っちゃうと思います(笑)

    少しは、気遣うから嫌だよね?っていう気遣いや心配してくれてもいいですよね旦那さんも😫男の人ってなかなか分からないんですよね結局自分の親相手だと😫

    • 10月5日
ゆき

同居絶対嫌です😖😅

あまり上手くいってることを聞きません。

  • すみれ

    すみれ

    友人に二世帯住宅の子がいて他人事でかわいそうと思ってたので、、
    義両親にはやっぱり気を使うし 
    うまくいく気がしません。

    • 10月5日
めろん

住みやすさ!

わたしが同じ状況なら絶対反対です⇦

  • すみれ

    すみれ

    反対ですよね。
    お金のことばっかり気にする旦那にイライラです。妻の気持ちまで考えてほしいー!!

    • 10月5日
あん

住みやすさです絶対!!!w
自分の親の方が色々頼りやすいし…
でもそれでご主人と喧嘩になるならもう一回相談ですね…

あと、将来保育園に入れる予定なら、二世帯住宅の場合は入れづらくなるので、先を考えた方がいいと思います。

  • すみれ

    すみれ

    主人に相談するタイミングを間違うと、すぐ喧嘩になるので、事前に相談できる日を話し合ってみます!

    二世帯住宅は親が見てくれるから入りづらいということですかね?!
    知らなかったです!その情報も使って論破してみます!

    • 10月5日
チェイス

断然住みやすさです。
旦那さん自分の家族と住む上にお金も浮くのでデメリットはないかもしれませんが、逆だったらどう?と聞いてみては?

  • すみれ

    すみれ

    聞いてみました!
    うちの両親と二世帯住宅するのも全然いいと言われてしまいました。
    お金が浮くのが1番みたいです。ケチなんです。

    • 10月5日
あん

またコメントしてすみません。

二世帯住宅でも、ドア二つタイプあるんじゃないですか、部屋の中は別々で、お互い住みやすく、自分の親も来やすいと思いますよ〜

  • すみれ

    すみれ

    またコメントありがとうございます!
    一応、ドア2つにはしてくれるみたいです!😁

    • 10月5日
さかな

でも、嫁だから従うしかないんじゃないかと、、、💦
二世帯住宅なら完璧別の生活をするとか。
そうとう嫌な義両親なら断固反対しますが。。

  • すみれ

    すみれ

    そうなんですよね。しかも主人は長男。嫁いだからには、、という思いもあり葛藤します。
    嫌ではないんですが、きっちりされてるので、私が勝手に気を使います。笑

    • 10月5日
ゆきんこ

百歩譲って同じ土地に2個建てるとかではできないんですか?笑 二世帯ていう、定義に沿ってないかもですが。
お金ももう少しかかるかもですが、土地代は浮きますよね?
私の叔父が祖父母と二世帯建てるって言って、同じ土地に同列で建てましたよ。
普段は別々の生活ですが、庭やパーキングは共同で、叔父家族は祖父母に鍵預けたりして子供のお世話とかも手伝ってもらってました☺︎

  • すみれ

    すみれ

    2個建てられるならまだ良いですね!
    子育て目線だと二世帯住宅いいですよね!

    • 10月5日
(´・ω・`)

お金が浮くのであれば...
1階、2階完璧生活空間は分けて欲しい。お互い生活に関与しない。
って事が最低条件でそれでもOKなら、私なら住みますかね😂
自分の実家に行ける距離にして、子育てで困ったら実両親を頼ります😂😂
私もケチなんで(笑)

  • すみれ

    すみれ

    貴重な意見ありがとうございます!
    私もケチなんですけど、気が小さいもので、、笑
    自分の実家も近ければなんとかなりますかね!

    • 10月5日
  • (´・ω・`)

    (´・ω・`)

    義理の親との生活は気を遣いますよね😱😱
    初めから強気で言って、それでワーワー言われるのであれば、当初の予定の通り家族3人の家を建てる方向ですすめたらいいかと思います😆🙌

    私の知り合いは、嫁がキッパリ発言、姑が気をつかってるって家庭もありますよ😂😂

    • 10月5日
ももぴ

完全分離なら二世帯でもいいかなーと私なら思います!

一部でも共有なら嫌です笑