
9カ月の男の子がつかまり立ちをしてしりもちをついているが、成長に影響はないか心配。マットを柔らかくすると危険だが、足が短くなる可能性も気になる。同じ悩みの方、アドバイスをお待ちしています。
もう少しで9カ月の男の子がいます。8カ月なったばかりくらいの時につかまり立ちができるようになって毎日ずっと立ちたがって気がつくとつかまり立ちをずっとしていて、何回も盛大なしりもちをついてます。マットをひいているのですが、そこまで柔くないので結構痛いと思います。
もっとマットを柔くしたりクッションを敷き詰めたりしたいのですが、それはそれで登ったりつまづいたりして危なかったです。
しりもちくらいなら骨とか成長に問題ないでしょうか、、?😭あとまだ成長中で足腰しっかりしてないのにずっと立ってて足が短くならないか(足がなかなか成長しないとか)も不安になってきました💦馬鹿な質問ですが、同じ悩みの方やお答えいただける方、お返事お待ちしております。
- あいうえお(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の子は6ヶ月の頃からつかまり立ちしてて真後ろにひっくり返って頭打ってばっかりでした😂
7ヶ月で1人座りできるようになってからは尻もちつくようになりましたが、すごい勢いで心配になりますよね😁💦
でも頭打ってた頃の方が心配だったので尻もちはそんなに気にしてないです😊
段々どすんって座るのは減ってきましたよ🙆
あいうえお
6か月からつかまり立ち、はやいですね😳✨✨確かに頭から落ちるのよりは怖くないですよね💦💦
はやく上手に座れるようになるのを見守っときたいと思います😢