
初マタの方の購入リストには、必要なアイテムがしっかり揃っています。ベビーカーやチャイルドシートは後でも遅くありません。安心して準備を進めてください。
10/30予定日の初マタです🤰💕
入院、出産に向けて買い物したのですが、これで足りるでしょうか😥?
なにか足りないものやもっと数あった方がいい物があったら教えて欲しいです😂
またベビーカーとチャイルドシートは出掛けれるようになってからで遅くないでしょうか🤭?
コンビ肌着長袖(50~60)×4
コンビ肌着半袖(50~60)×1
短肌着半袖(50)×3
短肌着長袖(50)×3
ドレスオール(50~60、パイル)×1
ドレスオール(50~60)×1
ドレスオール(50~70)×1
スタイ×2
キャップ×1
ニット帽×1
靴下×4
ミトン×1
おくるみ×1
お風呂上がりバスタオル×2
ガーゼハンカチ×20
ベビーバス×1
ベビーソープ×1
ベビー爪切り×1
哺乳瓶200m×1
おむつ大量
産褥ショーツ×4
授乳ブラ×4
前開きOPパジャマ×1
産後骨盤ベルト×1
フェイスタオル×2
ストローキャップ×1
※ミルトン、ミルク、お尻拭き、ベビー布団、産褥ナプキン、母乳パッドはこれから買います!
※ベビーベットは譲って貰います!
- 初マタ
- ミルク
- お風呂
- 哺乳瓶
- パジャマ
- ベビー布団
- 予定日
- スタイ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーバス
- 母乳パッド
- 産後
- ニット帽
- 出産
- おくるみ
- おむつ
- ドレス
- 買い物
- 産褥ショーツ
- ミトン
- ストロー
- 靴下
- ベビーベット
- ミルトン
- 授乳ブラ
- お尻拭き
- n(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

れんくん
お風呂あがりに綿棒使うので
ベビー用綿棒1つあった方が良いと思います!
退院の時に自家用車ならチャイルドシート必要です!
ベビーカーは私は3ヶ月の時に買いました(^^)
それまでお出かけは抱っこ紐でした(^^)

A2ママ
バスタオルもう1、2枚あっても良さそうです✨
これから天気悪かったりすると洗い替えがもう少しあった方が安心ですかね☺️❓
退院した時はタクシーとかで帰られますか❓
自家用車だとチャイルドシートは必要ですよ🙋♀️
-
n
確かにそろそろ乾きづらくなりますもんね💦
帰りがまだ車かタクシーかわからないので、すぐ買えるように候補決めておきます🙋♀️
ありがとうございます💕- 10月5日
-
A2ママ
バスタオル、うちの長男はお風呂上がりに気持ちよくておしっこしちゃう事もあったので、4枚くらいローテーションしてました😅
あとは赤ちゃん用の洗濯物の洗剤、漂白剤は準備してありますか😄❓
ご家庭にもよりますが、洗濯分けるなら必要かなと思います☺️
あとベビーバス用に温度計もうちでは使ってました🙋♀️
すいません、色々思い出したのでコメントさせていただきました🙇♀️💦
身重での準備大変だとは思いますが、頑張ってください🙌💕- 10月5日
-
n
そうなんですね🤭
1日1枚とは限らないですもんね!
買い物中に思い出して洗剤はさらさ買いました🙆♀️💕
わざわざ追加でコメントありがとうございます🙇♀️💓- 10月5日

たけのこの里
ベビー綿棒あると便利ですよ☺️
お風呂上がりに耳とか鼻とか掃除するのに!!
後私はベビーローションも買ってました✨
-
n
綿棒すっかり忘れてました😂
冬ですしなにかしら保湿系も必要そうですね🤔
ありがとうございます💕- 10月5日
-
たけのこの里
揃えるものいっぱいで忘れちゃいますよね🤣
出産頑張ってくださいね❤- 10月5日
-
n
忘れちゃうし調べてたら実際なにが必要なのかわからなくなってしまいました😭💦
とりあえず今日最低限の物は揃えれたので、あとは出産頑張ります🤰💓
ありがとうございます🙌💕- 10月5日

はじめてのママリン
すぐにはかれる体温計があるといいかなと。
子供用の保湿クリームなんかも。これは親の考え方なので有無は分かれますが。
チャイルドシートは、病院から帰るときが車ならそのときに使うと思います。ベビーカーはうちは5ヶ月になってから買いました。それまでは抱っこ紐でした。
-
n
普通の体温計はあるのですが、赤ちゃん用の方がいいですかね😣?
季節的に保湿クリームなども用意した方が良さそうですね🤭💕
帰りがまだ車かタクシーかわからないので、選ぶだけ選んでおきます🙋♀️
ありがとうございます💕- 10月5日
-
はじめてのママリン
赤ちゃんや子供はじっとしてないので、短時間ではかれる体温計があると便利ですよ😃
- 10月5日
-
n
確かにそうですね😳💦
赤ちゃんはよく熱出すイメージなので用意しておきます🙋♀️💕
ありがとうございます💓- 10月5日

まお
ベビーカー、チャイルドシートは退院の時使わないなら大丈夫と思います!
日中は肌着で過ごす予定ですか?
地域にもよりますが、1ヶ月後だと11月末でだいぶ寒いと思うのでもうすこしツーツェイオールなどあっても良いかな?と思いました😊
-
n
退院時使うとしたらチャイルドシートなんですが、まだ車かタクシーかわからないので入院中に買ってきてもらえるように候補決めときます🙋♀️
それもみなさんどうなのかなって思ってました😂
1日中家にいる時も肌着+ツーウェイオール等で過ごしてますか🤔?
またまた質問すみません🙇♀️💦- 10月5日
-
まお
うちは真冬に生まれたので肌着にツーツェイオールだったんですが、今の時期だとまだ肌着2枚でも大丈夫かなあと思いますが11月はさすがに寒いかな?と思います😫💦
- 10月5日
-
n
そうなんですね🤔
とりあえず長袖の肌着とツーウェイオール、ベストも買い足しました🙆♀️💓
ありがとうございます💕- 10月5日

いい夫婦の日
退院する時は自家用車ですか?自家用車ならチャイルドシートは必須ですよ☺️
あと、ベビー用綿棒は何かと使っていました‼︎お風呂上がりとか、ウンチが出てない時に綿棒浣腸したりと‼︎
パジャマも替えにもう一着用意された方がいいと思います☺️
ミルクの吐き戻しで自分まで汚れる事もあるので…🙄💦
あと少しで赤ちゃんに会えますね❤️
お互い出産頑張りましょう💪😆
-
n
旦那の仕事の都合にもよるので、まだ車かタクシーかわからないので、すぐ買えるように候補決めときます🙋♀️
綿棒は必須のようですね😳
すっかり忘れてたので助かりました🙌
自分のパジャマは一応普段使ってる物も合わせると3枚はあって入院中は病院で用意されるので、何とかなりそうですかね🤔?
1人目なんでほんとに怖いです😭
頑張りましょう😭💓
ありがとうございます💕- 10月5日
-
いい夫婦の日
パジャマ普段使ってる物もあるなら大丈夫そうですね🙆♀️
冬の授乳は寒くて腹巻があると良いかなと前回の出産時に思いました‼︎特に夜中の授乳は凍えます😭笑- 10月5日
-
n
夜中も寒そうですね😭
次買い物行く時に腹巻とかひざ掛けも見てみます😊💕
アドバイスありがとうございます💓- 10月5日

ほくろ
うちはよく吐く子だったので長肌着+短肌着のセットを20枚くらい用意しました😵
なのでもう少しあってもいいかなと思います❤️
吐き戻し対策でスタイもたくさん使いますよ☝️
ゲップさせるときに吐いてお母さんにかかることも多々あるのでスポーツタオル?のような肩にかけられるタオルもあると便利です✨
それと息子は鼻くそが鼻の穴をふさぎそうになり、苦しそうだったので鼻用のピンセットで鼻くそ取ってあげてました😅
ベビーワセリンあったら何かと使えて便利です!
浣腸や、保湿など✨
赤ちゃん用の保湿クリーム、体温計は買ったほうがいいです!
出産頑張ってくださいね❤️
-
n
20枚ですか😳💦
私ももうちょっと肌着、スタイ用意しておきます💦
スポーツタオルは元々何枚かあるので足りそうです😊
ワセリンや保湿系は全く考えてなかったので助かりました🙌
ありがとうございます💕- 10月5日
n
綿棒いりますね😳!
退院後は自家用車かタクシーかまだわからないので、候補だけ選んでおきます🙋♀️
ありがとうございます💕