※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の生活スタイルに不満。子育てと仕事で疲れる私に理解が足りない。話し合いが必要です。

旦那はいいなぁーって思います。お腹はどんどん大きくなっていって吐き気もでてきてる上に風邪も😓
遊んでほしい盛りの息子は寝てる時以外は目が離せないし、ママだっこの時期。
旦那は昨晩も2時帰りでお酒臭く帰ってきて、9時前にしか起きない…起きてからはシャワー浴びて準備してそのまま仕事へ…
カバンの中を見るとコソッと吸ってるタバコ。
旦那は独身時代から生活スタイル変わらず、土日に子供と遊ぶっていう日になっただけ。
この間なんて、1人目育休から2人目産休にそのまま入る私は休日状態って言われました。世間はそんな風に私を見るんだろうけど、旦那もそう言うんだーって悲しくなりました。
私にはもうキャリアなんて言葉は使えません。
子供は可愛いです。
子供を可愛がってくれるだけいいのかなと思いながらも、私への配慮がどんどんなくなっていっている不満がたまります。
なぜ飲み会を切り上げない、なぜ早く起きない、なぜ家事を手伝わない、それは私が毎日休日状態だから私がすることが当たり前って感覚なのかな。
旦那も色々言い分はあるんでしょうが…
すいません、愚痴ばかりです。

コメント

kmk

うちもそうですよ。
育休は、育児のために休んでるんだから、育児をやるのはわたし。ってはっきり言われました。
でも、まだ一人目だし、妊娠もしてないから、やれてますが、主様は違います。二人目妊娠してて、お子さんもうちの子より大きくて活発。毎日お疲れ様です。

うちは飲み会は必ず帰ってこないです。オールして次の日まで遊びに行きます。
こないだなんて、次の日予定あるからって理由でオールはしなかったんですが、23時ごろに電話で迎えに来て。と言われました。子供寝てるから無理だよ?って言ったら「連れてくればいい」って言ったんですよ。信じられなくないですか!?←こちらの愚痴すみません
毎日毎日、働いてくれて感謝はしてるけど、ときどき勝手すぎて悔しくなります。わたしが同じことしたら、キレられるんだろうな。って。

  • ママリ

    ママリ

    同じような方が!!!人様の旦那様に失礼ですが…うちの旦那の上をいってます😱
    寝ている子供を連れ出すことを言うなんてあり得ないですよ!!
    私も感謝はしてます。1歳になったら復帰されるんですか?そんな発言をしたんだから、うちは復帰する時に家事育児は半々と強気に主張しようと思います。時短勤務も1時間半なので、とらなかてもいいから半々条件は一緒にすると強気に出てやろうと思っています。

    • 10月5日
  • kmk

    kmk

    ありえないですよね。「別に良くない?」みたいな感じでした。でも、わたしが何かやらかせば、変に過保護なこと言ったりするのでほんっっと腹立つし、その時は悔しくて気持ち落ち着くまで涙止まりませんでした。偉そうに!!!と思ってしまって。

    わたしもそれは思います。仕事復帰したら、やってくれるんだよね!?って。
    うちは手を出すより口出しのが多いので、口出されるのも嫌で、分担も精神的にくるんですよね〜…
    はぁぁぁ、協力的な聞き分けのいい夫って世の中にいるのかな?いるなら、羨ましい。。

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    口出すなって思います!!!子供のこと一番考えてるのはママなんだから!!!!

    口出し嫌ですね〜。。。協力的な旦那さんで子供と家族の生活リズムを理解して、支え合うってことが理想です。。うちは無理だろうな〜。
    うちは分担制になると、仕事が急に入った入った言われて結局ほとんど自分がやってストレスマックス。。。しか想像できません。。

    • 10月5日