![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、3ヶ月半の男の子が抱っこしなくても寝れるようになり、サイレントベビーになったことで不安を感じています。成長の一環なのか心配です。
生後3ヶ月半、完ミで男の子を育ててます。
最近不安に思ってることがあります。
3ヶ月まで昼間は抱っこしないと寝れない子でした!
ココ最近、横にしてればグズグズして1人で寝れる子になりました。
すごくありがたいのですが…
グズグズぐらいでは抱っこしないで家事をしたり放置してしまう時間が増えてサイレントベビーになってしまったのかなと不安です。
家事も何もしてなければ抱っこしたり体を動かして遊んだりしています。
お腹がすいたら泣くし、寝つきが悪い時も大きく泣くのでそういう時は抱っこして寝れるようにしてます。
これも成長なのでしょうか?
あんなに背中スイッチが凄かったのに急に変わったのでびっくりです(´•ω•̥`)
- おまめ(6歳)
コメント
![HANATSU🐨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HANATSU🐨
成長だと思います🤗
しっかり遊んであげているなら全然大丈夫だと思いますよ〜🙆♀️♩
![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみ
眠るのが上手になったんだと思いますよ👍
これも成長なので1つ手がかからなくなったと思って喜びましょう😄⭐
ちなみにそのくらいの放置だとサイレントベビーにはなりませんよ☺️
-
おまめ
喜び半分寂しい半分ですね😂
泣くことも少なくなってきたので不安になっちゃいました😫- 10月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもよっぽど泣かない限り抱っこしてません(^_^;)
グズグズくらいでは、家事してれば『どうしたの~??』と声はかけますが、家事一段落するまでそのままです(*_*)
そして気づくとひとりで寝てたり(笑)
うちはお腹すいたときよりも、眠いときに泣くので、お腹すいてるタイミングがイマイチわかりません(^_^;)
-
おまめ
同じ方がいて安心しました♡
うちは完ミなんですが、飲む量、回数が安定してきたらお腹すいて泣くの待ってたら6時間とかたっちゃうので難しいです😞- 10月5日
おまめ
よかったです(´;ω;`)
なんか寂しくなりました 笑