
コメント

ぱん☺︎☺︎
なにも練習などさせずにハイハイはじめて、自分の掴みやすい高さのものに手伸ばしてつかまり立ちしたり伝い歩きし始めたので特に練習させることはないと思いますよ😄

退会ユーザー
練習しなかったです😅
勝手にそのうちできるようになりますし、成長速度に合わせてのんびり付き合ってあげることが大切だと思うので、見守ってあげるといいと思います🙆♀️
-
るな
コメントありがとうございます!
いま、やりたいことをやらせてあげて、見守ろうと思います😊- 10月5日

退会ユーザー
その子のタイミングだと思ってなにもしないです!
-
るな
コメントありがとうございます!
その子の個性ですよね。
気長に待ってみます!- 10月5日

音
ただ見守るだけでいいと思います😊
-
るな
コメントありがとうございます!
見守ってあげようと思います😊- 10月5日

りんご
特に練習はしていません。うちの子は気になるものがあるとつかまり立ちします。まだ体が自分で立つところまで発達していないところなのだと思います保育士をしていましたが、無理に飛ばして練習するより段階を経て行ったほうがいいですよ。自分で立つための筋肉やそれを動かすための神経回路など飛ばさないほうがいいのかなぁと思っています。しっかりしっかり体や頭を作っている時間だと思います。
-
るな
コメントありがとうございます!
段階を経て自分でやるようになりますよね。
見守ってあげようと思います😊- 10月5日

しゅーくりーむ
今は座って遊ぶのが好きな時期なのかもしれませんね😍だんだんと好きなものとか、興味があるものを取りに行こうとすると思います‼︎それに、早くつかまり立ちをしてしまうよりも、たくさんハイハイをした方がいいと聞いたことがありますし、早い時期にたくさんのことができるよりも、今の時期にその子に大切なことを頑張ってるんだなと思って見守ります(*´꒳`*)
-
るな
コメントありがとうございます!
たしかにハイハイをたくさんした方がいいというのは聞いたことがあります。
今やりたいことをやらせてあげて、自然にできるようになるのを見守ろうと思います😊- 10月5日
るな
コメントありがとうございます!
練習しなくても自然とやるようになりますよね!
気長に待ってみます。