お金・保険 国民健康保険について、パートで働く場合の国保税計算について不安です。配偶者の収入も影響するのでしょうか? 国民健康保険について。 主人は国民健康保険、毎年青色申告で 確定申告を自分でしています。 国保には扶養というものがないとのことですが 私がこれからパートに出た場合103万円など 関係なく少しでも稼げばその額も含まれて 年間の国保税の計算をされてしまうのでしょうか…? 働けても月5万円ほどです。 わかりにくかったらすみません(;_;) 最終更新:2018年10月5日 お気に入り 保険 パート 確定申告 扶養 健康 主人 mii(7歳, 13歳) コメント よし 世帯収入で国保料って変わりませんっけ?😢💦 10月5日 mii やはり収入に含まれて計算 されちゃうんですかね😭? 10月5日 よし そうだった気がします!😢 保険のお金は世帯収入で、 所得税、住民税は103万が関係してきたはずです! 10月5日 mii 保険は難しいですね😭 苦手です(´๑_๑`) コメントありがとうございます♡♡ 10月5日 おすすめのママリまとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mii
やはり収入に含まれて計算
されちゃうんですかね😭?
よし
そうだった気がします!😢
保険のお金は世帯収入で、
所得税、住民税は103万が関係してきたはずです!
mii
保険は難しいですね😭
苦手です(´๑_๑`)
コメントありがとうございます♡♡