

sa
あたしもそんな感じでした🙆🏻♀️
出産してから旦那に対してキツくなったと自分でも感じてます(笑)

やや
男の人はパパになるのが遅いって言いますもんね。私の息子はもうすぐ一歳になりますが、今だにえ?って思うことあります。1人では息子のことみれないし!男の人ってどこもそんなかんじなんですかね。。徐々に分かってくれることを願います😭

はな
私も同じです!!旦那のことが大好きですが、現在海外に単身赴任中なので産後はまだ数回しか帰国してないので一緒に暮らすことが無く、育児に理解無くて会えばイライラ…
帰国時はまとめて1週間くらい休みをとって帰国してくれるのですが、その1週間が地獄でした。
で、産後2ヶ月くらいの時に、私が我慢できず爆発して言いたい放題言ったらそれからは子ども優先にしてくれるようになりました。寝かしつけがすごく大変なこと、そのために努力していること、など…
長文になりすみません。スペさんもいつか爆発気味に言いたい放題言って、それで旦那さんに伝わると良いですね♪でも、それで変わる旦那さんでなさそうなら逆効果かもしれませんので、参考までに。

柿ノ種
私もそうでした
里帰り前は離れたくなくて、帰省日が近づくにつれて悲しくて泣いてました(笑)(笑)
娘を生んでからは、旦那の事は大好きですが今までの好きとは違う気がします
産後のホルモンバランスの影響で、イライラとまりませんよね
こまっっっかい事でもイライラしだすし💦
こればっかりはどうしようも出来ません!!!
パパはパパなりに頑張ってるはず!と信じましょう
うちも未だに「おい!🙎」ってなる事ありますよ
お互い子供が2人いると思って乗り越えていきましょう(*^^*)

ゆ
うちも大好きだったのに
産んでからイライラすることが
増えてます😅そしてだんだん
嫌いになっていってます😭💦

Kamishim
あんなに大好きだった旦那、、、私も同じく産後は無性にイライラしました( ; ; )
心身ともに産後は疲れてますし、ホルモンバランスもガタガタなので、身近な旦那は育児の協力者と思いながらも攻撃対象!少しでも役立たないと超絶イライラして、私は喧嘩しまくりました。
旦那さんはきっとまだ育児が何たるかを分かってないんです。それはスペさんとお子さんが教えていくしかないのかなと思います。いつもと自分は違う、イライラしやすい、を忘れずに冷静に旦那さんに協力を求めれば自然とまた仲良くなると思います!
旦那さんを育てたもん勝ちですよ^_^

スペ
皆さんコメントありがとうございます😭共感していただき嬉しいです😭
気持ちが楽になりました。
今は仕方ないと自分に言い聞かせ自然とまた仲良くなれるといいなと思います…!
コメント