
母親としての自分に悩み、子どもたちやこれから生まれる子に申し訳なく思っています。明日の検診や子どもたちを見送る際の気持ちがわからず、時にはこのまま眠っていたいと感じています。
時間帯的に聞いてもらえる人も居ないので吐き出させてください。
家族のためにも居ない方がいいって
そんな風に思われてる母親の元に産まれて来た子たちと、これから産まれてこようとしてる子にごめんねしか言えない
産まれてこようとしてるのに、産んであげないほうがいいのでは?と思ってしまう
明日の検診、どんな気持ちで受けたらいいのか
朝から子どもたち起こして見送る時もどんな顔して見送ればいいのか
いっそこのまま眠って朝が来なければいいのに
- よっしー(妊娠19週目, 2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あやか
分かりますよ
私も毎日なんの為に生きているんだろうと虚しくなり急に泣く時もあります
何回、子どもと一緒に死のうかなと思ったことやら
周りに頼れる方はいますか?
相談できる方はいますか?

はじめてのママリ🔰
夜は特にマイナスな考え事しちゃいますよね。
無理やりにでも今日あった嬉しかったこと1つだけでも思い返しましょ。
明日のことは、明日考えて…。
今見つけた嬉しかったことに集中して深呼吸して眠りましょう。
-
よっしー
頑張って嬉しかった事探してみます- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の方への返信みましたが、、家事育児が頑張ってることではないと言われたなんて…そんな事真に受けてはダメですよ。モラハラじゃないですか。
妊婦の身で家事育児こなすのがどれだけ大変なことか…。
旦那さんがそう言ったのでしょうか。妊娠体験(重りをまとって生活するやつ)を経験してみろといいたくなります。- 1時間前
-
よっしー
家事も育児も嫌ならしなくていいし、しないなら私の価値が無くなるだけ(してても価値は無いようですが)のようです。
元はと言えば私が悪いので仕方ないのです。
3人目計画も旦那発信だったんですけどね...- 1時間前

はじめてのママリ🔰
しんどいんですね。
お子さん2人?で3人目妊娠中?
パパが協力してくれないか、話を聞いてくれないからここで吐き出してるんですよね。わたしもそうだったからよくわかります!!
こどもはママを選んでやってくる、と聞きますが、ほんとにそうみたいです。うちの子は胎内記憶が結構あったので、長男の話ですが、滑り台みたいのがあってそれぞれのお部屋からでてくるよ、って。7個お部屋はあるけど2つは錆びててもうあかない。僕が出てきた所と妹たちの所以外にまだあと2つあったよ、と。
そんなにもう産めないよ、とおもうけど、子供の話信じたらまた生まれてくるかなぁなんて時々思います。
妊娠も出産もほんとに大変で、どんな激務の男性より妊婦の方が働いてます!とくに上の子みながらってきついですよね。
頑張ってる自分を労いましょう!深呼吸して明日はすきなもの食べましょう!ごめんねしたっていいんですよ。お子さんたちはきっとママのごめんねを聞くからこそ、自分もごめんねできるいい子に育ってるはずです!大丈夫!!
-
よっしー
お子さんの胎内記憶のお話し素敵ですね✨
私のしている事(家事や育児)は通常の事をしているだけなので、頑張っている事にはならないようです。そう言われました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ、代わってみて?と言ってあげたい!!
家事育児をおなかにおもり付けてやってみろと言いたいですね。ほんと何も分かってないから言えるんですよ。- 1時間前
よっしー
話を聞いてもらえる友達は居ますが、友達も今忙しい時で...
頼れそうな人も居ないです