
仕事復帰している方が、子育てと家事をどうやって調整しているか相談中。具体的なスケジュールや夕飯の時間、授乳について不安がある様子。
仕事復帰してる方!
4歳と3ヶ月の子供を育ててるんですが
来週から職場復帰します!
洗濯とか掃除とかご飯の支度…どのタイミングでやってますか?
出勤する前ですか?帰ってからですか?
ちなみに、私の場合…
5時半→起床
7時半→二人の子供保育園(別々の保育園です)
8時半→出勤
16時半→退社
17時半→帰宅
旦那が夜勤の仕事なので夕飯は18時までに食べなきゃダメです!お風呂は、旦那が寝る前に2人を19時半までに入れます。ここは、旦那も協力してくれます😁
まだ夜中の授乳もあるし今までのマイペース生活に慣れてて起きれるか不安です😆笑笑
上の子もなかなか、難しいお年頃です…笑
- まいたん(3歳5ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

ここな
うちは6歳、4歳、2歳、7ヶ月です。
我が家の流れは
5時→起床、朝ごはんとお弁当晩御飯の準備
6時→こどもたちごはん
7時→出勤
(小学校への送り出し、保育所送迎は義母)
19時→帰宅、晩御飯
20時→お風呂、洗濯をまわしつつねかしつけ
21時→洗濯をたたむ、干す
22時→旦那帰宅、ごはん
朝ごはん、お弁当の下ごしらえ
23時→就寝
です。

はじめてのママリ
似たような生活リズムです!
私は朝作ってから行きます。
5時起床
旦那と息子の弁当作り
6時旦那出勤
そこからこどもたちの朝ごはん、夕飯作り
6時半子供達起床
7時半保育園(うちも別園です)
8時半~16時半仕事
帰宅18時前後
旦那帰宅
19時夕飯
20時お風呂
21時~22時子供達と旦那就寝
0時を目安に洗濯、掃除、保育園準備、洗い物などすませ布団に入る!って感じです。
旦那さん夜勤なら夕飯作っといてもらうことはできないですか?毎日でなくても日替わりとかで。
-
まいたん
コメントありがとうございます!
スゴいスケジュールですね…尊敬します!!!!!!
残念ながら、旦那は一切料理してくれません…。日替わりでとかならお願いしてみようかな…肉炒めるくらいは、出来ると思うので…笑- 10月4日
-
はじめてのママリ
こどもたちと遊ぶ時間はなく、時間匂われ過ぎてイライラばかりです😭
わ!残念😭
それなら週1回でもいいから!とお願いした方がいいかな?(笑)
週末に下味付けてジップロックで冷凍しておくと便利です!- 10月4日
-
まいたん
やっぱりイライラしちゃいますよね…
要領よく出来れば良いんですけど、昔から家事が大の苦手で😭😭特に料理です…大っ嫌い!笑
でも、頑張ってみます!!- 10月4日
-
はじめてのママリ
時短になるかな?と作りおきしたりもしましたが冷蔵庫も冷凍室もとにかくパンパンになり、週末もなんか余裕がなくなり、使い勝手も悪くイライラしたのでやめました😂私には不向きだったようです(笑)
油揚げやお肉は使いやすい大きさにカットして冷凍
キノコもほぐしたり、カットして冷凍
野菜も冷凍
しておくと味噌汁くらいは簡単にできます!
切らずに使えてこどもたちもよく食べるひき肉ばっか、使ってます(笑)- 10月5日

k_a_mama
うちも4歳年中さんと7ヶ月2人保育園行ってます!
下の子は4ヶ月から入れて早めの職場復帰しました。
うちも兄妹別々の保育園です。
帰宅後ご飯炊いたらすぐにお風呂入って夫が帰宅したら洗濯回してその間にご飯作って食べたら片付けて2人分の保育園の準備と自分の仕事の準備は夜して、連絡ノートは朝パパっと書いてます💦
子ども達にはそれぞれご飯と離乳食食べさせて自分は職場に着いて、持参か買ったものを仕事前に食べてます。
-
まいたん
コメントありがとうございます!
ご飯の前にお風呂なんですね!
私、料理が苦手でムダに時間かかるんですよ…💧笑
夜のうちに次の日の準備いいですね!!
結局職場に着いてからが1番ゆっくりできますね😆- 10月4日
まいたん
コメントありがとうございます!
4人も😱😱😱スゴい…
やっぱり、朝のうちに晩御飯の支度した方が夜スムーズですよね!
寝かしつけの時に洗濯まわすの良いかもです😁