
第一子の育休後に仕事復帰せずに第二子の産休育休を取ることは可能でしょうか。職場復帰せずに産休に入る場合、欠勤扱いになるのでしょうか。また、その場合の育児休業基本給付金についても知りたいです。
第一子の育休が終了したあと、仕事復帰せずに第二子の産休育休を取ることってできるのでしょうか?
関心があり、ご存知の方教えてください。
私の会社は、次の子の産休に入ることがわかっている方の、育休からの職場復帰をあまり歓迎されません。
第一子の育休が終了する半年前に第二子の妊娠がわかったとします。育休、育児手当金はあと半年で終了して、第二子の産前休暇までは職場復帰するのがよくあるパターンかと思いますが、この期間職場復帰せず会社を辞めないで産休に入ることは可能なのでしょうか?その場合、欠勤扱いになるのでしょうか?
欠勤したまま産休に入る場合、育児休業基本給付金は出るのかも知りたいです。
- 森のはる(妊娠10週目, 1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず勤め先の育休取得条件によります。
2歳以降もとれるのか、条件付でとれるのか、不可なのか。
不可の場合、復帰できなければ退職か休職(欠勤)できるのかも会社次第です。
欠勤の場合、給付金がもらえるかどうかは欠勤の長さによると思います。

はじめてのママり
第2子妊娠6、7ヶ月のときに育休終わって二人目育休入る、てことですかね?
欠勤というか有給使えないんですか?持ってる日数以上ならあとは欠勤扱いですが。
会社が許すかは置いといて連続育休自体は制度上可能です、あと育児休業給付金については第一子で2年以上育休取ってないかつ第一子の産休前にケガなどで欠勤(有給なら◯)してなければ4年遡りルール適用でもらえるはずです!
-
森のはる
コメントいただいていたのに、1ヶ月も遅れてのお返事となり大変申し訳ございません。
通知が来ておらず、アプリも開いていなかったため、気づいておりませんでした…
詳しく教えていただきありがとうございます!
有給ですか、なるほど、一日でも出勤していないと使えないのかと思っていましたが、有給を使う手があるのですね。
育児休業給付金のルールについてもありがとうございます。第一子の産休前に傷病休暇は取りましたが、欠勤はないので、あとは会社と相談だなとやるべきことが見えました。
ありがとうございました。- 7月14日
森のはる
詳しくありがとうございます!
なるほど、育休取得条件ですか。法律として謳われている何かしらはあるけれど、詳しくは会社ごとに違うのですね。
給付金は、欠勤の長さにもよるのですね。
よく理解できました!ありがとうございます!