
1ヶ月1週間の赤ちゃんが急に泣き出し、母乳をあげても唸りながら咥える様子に心配。眠る前にうんちを3回してお腹が苦しかったのかも。この月齢の子には普通のことか不安。
今日で生後1ヶ月と1週間経ちました。女の子育ててます(^^)
昨日眠る前に娘が急にギャン泣きし出しました、
23時〜1時半頃まで。1時半頃に寝ました(o_o)
今まで聞いた事のない鳴き方で、涙流しながらずっと泣いてて
泣いてる中母乳をあげようとしても唸りながら咥える感じで凄く可哀想でした(;_;)
眠る前にうんちを3回連続しててお腹が苦しかったのかな?とも思うのですが、結局具体的な原因が分からないまま寝ちゃったので不安です(;_;)
旦那と2人で今までに無い泣き方で凄く心配です。
この月齢の子にはあって普通な事なのでしょうか?
因みに生まれてからずっと完母です(_ _).。o○
- ゆ❤︎(6歳)
コメント

すーさん
はじめまして!
私の子も泣かないしよく寝る子なのですが、1ヶ月過ぎた辺りから涙流しながら何をしてもギャン泣きすることが数回あります。初めはどこか痛いのかなと心配でしたが、特に身体に異常もなさそうで、何で泣いてるのかわかりません😣寝て起きるとケロッとしているので、眠たいのに寝れないって泣いてるのかなぁというふうに捉えて、泣いてるときはとりあえず色々なことを試してみて、あやすという感じにしてます。周りに涙を流しながら泣く経験された方がいなかったので、ゆ❤さんの記事を読んでうちの子だけじゃないんだなと少し安心させてもらいました!

まーこ
一歳半です👶
うちの子もいつも23時ごろからグズグズ言いだして寝るのが1時、昨日はお腹が苦しかったのかそれから1時間半ごとに起きて寝不足です💤
退院してから家に帰った時と、里帰りした初日の夜は特にギャン泣きでした😭環境の変化大いにあると思います💦お互い頑張りましょう👏
-
まーこ
1ヶ月半の間違いでした💦
- 10月4日
-
ゆ❤︎
コメントありがとうございます!
やはり環境の変化の可能性もありえますよね(>_<)
まだまだ寝不足の日々がお互い続くと思いますが、お互い頑張りましょう♡- 10月4日

(女女男男)4兄弟♡ママ
部屋が暑かったとかはないですか?赤ちゃん軽く泣いただけでも体温上がりますしそこからもっと暑くなってギャン泣き……もっともっと暑くなってギャン泣き止まらずって感じですかね😅💦
下の子はまだありませんが
上の子のとき私もありました!
泣くとすぐ授乳してしまい多分お腹が苦しかったんだなって今思えば感じます!ゲップもそくにさせないで吐き戻しもあったので母乳飲みすぎていたのかもしれません。
-
ゆ❤︎
一応体温も見つつあやしてたんですが何してもダメで(;_;)
泣きに泣いてうんちした後に眠りました。その後からはいつも通りなんです(´・_・`)
パンパンだったお腹も授乳後だからなんだろうなって思ってたんですが、今思えば苦しかったのかもしれません。娘は普段からゲップあまりしなくて、吐き戻しもしないので大丈夫なのかなって安心しきってました(T_T)
初めての事ばかりなので四苦八苦です。。
コメントありがとうございました♡- 10月4日

マミ
私も、1ヶ月になる前にギャン泣きで、夜9時から明け方まで泣き続けた事あります!
ガスが出にくいようで、お腹がパンパンだったのが苦しかったみたいです😅
病院で浣腸してもらいガスとウンチが出た後爆睡してました!
今は、お腹が張っていたら綿棒浣腸してガスとウンチを出してあげています😄
前みたいに長い時間ギャン泣きして寝ないとゆうのは無くなりました😊
-
ゆ❤︎
急に泣き出したらびっくりしますよね(T_T)
私も今思えばお腹が苦しかったのかなと思います。。
授乳してゲップが少ししか出てなかったので(T_T)
私ももっとしっかり見ないとですね。。
コメントありがとうございました♡- 10月4日
ゆ❤︎
コメントありがとうございます!
私も同じです(T_T)今まで泣かなくてグズるだけだったので今回で凄くびっくりしました。昨日から旦那の実家に来てて義母や犬の声などで赤ちゃんも普段と違う何か悟ったのかなって思います。。
私もすーさん様のコメント頂けてすごい安心しました!ありがとうございます(^^)