
コメント

みっこ
魔の3週目が早めにきたんですかね💦
赤ちゃんも不安なんだと思います😣
私は抱っこの仕方を変えたり、背中をさすりながら鼻歌歌ったり、話し掛けたりしてました。2週間は続くかもしれませんが、必ず落ち着く日はくるので頑張って下さい😣
1時間くらい誰かに預けて違う部屋で休んだり出来るとかなり楽になりますが、頼れる人はいますか?

hotaru
げっぷやうんちはちゃんと出ていますか??
お腹パンパンで泣き止まないこともありますよー(´>ω<`)
-
みぃ
げっぷはちゃんと出ています!
うんちは1日に1回で少ないです(;_;)
お腹たまに苦しそうなので綿棒浣腸するか悩むのですが
1日に1回出ているならしない方がいいのかなと思ってしていないです(;_;)- 10月3日
-
hotaru
同じですねー(;´Д`)
うちの子もそうです!!
あんまり辛くなると唸りながら泣いて、寝ても途中でまた起きて唸って泣いての繰り返しになります(>_<;)
私もまだ綿棒浣腸までは…というところなので、お腹マッサージしたり足運動させたり毎日しながらなんとかしのいでいますが…
うんちじゃなくても何しても泣き止まない時は、
ずーっと何時間もあやして寝るまで抱っこしてます(´ヮ`;)
他の部屋に行ってみたり、電気を付けたり消したり、少し気分や空気変わるだけでも泣き止む時もありますよー!- 10月3日
-
みぃ
綿棒浣腸はどうしてもかわいそうで
まだ出来てません(;_;)(;_;)
私も、のの字体操や足の運動させてます(´・ω・`)!
電気点けたり消したりも昨日試しましたがダメでした(;_;)
子育ての難しさ実感してます…😭- 10月3日
-
hotaru
子育て難しいですよね!
私も年は離れましたが2人目だからと鷹を括っていたら、全然1人目と違ってて、毎日てんやわんやです(´>ω<`)
特に新生児のうちはママも赤ちゃんも慣れてないからなおさらかなと思います!!
1ヶ月経ってやっと、なんで泣いているのかが少しづつわかってきたかなーという感じで(´ヮ`;)
少しづつですご慣れてくるとは思うので、頑張って乗り切りましょう(´>ω<`)- 10月3日
-
みぃ
お子さん2人もいて尊敬します😭♡
私には1人育てるので精一杯です…😭😭
自分でも今つらい時だと思うので何とかがんばります😭- 10月3日

らピらピ
うちの息子も新生児の頃は泣いてる理由がわからず大変でした😭✋ツラいですね。。泣きたい気分なのかと思って泣かせてました😌背中が暑いと寝ないって助産婦さんが言ってたので、横向きに寝かせて背中トントンしてたら寝てくれたりしてました☺
-
みぃ
本当につらいです…(;_;)
泣かれると焦ってすぐ対処しようとしてしまうので
泣いてるのを少し様子みるようにしてみようかな、と思います(´・ω・`)
ありがとうございます💕😭- 10月3日
みぃ
ありがとうございます😭💕
平日の日中は2人きりの事がほとんどで
夜は母が協力してくれています(;_;)
2人きりになるとどうしても私も不安になってしまっているので
それが伝わっているのですかね…(;_;)