※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけ
お金・保険

旦那が給料を渡さず、貯金や家計管理が難しい状況。子供名義の通帳に児童手当を入れるが、分けたい。新車購入についても悩んでいる。アドバイスをお願いします。

お金のやりくり、貯金皆さんどうしていますか?
旦那の会社はボーナスが良くてボーナスは100万ほど預けてくれるのですがお給料などは手取り20程もらってるはずですが一切渡してくれません。
理由はお小遣い制が嫌だからだそうです。
食料の買い出しなど一緒に買い物行けば出してくれますが一緒に行けない時は私のお財布から出しています!
旦那のボーナスを預けてる通帳から家賃、光熱費、保険などのお金が落ちます。
児童手当もそこに入金されます。
本当は児童手当は口座を分けて貯めておきたいのですが
子供名義の通帳には振り込めないと言われたので
旦那の名義の口座に入れてるんですが
そこから生活費も落ちてしまうのでとてもわかりにくくて💦
旦那に口座もう1つ作ってと言ってるんですが
土日休みでなかなか銀行にも行けず
営業なので仕事の合間にいこうと思えば行けそうなんですけど、やることもとにかく遅い人で言われたことをやるのに1ヶ月くらいかかる人なのでダラダラやってきてしまいましたがお金の管理きちんとしないとダメだなーと
思っています💦
私の育児休業手当ては子供の名義の通帳に貯金しています!旦那は私の育児休業手当てをあてにしているみたいですが💦

旦那に新車買うのに頭金150万必要なんだけど今いくらある?って聞かれたんですが車買ったら今の貯金はほぼなくなると思います( p′︵‵。)
ちなみに今軽に乗っていてこれから子供と出かけることも増えるので買い替えを考えているそうですが車買うのも1人で勝手に決めています💦

貯金の通帳と生活費の落ちる通帳と児童手当は分ける、旦那の毎月のお給料も少し預けてもらった方がいいですよねヽ(;▽;)?

文章ごちゃごちゃで申し訳ないですが
アドバイスお願いします🤲

コメント

deleted user

軽い経済DVでは?😨
けどボーナスの100はまるまるくれるんですか?🤔
それならそのボーナスから生活費を出すのはだめですか?

  • ちびすけ

    ちびすけ

    家計簿をつけるんなら預けてもいいって言われてるんですが旦那は家のこと一切手伝ってくれない人なので家事子育てで毎日手一杯でそこまで回らず😭
    ボーナスも本当はもう少しもらってるんですが残りは自分のお小遣いにしてると思います。。。
    今ボーナスから生活費落ちてます!
    貯金用の口座と生活費落ちる口座が一緒でも大丈夫ですかね??

    • 10月3日
Saa

うちは財布別なのですが
児童手当、旦那の口座に入るので、決まった月におろしてもらい子供用の口座に入れてます😊面倒ですが💦

  • ちびすけ

    ちびすけ

    やはり面倒でも下ろして移すしかないですよね!
    旦那には下ろしてきてと言っても行動するまでにかなりの時間がかかるので私がやるしかなさそうですヽ(;▽;)
    ありがとうございます😊

    • 10月3日
たろきち

我が家は児童手当も給与も同じ旦那の口座に入ります!
そして旦那が家計を管理してます。
私はアプリで出納が見れます。
児童手当は入ったらすぐに下ろして息子の口座に入れるようにしてます。
食材やベビー用品、ガソリンや携帯代もクレジットで払ってます。
旦那がクレジット持ってるので私は旦那と一緒に買い物行った時はカードで払ってもらい、そのぶんを家計簿付けて計算して5万円からカードで買った食材、ベビー用品、日用品の金額を引いて現金でもらいます。
(例えば3万円分食材などでカード使った場合は2万は現金でもらいます。)
一緒に買い物行けない時はこの現金から出します。
ほぼクレジット払いなので口座にいくら残るかだけ計算してます。
お小遣い制でもないのですが旦那は無駄遣いしない人なのであとは任せてます。
残りで飲みに行くもよし何か買ってもよしです。

  • ちびすけ

    ちびすけ

    丁寧なご説明ありがとうございます😭💕
    参考にさせて頂きます!
    なんかきっちりされてて羨ましいなと思いました😭
    うちの旦那は無駄遣いが多いのでお金の管理は任せられそうにありません😭
    先日もタバコが値上がりするからといって12万分もタバコ買いだめしてきました。

    • 10月3日
  • たろきち

    たろきち

    12万!それはすごいですね(;^ω^)
    私はお小遣い制にしたくない代わりに支払いが済んで余るならどうぞ飲みにでも行ってくださいって感じにしてます笑
    食費や子供にかかる費用はもらわないとやっていけなくなりますよ。
    私なら月々くれないなら児童手当と食費、日用品などの分で月何万はボーナスから下ろすねって言っちゃいます笑

    • 10月3日
はじめてのママり🔰

年間百万と児童手当だけで家賃、光熱費、保険などおちたらもう残らないですよね?
しかもそこから車も買おうとしてるなんて、、

かなりひどい旦那さんだなぁと思ってしまいました。

ご自分のお給料は、生活費とお子さんに貯金して偉いですね。

旦那さんのお給料も少しでも預けてもらえるように話し合ってみてください。

  • ちびすけ

    ちびすけ

    危機感を感じないと行動できない人なので貯金ゼロになってから焦り出すんじゃないですかね💦
    正直最近離婚したいなーと毎日思ってるのでいつ1人になってもいいように子供に貯金しとかないと大変だなと💦笑 そこまで考えています😭
    そうですよね。
    話し合わないと何も解決しないので話してみます!

    • 10月3日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    私もそんな旦那さんなら離婚考えます。

    ちびすけさんはお仕事されてますし、家計管理きっちりされてるので離婚しても十分お子さんと幸せに暮らせると思います!

    話し合っていい方向に進むといいですね!

    • 10月3日
アイカ

うちは、児童手当は旦那の口座に振り込まれて、同額を学資保険で引き落とされています。
子供名義の口座が無理なら、子供用に学資保険として作ってみてはいかかでしょうか?

ゆうたろう

育児休業手当をもらってるという事はいずれ共働きになると言う事ですよね?
ちびすけさんが働くから旦那さんはボーナスだけでいいやとか思ってたり?👀
うちの旦那もお小遣い制を嫌がります。なので生活費(食費と日用品代)と私の保険代、携帯代の数万円だけもらってます。
あとは旦那さんの口座から引き落としとなってます。
ですが最近とあるカードでポイントを貯め始めたのでカードを頂き、カード払いになり現金は1万円もらう形となりました😅
うちの場合児童手当は旦那名義でゆうちょの口座を私が作ってそこに貯めています!ゆうちょであれば旦那さんがいなくても大丈夫だった気がします!委任状みたいなのを書くような…曖昧ですみません😣

deleted user

主人の口座から家賃、光熱費、ガス、保険が引き落とされていて食費、日用品、息子の塾代、私のお小遣いで毎月決まった額貰ってます!児童手当は
6万入るので主人の口座に入金されたら降ろしてもらって私が息子の口座に移してます!一回全て出費、貯金、入金額などご夫婦で整理してちゃんと貰うなら貰う。で決めた方が良いかと
思います💦主人も月に出費が変わるのと本人も出費をあまり把握してないので定期的に今貯金いくら?と聞いて確認してもらってます!

:)

ゆうちょはちびすけさんがいってもご主人名義の口座開設できますよ✨
2人とも免許証が必要だったと思いますが!

みいー

先ずは、子供の児童手当ですが、うちの場合いったん旦那の通帳に入りますが、入ったら子供の通帳に入れてます。
何か言われたら、これはこの子が貰った物であなたの物ではないからとキッパリ言う事ですね!
後は育児休業手当を子供の通帳に入れてしまうと、旦那さんは余裕があると思ってしまいそうなので、別に通帳を作ってそちらに入れます。
そして、月々の生活費、食費や子供用品は金額を決めて旦那さんから貰う形にしないとたぶん旦那さん好き放題使っちゃいますよ!
後、児童手当とは別に例えばママさんが一万円
旦那さんが二万とか決めて子供の通帳に貯金して、ボーナスは半分貯金とかにすれば、お小遣いせいでは無いのでいいかな?と思います。
子供は成長するにしたがって、どんどん大金が必要になります。
その辺のデータを出してはなしてみたらいかがですか?

honey bunny

旦那の口座のキャッシュカードと通帳預かって私が管理しています。
そこに給料と児童手当が入ります。
別に夫婦の共通口座を作っているので、そこに主人の給料から生活費引いて残った額を貯金しています。私の給料は私の口座に入れたままですが貯蓄額としてはそれも足し合わせて考えています。児童手当は気づいた時に息子の口座へ移動します。
全て任せてもらっているのでやりやすいです。

ガオガオ

我が家は逆で月々のお給料は私が、ボーナスの200万は夫が管理しています。

200万から貯金を少しはしているようですが、どのように使っているのかわからないし(実際かなり使っているとは思います)不満ではありますが、私の夫も小遣い制を嫌がるのでとりあえず現状維持です💦

少なくとも家計は毎月出ていくものなので、毎月収入があってそこから支出がある…という方が流れを把握しやすいかなぁと思います。