※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りをすると泣いてしまい、うつ伏せになると進みたいけどうまくいかず泣くことが増えました。うつ伏せの時にどう構ってあげるか、手助けするか悩んでいます。

いつもお世話になってます₍₍ ( * ॑ ॑* ) ⁾⁾

寝返りが出来るようになってから、しばらくは周りをキョロキョロ見ながら楽しんでいるみたいなのですが、しばらくすると泣いてしまうので元に戻してあげます。しかし、また寝返って、前に進みたいのか足を踏ん張ったりお尻を上げたりして、叫びながら怒ったり、頭を横に向けて元に戻ろうとしているものの体がついてこなくて、元に戻れず怒って泣いたりと、ご機嫌で遊ぶ時間が少なくなりました。
これも成長なので喜ばしいことなのですが、床に置くとこの繰り返しなのでどうしたらいいのか。。と悩んでいます。
みなさんはうつ伏せになった時にどのようにして赤ちゃんに構ってあげていますか?
また、どのように手助けしていますか?

コメント

にこ

ひたすら泣いたら戻す、また寝返り、また戻すの繰り返しでしたよ~💦
うつ伏せが好きな子ならそのままで遊んであげてもいいけど、うちはうつ伏せ嫌いだけど寝返りはしたいっていうタイプだったので😂
泣いたり怒ったりしてて機嫌悪いように見えるけど、これも脳の体操なのであまり考えずに泣いたら戻す!でいいと思いますよ✨

  • ちか

    ちか

    やっぱり繰り返し戻して根気よく付き合っていかないといけないですよね‪( ; ᴗ ; )‬
    うちの子もあまりうつ伏せ得意ではないのでしょっちゅう怒っていて、ご機嫌時間がなくなってきていて悩んでいましたが、脳の体操という言葉で少し気が楽になりました😭✨
    ありがとうございます(⑉•ᴗ•⑉)

    • 10月2日
  • にこ

    にこ

    良かったです✨
    寝返り、何度も動画撮るくらい可愛いんですけどね💕
    自分のこと何も出来ないですよね😫
    うつ伏せ上手になったら嫌がる時間も減っていきますよ♪
    1ヶ月もしないと思います😄
    気長にお付き合いしてあげてください!

    • 10月2日
  • ちか

    ちか

    頭を頑張って持ち上げようとしている姿がとても可愛いです❣️
    可愛いですが、ほんとに自分のことは何も出来ないです😭(笑)
    うつ伏せに慣れて楽しく遊べる時期が来ることを信じて、気長に付き合っていきます(*^_^*)

    • 10月3日
ママリ

うちもお尻あげたり、前すすめなくて怒ったりしてますが、そういうときは元に戻してあげてます!
けど、最近はうつ伏せに慣れてきて、楽しそうにしてるときも多いので、うつ伏せのままにしてます!
うつ伏せのまま眠ってくことも多いです!気付いたら横向いて寝てます😌

  • ちか

    ちか

    やっぱり元に戻してあげた方がいいですよね!
    うちの子も本当に眠い時はうつ伏せのまま疲れて眠ってしまうんですけど、ほとんどの時間は怒って泣いて。。という感じです💦
    慣れてくれるまで根気強く付き合っていこうと思います₍₍ ( * ॑ ॑* ) ⁾⁾
    ありがとうございます(⑉•ᴗ•⑉)

    • 10月2日