※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
越中
子育て・グッズ

おっぱいの供給量が心配で、夜中の授乳回数や子供の状態について不安があります。

二ヶ月になる女の子です。
三日前に私がノロウィルスにかかり、それまで三時間もすれば、パンパンになっていたおっぱいが、六時間立ってもへにょへにょのままという事態になりました。
薬をもらい、嘔吐が治ると慌ててこれまで以上水分補給するようにしました。
しかし、前までのおっぱいパンパンには程遠い感じです。
しかも、その時に限って、子供が夜中に五時間、六時間寝るようになってしまい、夜中に授乳しなくなりました。
昼にできるだけ二時間起きに頻回するようにしているのですが、今日の夜は30分吸っても泣いて欲しがるように……。あきらかに出てない。
やはり、夜中にも起こしてあげたほうがいいのでしょうか?そして、おっぱいの供給量は戻るのでしょうか?とても不安です。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

私も出産してすぐに腹風邪引いてダウンしました。
おっぱいはへにょへにょになりましたが、治ってしばらくしたらまた沢山出るようになりました!

  • 越中

    越中

    ありがとうございます((;ω;))
    だんだん軌道に乗ってきたとこだったので余計に落ち込んでしまって。
    戻ると聞き安心しました!

    • 12月28日
れいるりまま

私は病気でとかではなかったのですが、上の子が生後3ヶ月の時に急に胸のハリが無くなり夜吸わせても欲しがって泣き、哺乳瓶も受け付けない子だったので、朝までおっぱい吸わせたり、哺乳瓶吸わせたりして朝方ようやく寝るという生活を1ヶ月続けました(´°_°`)
でも1ヵ月経ったらハリが戻り、それ以降母乳のみで育てました\( •̀ω•́ )/
出てないなと思っても負けずに吸わせ続ければ戻るかもです!( ๑°ω°๑)
でも正直めっちゃキツかったので(¯―¯٥)
精神的にきつくなったらミルクにしちゃっても良いのかなと思いますよ(*´`)

  • 越中

    越中

    お返事ありがとうございます。
    一ヶ月(´◦ω◦`)根気勝ちですね!でも、戻るということで勇気づけられました。
    とりあえず、挫折するまでは吸わせてみます笑

    • 12月28日
  • れいるりまま

    れいるりまま

    吸わせてる意外にもおっぱいマッサ-ジ、水分補給、乳首の掃除など毎日してました(*´꒳`*)/
    おっぱい飲んで満足そうにしてる子供の顔ってホント可愛いんですよね(*´`)♡
    泣かれるとキツイけど、無理せず頑張ってみてくださーいฅ(*°ω°*ฅ)*

    • 12月29日
5momo

体調崩した時の授乳、ホントに大変ですね‥‥…>_<…
大丈夫ですか?
もしかしたら足りてないかもしれませんが、吸って寝てしまったのなら起きるまでそっとしておいて大丈夫だと思いますょ♥︎

私の長女は2ヶ月目から夜中12時のミルクをあげたら朝6時までは寝てたので、特に起こさず、他で栄養とってるんだろうなぁ〜ぐらいでf^_^;
ダメだったのかなぁ?

母乳はそのままでなくなる人もいますが、4.5日だとお母さんの体調がよくなるとまたで出すと思いますょ^ ^とりあえず、早く良くなってくださいね♥︎✨

  • 越中

    越中

    五人目!?おめでとうございます!
    先輩ママさんからのお言葉染み入ります((;ω;))早く良くなるようご飯しっかり食べたいと思います。ありがとうございます。

    • 12月28日
にゃーちゃん♡

ノロウイルス本当に大変でしたね>_<
私は双子が10ヶ月の時にノロにかかり、やはりごはんが食べれず水分補給のみの2日間のあいだにおっぱいは全くはらなくなり、、、その後いくら食べてももどらず、そこを機に断乳しました、、、。
1歳くらいで断乳予定やったので、ガチガチになって絞り出すなんてこともなく、、、
子どももノロにかかってしんどかったのかそこでちょっと飲まなかった期間からあまり欲しがることなく、さよならしました。
まだ、2か月とのことなので、乳房外来とかあるなら、マッサージや相談されたらまたもとどおりにならないでしょうか?

  • 越中

    越中

    まだまだ止まってしまうのは嫌なので、プロに相談してみます。
    年末年始ってやってるのかな〜汗

    • 12月28日