![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣の患者のいびきや臭いが辛い。出産まで我慢すべきか、気が紛れる方法が知りたい。
今双子妊娠の為管理入院中です。
大部屋で総合病院なので人の入れ替えが激しいのですが隣に新しく来られた方なのですが、失礼な話夜中いびきが結構大きめで昼間も寝られてるみたいで夜中程ではないのですがいびきが聞こえてきます。。あと、来られた当日はその方がいるベッドを通りがかるとツンとした臭いがしてたのですが丸一日たった日には部屋中がその匂いで充満しています。。ただでさえ息苦しさもあって喉も痛くなってきたので廊下に置いてあるソファーに座ったりしていますが週数的にも長時間同じ体勢で座るのがつらいです。。生理的なことなのでしょうがないとは思いますが出産予定日まであと1週間半なのでそれまで我慢すべきでしょうか。。?又は気が紛れる方法などあれば教えてください🙇♂️
長文、読んでいただいてありがとうございます。
- り(6歳, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ナースの方にその旨伝えてみては?
まともに睡眠も取れず、部屋に居ると匂いで気持ち悪く、廊下のソファで過ごして我慢してる事も伝えてください。
ベッドが空いていれば、移動させてもらえると思います!
![は](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
は
それはきついですね💦💦
ましてや、1週間半なんて私には
我慢できないです😰
入院中、私の病院は
部屋変えれると看護師さんに事前に聞いてたので、看護師さんに部屋を変えたい娘とを伝えたらどうでしょうか?
-
り
1週間半やっぱ長いですかね💦
2日たった今でも厳しめです😂
伝えるだけ伝えてみようと思います!
コメントありがとうございます!- 10月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
看護師さんに相談してはどうですか?
夜中のいびきで、夜眠れないので
他の部屋は空いてないですか?とか!
看護師してますが、そんな感じのことはよく言われるので部屋が空いていれば変わったりしますよ!
-
り
眠れないのが何日も続くと思うと胎児にも悪そうですし相談してみたいとおもいます!
コメントありがとうございます!- 10月2日
![saaaafu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saaaafu
私も大学病院で管理入院してました!元気なのに入院てだけでストレスなのに、イビキや匂い...😨更にストレスですね😣
事情を話して部屋を移動させてもらったらいかがですか?空きがあれば対応してくれると思いますよ🤗
私の同部屋に、日本語が話せない妊婦さんがいました。重要な話は看護師が旦那さんに話してて、奥さんへ通訳でしたが、普段は英語まじりの日本語で看護師さんとやりとりしていました。結構声が大きいし、スムーズにいかない事も多く、常にバタバタしてました。隣のベッドの方はそういった事にストレスを感じたようで部屋移動されてましたよ。看護師さんに、私は移動しなくても大丈夫か?とケアされたので、確実にそれが理由のようでした。
気になる人もいれば気にならない人もいます。
我慢せずに一度相談されてはいかがですか??🤔
-
り
日本語話せないのは大変そおだけど大きな声が聞こえるとリラックスもできませんよね。。
そおなんです。。気になるのは私だけかな?とか思っちゃって。。
伝えるだけでも伝えてみようと思います!
コメントありがとうございます!- 10月2日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
クレームみたいな感じにではなく、
「本当につらいです…なんとかしてください…。」感で相談すれば、移動などしてくれるかもしれませんし、
看護婦さんにも変におもわれないですよ✨
早く部屋移れるといいですね💦
わたしも切迫入院中に、隣のベッドに毎日面会にくる旦那?家族?の臭さとくちゃくちゃお菓子を食べる音がつらかったです…。
-
り
言い方大事ですね!そんな感じで相談してみようと思います!
やっぱ大部屋だとそおゆうトラブルつきものですね。。
臭いと音は敏感になっちゃいますよね。。
コメントありがとうございます😊- 10月2日
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
私は手術で大部屋のとき替えてもらいましたよ〜〜
看護師さんもずっといるわけじゃないし、気づいてくれることなんてあんまないからこっちから言わないと移動してくれないので。
なので出産の時はお金かかっても小部屋にしてもらいました!それでも音とかうるさいこともあるけど初めての出産で疲れてるので大部屋はやめました。
-
り
コメントありがとうございます!
伝えてみますね!- 10月2日
り
コメントありがとうございます😢
伝えるだけ伝えてみようと思います!