![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に対する複雑な気持ちを吐き出したい女性がいます。義母に対する葛藤や不満を具体的に述べています。
ただの愚痴を吐き出させてください!
最初の頃はわりと義母のことを理解してくれるいい人だと思っていました。今もいろいろとよくしてくれます。子供の面倒見もいいし。大変感謝はしております😂食事も作ってくれたりと至れり尽くせりなのです。
贅沢な悩みとは分かりつつも近頃溜まってきたので失礼します。。
・産後翌日、孫の写メを見て自分の息子(旦那)と娘(義姉)の赤ちゃんのころにそっくりでしょーと写メを見せられる。。
・看護婦さんが息子が私にそっくりだねー!と言っていたのにまだそんなに顔わかんないよね~という。
・退院後、旦那は息子の顔見に来るぐらいで世話してないのに、息子が泣き止んだことに対してぱぱが来たから機嫌良いんだね~という。
・食事より睡眠を取りたくて寝ていたのに午後まで寝室から出ないでいると食べなきゃしんじゃうよ~という。(一食抜いたぐらいでしぬかよ!)
・食べることより寝られないことのほうがしんどいと伝えているのに食べなきゃ食べなきゃうるさい。
・可愛くて抱っこしたいから抱っこしようとすると泣くまで置いておきな~と言う。(私の子供なんですけど。)
・一緒に寝ていたときに疲れてしばらく私が横にいつつ子供を泣かせていたら部屋に入ってきて○○ちゃんはいいから寝てな~と子供を連れ出し、その後旦那に子供泣いてるときに気づかないで寝てたら大変なことになるんだからね~と私に聞こえるように言う。(子供泣いているのに気付かないほど深く眠れませんけど。)
・病院からの指導で三時間おきに授乳と言われ、寝ていても起こして授乳と指導されていてわたしだって眠いなかやっていることに対して「眠いのにね~また飲まされるの~」という。(飲まされるって言い方何!)
・そんなに飲んでたらむちむちになるよ~と言っていたくせに、最近の本を読んで知ったとたん私が無知だと思っているのか、好きなだけ飲ませていいんだって~と言ってくる。(そんな事しってるし、こっちは前からそうしてます。)
・子育てとは全然関係無いけど、義母は子離れできてないみたいで未だに自分の子供に強く言えない。
私には○○してちょうだいねとちゃんと言う。
いやいや自分の息子に伝えれば良くない?ってこともあたしに言う。
・みんなから理解を得られないとき私に同意見を求めてくる。
とまあ、覚えてる範囲ではこんな感じです😂
これだけをみると義母のこと嫌いなのかなと思われるかもです😂いや、嫌いなのか?もう分からないです(笑)
もう一回尊敬してた気持ちを取り戻したい!
好きと嫌いを繰り返した方いらっしゃいますか?!
- riri(6歳)
コメント
![リナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リナ
読んでいて、最初は我慢の範囲だったのが睡眠より食事を強要して来るあたり(割と前半)から、嫌だなぁって思い始めました。
同居ですか?
見て見ぬ振り、聞いて聞かぬふりをするしかないかな…
ひとつひとつ間に受けてたら本当に大っ嫌いになりそう😓
そうならないようにして欲しいですね。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
まだ生まれていませんが、好きと嫌いで葛藤しております😭😭笑
結婚前は物凄くいい人でこんな人が姑だったらな〜と思っていました。しかし結婚するとなってから、結婚式のこと、妊娠してからのこと、家のしきたり的なこと、まあストレスの連続で大っ嫌いになりました。
旦那が常に味方でいてくれたこと、実母に愚痴りまくって発散できたことでなんとか今やっています😂
嫌いな時期はとにかく嫌いですが、少し気持ちが落ち着くと私も大人にならなきゃな、と冷静になったりもします(笑)これから何十年か付き合っていくんですもんね、お互い頑張りましょう😭✨笑
-
riri
回答ありがとうございます!
ほんと似た感じですね😂
私もいいお義母さんもったなーと思ってましたもん!(笑)
私も旦那が母親の肩持ってたら多分爆発してました(笑)
似たような境遇でしたのでにこさんにグットアンサー差し上げます💓
元気な赤ちゃん生まれるよう応援してます✨- 10月4日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
わたしも子供が産まれてから旦那にメールで文句?言われていたのを見て義母を嫌いになりました😂
昔の育児しかしらないのに偉そうなこと言わないで!って感じで😂
子供を会わせに家にいったら私から奪い取り、パパとママは帰りな〜って言われました( ^ω^ )怒
今では義母が話題に出ただけで、無言になるぐらい大嫌いです💓
-
riri
naさん回答ありがとうございます!
子供奪い取って帰りな~はうちの義母も冗談でいいそうでイライラしちゃいます!一度嫌いになったらとことん嫌いになりそうです😂- 10月2日
![にょるにむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にょるにむ
義理母と同居ですか??
産後の限界ギリギリのしんどいときに、義理家族と過ごす時間が多いとそりゃストレスも溜まりますよ💦
私なんて実の母親の言葉でさえいちいちカチンと来て、今はそんな育児しないよ!って言い返してました😂
少し距離を置いて、子供がもう少し大きくなれば治まると思いますよ。
離乳食食べれるようになったら、義母にお子さん預けて、買い物行ったり気分転換になりますし🙆
言い方悪いですが、やはり旦那さんより義理母のほうが子供の扱い上手いので、使わない手はないです笑。
とくに二人目出産のときに関係悪化してるとなにかとやりずらいので、嫌な言葉はそうなんですね~と流して、付かず離れずをキープするのがオススメです☺️
-
riri
回答ありがとうございます!
同居ではないですが車だと家がわりと近いほうです。
昨日は旦那が子供の鳴き声に限界来て、私が義理の家に避難させられたときもやっぱ無理でした😂
なので今度からは限界来たら旦那に避難してもらいます(笑)
そして私の気持ちが落ち着いてくれるのを願います(笑)- 10月4日
riri
回答ありがとうございます!
最初は、ん?で終わってたのにいつの間にかいちいちイライラしてしまって。。産後の影響であってほしいです😭