
旦那の借金について相談です。未払い時の支払い義務や相続破棄について知りたい。婚姻中でも相続破棄可能か不安。借金以外にも騙され、仕事も失い返済できず困っています。
借金の事について教えてほしいです。
婚姻中に旦那がギャンブルや、お酒、遊びで黙ってした借金があります。 未払いになったら私や娘にも支払い義務ってあるのでしょうか? そうなったら裁判所にいって相続破棄?した方がいいですよね。、
借金の他にも色々騙されてきました。
今仕事もバックれてしまって、借金返済できませんん。このことが去年もあり、(バックれた理由は何人も人から借りていて返せなくなってどうしようも出来なくなった)今回もです。、
本当に早く相続破棄したくて、、婚姻中である今でもできるのかなと気になってしまいました•́ω•̀)
- ゆーたん(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

tss_mcr
保証人の所に名前があれば払う義務はあります。名前がなければ払う義務は全くありません。

退会ユーザー
生前に相続放棄は出来なかったハズですが…
例えばこのまま離婚しても、借金が今回のような個人的な理由であれば財産分与の対象とはならないそうですよ。お互いの生活の為とかなら財産分与の対象となります。
考えるべきは…ご主人の社会人しての責任能力ですかね🙄
-
ゆーたん
個人的な理由ですがそれを証明する事ができません。。
旦那はもし聞かれも知らない。覚えてないと言うので。
本当タチ悪いです•́ω•̀)- 10月2日

りな
生前に相続放棄はできません😣
ギャンブル等での借金は支払い義務は発生しませんが、
-
ゆーたん
離婚後は放棄できるのでしょうか?すみません無知で(><)あと個人的な理由を証明する事が出来ないのですが大丈夫でしょうか•́ω•̀)?
不安です。。- 10月2日
-
りな
一緒に暮らしている以上は催促きます。差し押さえもあるかもしれません。離縁することは考えていないのですか?借金癖がある人は何度も同じことを繰り返します💦
- 10月2日
-
ゆーたん
本当に今まで結婚して3年間何十回と借りてて今も尚治りませんでした。。
小遣いは低給料なのに家賃位は渡してます。離縁する事は考えてます。
ただ養育費も逃げられると思うので、せめて私に対しての借金が終わってからからって考えてます。
子供の事を考えると何が正解か分からなくなってしまってるのもあります•́ω•̀)- 10月2日
-
りな
離婚後、借金の返済の催促が来る可能性はあります。もちろん返済義務はないので拒否すれば大丈夫です。
ですが、お子さんは別で離婚したとしても相続権があります。旦那さんの死後、相続放棄すればいいです。
一度、無料の弁護士相談に行かれてみてはどうですか?🙂借金問題、相続、離縁は専門の弁護士の方に聞くのが一番です!- 10月2日

退会ユーザー
生前放棄は難しいと思います。たとえ放棄したとしても貯蓄も相続できなくなるような…
また妻に返済義務がなくても子供には支払い責任が生じたかと思います🤔
たとえば離婚後、借金をしていた親が死亡したが、死亡した事実に気付いて3ヶ月以内に元夫の借金に気付かず相続放棄の手続きを取らずにいたら、多額の借金の返済義務が生じていたケースもあるそうです。
子供のためにも借金問題はクリアにしておく必要があります。
まずこれ以上借り入れができないように、貸付自粛制度を利用するとか…?
一度弁護士さんに相談したほうが良いと思います😫

あい
無くなるまでは相続放棄の手続きはできませんので、なくなったらしたらいいと思います。
それより婚姻関係続けるなら自己破産など考えられたらどうですか?

ゆうくんママ
市役所とかでやってる無料法律相談に行ってみては?司法書士さんとかに相談してみると、一番良い策を考えてくれますよ
ゆーたん
消費者金融からの通達とかみれば保証人って分かるのでしょうか??何回か払えておらず裁判所からの通達が前に来ていてそれからは利息をカットしてもらい払っているのですが。。合計100万の借金です。こんな時間にありがとうございます(><) 旦那は勿論ブラックです、
tss_mcr
通達は書いていないのが多いです。
金融に電話で聞いて誰が保証人なのか書類を見せてほしいと言えば見てもらえます。
わからないものは出来るだけ払わない方がいいです。払わなくていいものも払ってしまってそれが返って来ないとムダですから。