
コメント

退会ユーザー
まだ育休中ですが、とてもわかります😭育休切り上げて復帰しようとは思ってるけどそれでもな〜って今悩んでるところです😢
実際自分が周りの立場だと子どもがいて分かっていても、なんで戻ってきたの?って思ってしまう自分が絶対いるなとも思いますし…難しいですよね。

しゅか
わかります💦夫婦の意思を最優先と思いつつ、どうしても仕事との兼ね合いも考えてしまいます💦
私は第一子6ヶ月のときに復職したので、年子はさすがにダメかなと笑。元々考えてもなかったですが💦
2歳差でももうそろそろ妊娠するとかになると、なかなか早いなと思ったり🤔
元々3-4歳差を考えていたので、それくらいが仕事的にも良いかなあーと考えています💡✨
-
コロン
返信ありがとうございます(^_^)
仕事復帰が早かったのですね☺️
私は子どもが一歳こえるまでは自分でみたいと思っていたので育休延長したのですが、いざ復帰が近づいてくると 第二子のことなんかを考えてしまい、モヤモヤしている状態です😞💦
3歳差、いいですよね☺️でも、年齢的に計画通りいくかどうかもわからないので焦りも感じてます😧- 10月1日
-
しゅか
周りも結構この2択の方が多いです!
0歳復帰→数年後3-4歳差
1歳まで延長→そのまま2歳差とか
復職後すぐ休むくらいなら自分の気持ち的にも、続けて産休育休取る方が気楽な気がします🙌💕- 10月1日
-
コロン
私は育休延長して、来年度から復帰予定なんです。で、今妊活をしてはいるのですが、なかなか計画的にはできず😭
上司からも復帰するなら妊活は年内までね、と言われています😧年内でできなければ、すっぱり諦めて復帰しますが、復帰してすぐに妊娠するわけにもいかずで悩んでます( ̄▽ ̄;)- 10月1日
-
しゅか
そういうことなんですね💦そんな、妊活に口出す上司とかセクハラすぎる😂
さらっとできるもんじゃないし難しいですよね。。- 10月1日
-
コロン
上司は女性なんですが、やはり女は女に厳しいですね😞💦
ほんとに、こればかりは計画的にはできないので年内までとか期限を決められると正直焦りしかないです😧- 10月1日

あー
私は元々1人目妊娠中に
年子か2歳差で欲しいと
周りに断言してた事もあり
職種が営業という事で
4月で年度が変わる為
保育園が当たったので
復帰しました😊
特に周りからは
なにも言われずで
12月よりまた産休に入り
今回は2年程休みます!
-
コロン
返信ありがとうございます❗
12月から またお休みに入られるんですね、おめでとうございます❤️
私は教育職なので、四月に復帰して年度途中でまた産休というのが なかなか理解を得られないかなと思ってます( ̄▽ ̄;)正直、育休明けの先生が年度途中でまた産休に入ってしまうと印象悪いですよね( ̄▽ ̄;)- 10月1日
-
あー
教育職だと年度途中で
抜けるのはだいぶ
しんどいですよね😢
それだと次の年度に戻り
4歳差を考えるかな?
と思います😊- 10月1日
-
コロン
そうですよね、やはり難しいですよね😧
そして、復帰した翌年に異動の予定なのです😭異動してすぐに産休もどうなんだ?と悩んでしまっていて😭でも、そこまで気にしたら何もできなくなってしまいますよね( ̄▽ ̄;)- 10月1日
-
あー
えー😢
異動も決まってるんですね💦
それだったら
中々悩みますね😭
復帰時期難しいですね💦
そのまま復帰せずに
2人目はダメなんですか?- 10月1日
-
コロン
それも考えたのですが、主人とも何度も話した末、復帰することにしました。
結局、一人でモヤモヤ状態がずっと続いてしまっているんです…😞💦
上司には年内までなら妊活していいよって言われたので(それも変な話ですが)赤ちゃんがきてくれたら何の問題もないのですが、こればかりはどうしもうもできないことですよね( ̄▽ ̄;)- 10月1日
-
あー
そうだったのですね😭
それはすごくモヤモヤ
しちゃいますよねー💦
タイミングもあるし
そんなに上手く出来る
ものでもないですよね😢
上司に言われる事も
モヤモヤしちゃいますね😅
授かり物なのに😭- 10月1日
-
コロン
ほんとですよね( ̄▽ ̄;)
なぜ上司に妊活のことまで口出しされなきゃいけないのか…😞💦- 10月1日
-
あー
ですよねー😭
無理なさらずにです💦- 10月1日
-
コロン
ありがとうございます!
- 10月1日

ちょこ
わかりますー!
私も復帰して5ヵ月で妊娠発覚して、1年も経たないうちに産休育休になるので、本当に申し訳ないです💦
ただでさえ、娘の病気などで急なお休みや早退をさせてもらっているので、迷惑かけてばかりだなと...😣
理解ある職場なので、妊娠報告した時もスゴく喜んでくれたし、出れる時だけ出てくれればいいんだよって言ってくれるので、本当に恵まれていてありがたいのですが、やはり気にはなりますよね…💦
でも、妊娠した以上は無しにはできないので、今は甘えて、早く子育てが終わるわけだから、それからちゃんと貢献しようと思っています☺️
-
コロン
返信ありがとうございます❗
そうですよね、きっと保育園に預けたら熱だして呼び出しされ周りへの負担も増えますよね( ̄▽ ̄;)
きっと、言葉ではおめでとうって皆言ってくれると思いますが、気になりますよね😧悩みます…- 10月1日
-
ちょこ
まったく迷惑をかけない訳では無いですからね😣💦
私の場合は2人目を考えていると伝えてあって許可も出てたので、まだ気持ち的にはマシだったんですけどね😅
年齢的にもあまり待てないので(笑)
どの時期でも休む事に変わりはないですから、金銭面的な部分もあると思うので、ご家庭でよく話し合って決めたらいいと思いますよ☺️
妊娠するというのは奇跡のような事ですし、欲しい時にできるとも限りませんからね- 10月1日
-
コロン
そうなんですよね、年齢的なことにかんしては私も切実です😭
本当なら、あと一年育休延長すればストレスなく妊活に取り組めるのですが、金銭的な面と、ブランクが長くなると仕事に戻れるかどうか不安だということとあり、復帰することにしました。でも、ちょこさんが おっしゃる通り、子どもは計画的にできるわけではないので あまり気にしすぎるのもよくないのかなとも思いました。
迷惑をかけた分、別の場面で貢献することもできますもんね。- 10月1日
-
ちょこ
そうなのですね
私も技術職なのでブランクは気になります😅
でも職場の目を気にして子供が作れなくなってしまってからでは遅いですよ😣
年齢的にもってなると妊娠しづらくなるし、リスク等も出てきてしまいますからね💦
悩みどころではあると思いますが、どうしたら自分が幸せなのかも考えてみてもいいと思いますよ☺️- 10月1日
-
コロン
そうですね、仕事も人生のなかではとても大事なのですが、一番は自分の家庭、家族だと思うので 周りの目を気にしすぎるのもよくないですよね。
今、まだ復帰していないので職場の雰囲気もわからず不安になっているのもあるかなと思うので、年内妊活がうまくいくことを願いつつ、復帰したらしたで、また考えたいと思います(^_^)- 10月1日

退会ユーザー
復帰してまた妊娠して産休って形が
会社に悪いと思ったし
もう2人目欲しかったので
育児休暇中に妊娠しちゃいました!
旦那も避妊してくれませんし🤣
子供好きなので❣️
-
コロン
私も本当は育休中にもう一人ほしかったのですが、上にも書きましたが上司から復帰するなら妊活は年内までね、と言われています😞💦
そして、旦那は今月末まで夜勤なのでタイミングもなかなか取れずで思うようにいきません😧- 10月1日

けろっぴ
こんばんは。
私も今、まったく同じことで悩んでました。
高齢なので、もう一人となると早く妊活したほうがいいのは分かってますが、会社にも迷惑かけるし。それならいっそ辞めたほうがいいのかなと思うけど、金銭面とブランクが空いて再就職が難しくなるんじゃないか(技術職です)って不安になります。
もちろん、妊活したからって必ず子供が授かるわけじゃないのですが😅。
コロン
返信ありがとうございます(^_^)
私も今現在は育休中なのですが、4月から復帰予定です😂
復帰することを会社には伝えているので、今妊娠するわけにもいかず、復帰してすぐに妊娠するのも これもいけないだろうし…と考えると、年齢的なこともあるので今からモヤモヤしてしまっています😓
退会ユーザー
そうなんですね!!
私は本当は半年で復帰だったのが今のところ年内か年明けかで話進めてるところです!
新卒で途中から産休頂いたのでとっても甘えてるのはわかるんですけどできれば年子でほしいな〜と思いながら😅
でも授かりものだしこのタイミングで必ずとはならないですしね〜😓
コロン
年子で授かれるといいですね❤️
私も二人目はほしいのですが、年子だとキャパオーバーしそうで怖かったので2歳差でほしいなって思ってました❗
でも、なかなか思うようにはいかないてますよね( ̄▽ ̄;)