コメント
ちびmama
私は6ヵ月ぐらいになってから
外食しましたよ~!( ˙˘˙ )
Wあーちゃんママ
私も料理嫌いな専業主婦です。
子どもも同じような生活リズムです( ´∀`
たまに外食しますが、ランチが多いです🎵
夜も出掛けたときは早めの夕食で19時前には家に帰れるようにしてます。家につく頃には子どもも寝ているので、1日ぐらいお風呂は大丈夫かなっと思ってます。
-
いちよう
お風呂諦めても大丈夫なんですね!それなら行けるかもです。外で寝てしまって帰ってきて起こしてまでお風呂かわいそうだなーとか考えていたので。
- 12月28日
-
Wあーちゃんママ
グッドアンサーありがとうございます🎵
お風呂に入れなかったときは翌朝体を拭いてあげるようにしてあげてます( ´∀`)- 12月28日
-
いちよう
そうですね!拭いてあげるだけでもスッキリしますよね(^ ^)
- 12月28日
やかちゃん
家族との外食は生後2ヶ月くらいからしてました。私も料理好きじゃないので…
今はじっとしてられない娘なので
店や時間帯を選びますけどね
やっぱり外食は息抜きになるので
月2、3回は行くかなー
あとは作るの面倒な時は、惣菜買っちゃいます
外食するならやっぱり夜がいいのですか?
-
いちよう
うちも食べてるとじっとしてないです^^;お店限られますよね。
ランチの時間帯は寝る時間とか特に気にしなくていけるかんじなのでたまに行きます(^ ^)
夜しかやってないお店で行きたいところがいっぱいあったり、夜の方が献立しっかり作らないといけないかなと思うと夜に出たくて。- 12月28日
ちび➰ず
私も料理嫌いです
毎日献立考えるの難しい-ってなるので
たまに楽したいときはガストの宅配を頼んで家で子どもたちに食べさせた後にゆっくり食べたりしたり
昨日は回転寿司ティクアウトしてきてみんなでわいわい食べたりしました
人数が多いと店にいって食べるとなるとわちゃわちゃなるので
この頃はそんな感じで息抜きしてます
-
いちよう
人数が多いと確かにたいへんですよね。ガストや回転寿司もみんなで楽しく食べれそうでいいですね!
- 12月28日
いちよう
そうなんですね!うちはなかなか寝かしつけが大変なだったのでその頃は生活リズム整えるのに必死でした。