
コメント

まっくろくろすけ
うちの子も首すわり遅かったです!
5ヶ月ちょうどくらいで首がすわりました。
健診も再検査になりました。再検査の時にはだいぶ首が座ってたのですが、眠くてグデグデでおまけでOKもらったような感じでした😂
ちなみにその後も寝返りやらおすわり、ハイハイや歩き出しも平均より遅めでした!
身体が大きいからかなーと、気長に見てます😌
まっくろくろすけ
うちの子も首すわり遅かったです!
5ヶ月ちょうどくらいで首がすわりました。
健診も再検査になりました。再検査の時にはだいぶ首が座ってたのですが、眠くてグデグデでおまけでOKもらったような感じでした😂
ちなみにその後も寝返りやらおすわり、ハイハイや歩き出しも平均より遅めでした!
身体が大きいからかなーと、気長に見てます😌
「子育て・グッズ」に関する質問
もうすぐ4歳になる娘の育児がつらいです ワガママで、自分の意見が通らないとキレますし 叶えてもらえるまでしつこく話してきます 寝かしつけも、私が寝かしつけすると 眠れないを連呼し、ママママしつこいから 寝たフ…
完母で生後1週間の新生児ママです。 何分ずつ母乳をあげたらいいか分からないです…。 基本は片方10分ずつあげているのですが、 それだと足りない時の方が多く欲しがるだけあげています。 さっきは右17分、左21分飲みまし…
おむつ替え→授乳→寝たーっ👏✨✨ と思ったら、おしっこやうんちしてた場合 おむつ買えますか?とりあえず寝かしますか? おしっこだけなら、寝かそっかな〜と思ったら うんちもしてたので変えたら、やっぱり起きました〜🤣 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
夜食のホヤ(略して肉子)
コメントありがとうございます😊
そうだったんですか💦5ヶ月くらいですね。うちも前回の検診よりは、縦抱っこした時とか頭を真っ直ぐに自分で支えたり、左右に動かしたりするようになってきました!
でも、検査でやられる腕を引っ張られるやつは、頭がついてきません😥
うちも身長大きめだからとか関係あるのかなーとか思ってました!
ちなみに、最初の健診の前からうつ伏せ運動とかはしてましたか❓
まっくろくろすけ
保健師の友達が、身体の大きい子は運動発達ゆっくりなこと多いから気にしなくていいよ!って言ってました😌
腕引っ張るやつは結構本人のやる気と気分の問題もありそうですよね!笑
うつ伏せは1ヶ月半くらいの時から機嫌のいい時はやってました😊
少しずつでしたが頭あげれる時間が増えていきましたよ!
夜食のホヤ(略して肉子)
保健師のお友達がいるんですね!それは心強いですね✨
うちは、うつ伏せ嫌がりはしないものの、頭が全然あがりません😭少しくらい上がったら不安が減るんですが💦あげようともがいている感じはあるんですが😅
めげずに、うつ伏せ続けてみます!
ありがとうございます😊