
介護職で2年目の女性が妊娠し、出産後の働き方に悩んでいます。夫や義母の期待と、育児休暇後の復帰計画が一致せず、実家の遠さも課題です。上司に相談したが、育児休暇後に仕事を辞めることは可能か悩んでいます。
介護職です。正社員で働いて2年目で妊娠しました。
2月6日が出産予定日なのですが
義母は「仕事辞めて3歳まで家で見るんでしょ?言ってくれたら手伝うから!」のオーラ全開で旦那も「出来るならみて欲しい」とのことでした。
しかも、実家の近くに引越しをする予定です。
私は育児休暇1年とった後保育園に預けて
時間短縮(9時〜4時)で現場復帰するつもりだったので驚きました。
旦那の給料だけで生活出来ないことは
ないと思うのですが、、、。
私の実家は遠いし頼ることは出来ません。
上司に相談したら「産んでから決めたらいいじゃない」と言ってくれたのですが
育児休暇の手当てを貰って、そのまま仕事を
辞めることも出来るんでしょうか?
みなさんならどうしますか?
- じっきー!(9歳)
コメント

退会ユーザー
産んでから決めてもいいと思いますよ!
私の友だちは育休2年取ってるうちに二人目...家庭のこともあり、そのまま退職しました。
二人分?手当ももらってたみたいです(笑)
育てる前から決めるのは難しいと思います。思ってる以上に我が子は可愛いし(*^^*)どのくらい手がかかるかもその子次第だと思うので...
...私も復帰時期で悩みましたが(復帰する前提で...旦那にも復帰していいと同意済みでした笑)、子どもの性格とか様子とかで考えた結果、4月から復帰することにしました。

ぺい
9月に出産して正社員現在育休中です。私も実母に妊娠中から3歳までは自分でしっかりみなさいと言われました。母が私を育てた時がそうだったので。そして私も上司から産んだら考えてみればと。
私個人の考えですが、私は産んでみてやはり3歳くらいまでは一緒にいる時間を多くとってあげたいなと思ってます。私がいないと泣くようになった娘、親バカですがそう感じるようになりました。私は復帰後はパートに切り替え一時保育と同居の義理母を頼りに少しずつ働こうかと考えてます。私は会社の総務の方に、いろんなパターンを教えてもらいました。
-
じっきー!
やっぱり自分の子って可愛いんでしょうね!(^_^)
義母をどこまで頼っていいのか分からないですけど
周りに頼りながらとりあえず1年間の育休を過ごしたいと思います(^O^)
ありがとうございました!- 12月28日

ふじピー
私も介護職で現在育休中です!
私は職場に相談したとき、『基本、育休は復帰が前提』だと言われました^_^;
産休はどっちにしろ取れますが☆
職場の先輩で、育休もらって辞めた人もいたので、出来ないことはないと思いますし、上司が産んでから考えても良いと言ってくれてるなら、大丈夫なのかもしれませんよ?
あとは、旦那さんと産後どうするか、どうしたいかゆっくり話してみては如何ですか?
私の場合は、妊娠わかった時点で、仕事は辞めたくないと話して了承してもらいました☆
-
じっきー!
上司も女の人が多いので相談しやすいので、いろいろ相談してみようと思います。
後は、赤ちゃんを育てながら旦那と話し合ってみます!
ありがとうございました!(^_^)- 12月28日

ゆっち〜
上司の言葉に甘えてみては?
私は、3才まで家でみたいので羨ましいです。辞めたくないくらい良い職場なんですけどね。旦那の給料ではやっていけないし、働いて当たり前な人なので。
-
じっきー!
上司の言葉に甘えてみることにします!
ゆっち〜さんも無理せずお仕事頑張って下さい!(^_^)- 12月28日

みーたん
育休の手当てもらって、産んだ後続けれないと思って辞めた友達の話しを聞いた事があるので大丈夫だと思いますよ^ ^
産んだ後育児していく上での状態とかもその時にならないとわからない事ばっかりですし、一応今は続ける意志があるのであれば手当てもらって後々決めればいいと思いますよ🎶
-
じっきー!
今は続ける意思あるので
上司の言葉に甘えて1年間過ごしてみようと思います!
ありがとうございました!(^_^)- 12月28日

リュー&ホノ
うーん…良いと思いますが、次に育休取りたい方が取りづらくなるかも(^_^;)育休は、復帰前提の話なので…
-
じっきー!
復帰前提ですよね(´・_・`)
復帰しないってなったら、早目に職場に伝えます!
ありがとうございました!- 12月31日
-
リュー&ホノ
すみません。キツイことを言ってしまったかもです(/□≦、)
- 12月31日

ちえみ09
私も介護の仕事をしてました。去年の12月に一人目が産まれ、保育園入園が決まらず4月まで育休延長する予定でしたが、二人目ができたので、すぐ上司に報告し育休中でしたが辞めました。復帰前提で育休貰っていたことは理解していたし、上司からも話されました。
私の職場は職員の出入りも激しく人も足りない状況です。復帰しても、勤務時間も毎日バラバラだし、子供の事で休んだり早退したりと迷惑をかけるので、旦那からも 辞めていいよと以前から言われていたので、辞めて家族と過ごす時間を多くとろうと決めました。仕事は、いつでもできるけど、子供とたくさん過ごせる時は今しかないですからね。辞めて後悔はしてません(^O^)
じっきー!
そうですよね!
産まれて一緒に生活してから決めても遅くないですよね!
育てていく中で旦那と相談しながら復帰するか決めていきたいと思います(^_^)
ありがとうございました!
退会ユーザー
今は、女の人でも社会で働くのが当たり前だと思います。...もちろん、子どもとの時間を持ちたいから仕事はしない、という気持ちも分かります(^^)
悩むと思いますが、まずは産まれてくる赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね♪