
生後45日の女の子が授乳後に唸り続ける悩みです。起きている時間が短く、唸りながら寝ていることも。初めての子育てで心配しています。
生後45日の女のコを完母で育てています。
2、3時間起きに起きて泣いて授乳し、片乳10分で寝てしまいます。
起きている時間はお腹すいている時だけでほとんど一日寝ています。
起きていても唸っていきんでぼーっとしている感じです。
ギャン泣きすることもなく、起きている時間も長くなっていないような気がします。
初めての子育てなので心配です。
また、授乳後も唸って、寝ながら唸って常に唸ってます。。
うんちは出ているのに、、
- めっちゃん(6歳)
コメント

0213 もん
生後1カ月の頃は、うちの息子も授乳以外は、ほとんど寝てました^_^寝すぎで、心配しましたが、寝たい分だけ寝させて授乳のとき起きなかったらこちらから起こして飲ませる形をとっていました。
唸りは赤ちゃんによくあるみたいです。うちの息子は、夜よく唸ってこっちが心配で寝られませんでした。唸る理由も色々あるみたいですが、ゲップは出てますか?ゲップ出なくて苦しくて唸ってる場合もあるかもしれません。抱っこをすると落ち着いて寝ていたので大変ですが、落ち着くまで抱っこしていました。
めっちゃん
ありがとうございます。
全然泣かず、寝てばかりなのでいろいろと考えてしまいます、、
いつ頃から機嫌よくあーとかうーとか笑ったりしましたか?
ゲップはいろいろ試していますが全然出ません。
でもおならはよく出ています。
健診でもお腹にガスは溜まってないと言われました。
なのに起きていても寝ていても唸っていて心配です。
0213 もん
機嫌よくいい始めたのは2カ月ごろだったかなぁ。
ゲップ、うちの息子も出なくて何度も悩み苦戦しました。最終的に諦めるに至りました!笑
頭の部分を少し高くして寝かせると吐き戻しや苦しさは少し和らいでいたかと思います。
めっちゃん
じゃあまだ焦らなくても大丈夫ですかね。
寝てばっかりだし、起きても唸ってるしで、、、笑
寝ている間もんさんはどんなことされてますか??
我が子のために何かしたいなあと思いつつ掃除洗濯で終わってしまいます(笑)
やっぱりゲップ難しいですよね、、
私も諦めてそうしてます。
時々吐き戻してしまい申し訳無い気持ちでいっぱいになります😭
0213 もん
周りの様子知ると焦りますよね。うちはうち!の気持ちを持ちつつ、、笑
寝ている間以前は、育児の調べ物したりテレビ見てたりでしたが、最近は息子のためにメリーを作っています。よく車に乗るのでチャイルドシートの上にぶら下げようかなって。でも、最近になってやっと少し余裕出てきただけです。家事なんて適当だし笑
お子さんが寝ているときとかも、自分の身体をゆっくり休めるといいですよ(*'ω'*)
吐き戻しは、本当に2カ月ごろまでひどかったですが、ある日を境に本当に少なく、なくなりました。ある日突然吐く的なことはありますが、以前と比べたら全然です。最初は、心配なるし焦りますが、少しずつ成長とともに落ち着いてくることもありますょ^_^逆に吐き戻し続くお子さんもいると思いますが、様子見て元気そうなら大丈夫だと思います🙆♀️