※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中に流産し、先生の説明に疑問がありセカンドオピニオンを受けた。エコーで胎児が亡くなっていることが確認され、先生を疑われて気まずかった。流産の辛さと不安について悩んでいる。

妊娠して、流産したとき
担当の先生の 説明が結構 間違いだらけだった。
(そうは手術は 1日入院する病院なのに、
日帰り手術だと言ったり )

もしかしたら、流産も間違いではないのか?って
思って セカンドオピニオンに行ったら、

エコーみたら 明らかに亡くなって 、
ダラんとした 胎児がみえた。
あまり形になってないのに、心拍とまって日数たったから、生きていないのが わかるんです。

セカンドオピニオンの病院で、
かかってた病院の先生を疑うなんてって 言い方されて 気まずかった😅

流産して ツライとかは、人より 小さいと思うけど、
亡くなった エコーを たまに 思い出します。

もう 流産したくないし、 妊娠したときが
不安との 戦いだと思ってしまいます。

コメント

deleted user

妊娠って本当になにがあるか分からないから不安ですよね💦私は不妊治療での不安を乗り越えてやっと授かれた😭✨と思ったけど、そこからは無事成長してるか、病気はないかなど考えてしまいます😰
確かに担当医が説明間違ってたら不安になりますよね!というか、医療者はやはりわからない事は適当に答えず分からないから調べますとかでないといけないです!私も主人も医療者なのでその話はしたことあります。
なので、セカンドオピニオンに行ったことも別に間違いではないと思います!もしものもしもはあるかもですしね。

  • ママリ

    ママリ


    優しい回答 ありがとうございます☺

    妊娠中ってホント不安ですよね😵
    私は一人目のとき 出血多くても
    無事生まれたので、
    二人目の出血のときは、 またかっ て、簡単に考えて、医者も普通に動いていいと言ってたので、
    ガンガン動いた次の日に流産しました😅

    妊娠については 医療でも 未知のところが多いと 聞いたので、質問しても
    お医者さんも ツライところは あるのでしょうね💦

    かかりつけ病院にも、セカンドオピニオンの病院でも、質問しました、

    妊娠したときに また流産をしない為に
    気をつけることは ありますか?って。

    どちらの 医者も 流産は よくあることだから って 回答でした😅

    次、妊娠したとき 週数が進んだら
    医者に質問しようと 思ってた事があります

    (人によって) 吸引分娩には なぜなるか?避けることは できるか?

    私の姉が吸引分娩で 頭蓋骨にヒビがはいり 血管も傷つき、
    知的障がい者です😵

    一人目 出産したときに 感じたのは
    イキミの呼吸の仕方が 下手だったら
    赤ちゃんでてこないので
    吸引分娩になるのでは?と思いました。

    私の場合は 私がどんくさいのと、助産師さんの 誘導が下手で、
    イキミが うまくいかず、
    子宮口全開から 四時間も かかりました💦
    助産師ももう知らん となって、
    もう 自分の好きなように勝手に産めと言われ、自力で産んだので
    産後 ぎっくり腰になって
    人より産後は 身体ボロボロだったと思います😅

    次 妊娠したとき 吸引分娩のことを
    聞こうと思いますが、
    お医者さんに 嫌がられるでしょうね😥

    • 10月1日
deleted user

吸引分娩ってリスクあるんですね💦(勉強不足ですみません😰)
聞く事はいいと思います!
クレームとか、これじゃないとヤダ!とかっていう我儘じゃなければ真っ当な医者でしたら大丈夫ですよ🙆‍♀️ほかの医療職も!

というか..助産師さんダメですね😅💦💦
それクレーム入れてもいいくらいですよー!
私なら退院時のアンケートとかあったら絶対書いてやります!😤
だって働いてるしそれが仕事ですもん!
例えばですけど、オペとかで開腹したら予想外に...とか術中に想定外が...とかってあると思うんですけど、それを放り出す医者いないですし...助産師さんのフォロー🤷‍♀️🤷‍♀️それに初産だったら仕方ないと思います!だって私もそんなの出来る自信ないですし!初めてですもん😭
なかなか病院との相性も難しいですね!

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦新たに返信してしまいました..

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ


    回答が 下になりました。
    お話 聞いてくださって ありがとうございます☺

    • 10月1日
ママリ

その、助産師さんは出産がうまくいかない場合は、 お母さんに 任せるのが
いちばん いいと思ったと 言ってました😅任せたから、無事生まれてきたと💧

その病院、全体的に 怖かったので
トラウマです。先生がきっちりしすぎているせいで、 チームワークがバラバラで、助産師さんが対立してて イライラしてる感じでした😅
その病院で出産した人は 怖い思いして 保険センターに ノイローゼをうったえた人が 数人いるようです(一人はわたし 笑)

吸引分娩は 表向きは、安全ということになってます。
ネットで検索すると、吸引分娩がいかに安全かの説明がでてくるかと思います。

数日まえもテレビで訴えてるのみました。
不妊治療の末、 出産した赤ちゃんを
吸引分娩で亡くされたそうです。

もし、妊娠して、お医者さんに
質問しても 吸引分娩のことは
答えてくれないかもしれないと 思っています👀💦