
コメント

かつぶしまん☺︎︎
トイレに興味があるのなら始めてもいいかもしれませんが、一気に涼しくなってきたので恐らく間隔も短くなると思いますし、暖かくなってからの方が進めやすいかなと思ったりします。
我が子はもう2歳になりましたが、のんびり春から始めようと考えてます。

COCORO
トイレでしなくても暖かいお部屋でオマルで座る練習からスタートして夏場にトイレでできるように練習するのもありかな?と思いますよ。
座る習慣を教える期間にされたら良いのでは?
-
ミミ
そうですよね!!
冬は常に暖房だし座る習慣にしたりしてゆっくり始めます☺️- 9月30日

るるる
うちも1月で2歳ですが、
気が向いた時におまるに座らせてみるぐらいにゆる〜くやってます(笑)
来年の夏から本格的に始めるつもりです!
3月生まれの上の子も2歳になった次の夏からトイトレ始めましたよ!(上の子は保育園行ってたので保育園の方針で)
-
ミミ
なるほど〜
参考になります☺️
おまる買ってなくて便器にセットするのはもらったんですが、、
おまる便利ですか?- 9月30日
-
るるる
うちも上の子は家では補助便座しか使ってませんでした!
最初からトイレに行きたがってたのもあって。
おまるは上の子がトイトレしてた時に母が買って実家に置いてくれてた物なんですが、
おまるはどこにでも置けるので漏らす確率は補助便座より低かったですね🤔
自分一人で座ることもできますし🧒🏻
でもおまるに慣れるとトイレに座るのを嫌がるとかも聞いたことありますし、どっちもメリットデメリットありそうですね💦
どちらがいいかはわからないですが、下の子はとりあえずおまる使わせてみようと思ってます!- 9月30日
-
ミミ
なるほど!
詳しくありがとうございます😊
保育園ではおまるがあるので悩んでます😅
どちらにもメリットデメリットありますよね- 9月30日

ゆか
来年の夏でいいんじゃないですかねー。
うちの3月生まれボーイは、今年ゆるくトイトレしてます。
-
ミミ
ゆっくりでいいですよね〜☺️
- 9月30日
ミミ
義母が夏に取れなかったねーと言ってきたのでまだ始めてもないのにと思いつつ、、
友達が早く始めても取れなければずるずる伸びるだけで手間が増えるしゆっすりすると言っていたのでそれもありだなと。
のんびり賛成です☺️
かつぶしまん☺︎︎
人の子育てに変に口挟んでほしくないですよね💦私も義母に「息子は3歳までにはオムツ取れたけど、いつくらいに取れるんかな〜?」って言われました。しかも旦那伝いに聞きました😅
こちらが焦れば焦るほどなかなか思うようにいきませんし、今はちょっとイヤイヤ期と私の妊娠が重なって停滞してしまったので…
焦らず進めることにしました😌
ミミ
旦那伝い嫌ですね〜
うちも旦那だけで子供連れて実家に帰らせると何かしら吹き込んできますよ😅
何も言わなくて結構です!育ててるのは私です!って感じですよね〜
かつぶしまん☺︎︎
直接言わないところがまた嫌ですね😓そこまで何かしら吹き込むなら代わりにやってくれるのか!?って話ですよね!
ミミ
ほんとそうです😭
共感してもらえて少しスッキリしました〜☺️