![❀澪❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園を続けるか、下の子も保育園に入れるか、仕事復帰するか悩んでいます。自信が持てず、母乳も大切にしたいです。
みなさんだったら、どうするか意見を聞きたいです😭💦
私は11月末で仕事納めになります!
と言うのも、出産予定日が1月下旬だからです。
息子は保育園に通ってますが、3月末までは預けられます!
そこでなのですが…
①上の子の保育園を継続させるには、下の子も2ヶ月で保育園申請を出し、私が4月から仕事復帰をする…
②私の仕事が11月末なので息子も同じように退園させて、下の子が1歳になる年(来年11月に申請)に二人とも保育園申請などをする…
とてもとても、悩んでいます( ;´・ω・`)
母乳もちゃんとあげたいですし一緒に過ごしたい気持ちもあります。
後は、自分自身が仕事をしたいかどうかなのですが、やっていける自信が今は持てません…
- ❀澪❀(6歳, 8歳)
コメント
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
下のお子様が一歳まで育休取得ではないのですか?
仕事復帰予定でしたら、上のお子様は継続して通園できませんか?
私はそうだったので💦
![にこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ☺︎
私は下の子の出産時、退職して上の子も産前産後のあと退園させました!
引っ越しだったので少し状況は変わりますが💦
育休が取れないとのことなので上の子の保育園を継続させたいのなら仕事復帰を4月からしないと行けないかなと思います😫自治体によっては育休でも未満児は退園しなくてはいけないところもあります😓
下の子が1歳になって、そろそろ働きたいなーと思ったので保育園申請しましたが0歳児クラスがいっぱいだったので今は2人とも職場の託児に預けて来年度の保育園に申し込み予定です(^^)
-
❀澪❀
そうですよね( ;´・ω・`)
上の子の保育園継続させるなら4月から仕事復帰しないとですよね…
分かってはいるのですが、気持ちが定まりません(´ノω;`)
自分自身も仕事出来るかな?と…
寝不足やら家事して仕事してって…
当たり前にしてる人もいるとは思いますが、私は出来る自信がなくて(;_;)
でも、せっかく入れた保育園だから継続させた方がいいのかな?そうすれば下の子も兄弟枠で入りやすいのかな?って(;_;)
本当に悩みます( ;´・ω・`)- 9月30日
-
にこ☺︎
私ならですが、よぼどお金に困ってるとかの理由がない限りさすがに4月復帰はしないと思います...😢
同じく両立できる自信もないですし、子供と過ごしたいと思ってしまいます😣- 9月30日
-
❀澪❀
やはり、そうですよね…( ;´・ω・`)
私も子供と過ごしたいなって思いますし、保育園事情は大変ですが自分が無理してまで仕事することはないですよね…(´ノω;`)- 9月30日
❀澪❀
育休が取れなくて…( ;´・ω・`)
なので退職扱いなんです(;_;)
仕事も復帰するかどうかを悩んでます😣
あみ
育休取れないってあるんですね😱
私も2歳差で産みましたが、上の子がずっと家に居る家事育児は大変だと思います。
イヤイヤ期だし、体力もついてるので遊びたいだろうし、でも赤ちゃん居たら思うように相手出来ないし、夜寝れなくても上の子起きてたら昼も寝れないし、私は無理です😂
中には3歳まで家で一緒に居たいというママさんも居るのでスゴイなぁと思います。
保育園は激戦区ではないですか?
違うなら退園させて再来年から入れても良いかもですね。
❀澪❀
そうなんです…😭💦
絶対に大変ですよね( ;´・ω・`)
産まれたら赤ちゃん返り?も恐いですし。
でも、私が3ヶ月ならない下の子を保育園に入れてまで仕事をしたいかどうかと聞かれると…
悩みます(;_;)
もちろん、上の子も保育園行った方が楽しいでしょうしお友達もいるので…何が最善なのか分かりません😂
激戦区だと思います( ;´・ω・`)