

あのねねね
鼻から大きく吸って口から出し切るって言うのを頭に入れておけば大丈夫だと思います
よく言う、ヒッヒッフーよりも私はフー、フー、と息を吐くほうが楽でこれは人それぞれのようなのでその時にやってみるしかないと思います
私はいきみ逃しをせずスポーンと出産したのでその辛さはわかりませんが陣痛中は助産師さんが息吐いてーと一緒に呼吸してくれましたよ!

なっつんママ
初めまして(*^-^*)
私はかかりつけの産婦人科で『母親学級』に参加し呼吸法を教えて貰いました。
呼吸法は『腹式呼吸』でした。
お母さんが鼻でしっかり息を吸い込むことで赤ちゃんに酸素がいくみたいですっ♡
ただ本番はそんな腹式呼吸なんかふっとんで助産師さんが『鼻から息すって~ふぅ~ってはくよ~』って丁寧に教えてもらえますよ(。>A<。)

ひさきち
呼吸法は私も言われませんでした!
いざ本番となったとき、「はっ はっ はっ はっ はっ うーーー!!」という感じで、浅い呼吸を繰り返して、いきむときだけうなる感じでした。笑
走るときに息が上がりすぎないように一定に保つ感じ(伝わりますでしょうかf^_^;)でやると安定して呼吸もでき、助産師さんにも褒められました( ´ ▽ ` )ノ
初めての経験って不安がいっぱいですよね。
痛くても息だけは止めないように意識するだけでもだいぶ違うと思いますよ♡
-
ひさきち
子宮口が開ききる前は、ひたすら深く呼吸することを意識してましたが、最悪体に力が入らないようにできれば問題ないと思います。
陣痛中は、痛みの強いときが短時間あって、あとはずっと弱い痛みという感じでした。
強い痛みのときに息を止めてしまいそうになりますが、赤ちゃんが苦しくなっちゃうので、声を出したりして息を止めないようにしてあげてくださいね!- 12月27日

ぷるるっとな
出産前にそのような指示はなく何も練習してなくえ、出産時に、深呼吸してー、いきまないでー、今いきんでー、と言われました。
痛いって言っても「はい深呼吸ー!」と言われたので、また言われるのもなとなり必死に深呼吸でした(笑)
いきみ逃しの時はほんと深呼吸の吐くときの「フー、フー」が楽で、よく聞くラマーズ法は全く意識してませんでした。

amour-lapin
私が出産した病院では、いきむのをごまかすために呼吸に集中しろとの意味でふぅ~ふぅ~と助産師さんにリードしてもらってました。
練習はしなくても大丈夫だと思います(^^)それに出産の痛みは練習では想像できないほどだったです笑

ぶんたママ
大丈夫です!
遠くの、ろうそく消す感じで大きく吸って、細く長く出す感じでやれば早めに子宮口開いて分娩できます!!
頑張ってください☆

サト☆サト
皆さんありがとうございます!
そのときの助産師さんのアドバイスで大丈夫なんですね。
不安でいっぱいだから、一つでも心配を減らしたくて(^_^;)
赤ちゃんが少しでも苦しくないように、頑張ります!!
なによりも元気で産まれてきてほしいので💖
皆さんの言葉で安心しました。
ありがとうございます!

ポン( ´ᐛ👐 )
こんばんは(*´ω`*)
予習しておきたいのであれば、YouTubeなどで「ソフロロジー式呼吸法」で調べてみてください!
少しでも頭に入れておければ痛みでパニックにならずに済むかもしれません!
うちの病院の助産師さんによると、1日5分でも呼吸法練習するだけでも心構えと辛さが違ってくるよ~との事でした☆
出産、がんばりましょうね(*´ω`*)
-
サト☆サト
回答ありがとうございます!
ちょっと見てみます(^.^)- 12月28日

チョコミントあっこ♪
産院でも特に練習もなかったです。
一応、本は読んでましたが、陣痛が始まったらそれどころではなくw
分娩台にあがれば、助産師さんが声をかけてくれるので、言われた通りやれば大丈夫です♪
と言っても、私はうまくいきめず、お腹押されたり、吸引でしたけど^_^;
コメント