※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなママ
ココロ・悩み

2歳の娘がイヤイヤ期で言うことを聞かず、怒り疲れています。厳しくしつけているが、自分を嫌い。第二子出産後、ますます怒るのが心配。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

2歳の娘の子育てに悩んでます😱

最近イヤイヤ期なのか自我の芽生えなのか
全く言うことを聞かないです。

おもちゃでまだ遊びたいから片付けて!というのも
無視して遊んでいます。

すぐ怒るのも嫌なので3回から4回は片付けないと
ネンネの時間だよーなど言っています。

さすがに娘も言われて嫌なのか怒っておもちゃ
投げたりします😨
そこから私はプッチーンとなり、おもちゃ投げたら
ダメでしょ!片付けなさいって言ってるでしょ!と
怒り、怒鳴ります😱

娘は怒られていることに気づいて泣きながら片付ける
というような感じがほぼ毎日です。

怒りたくないけど、自分の好きなことばかり
してたらダメということをしっかり身につけて欲しくて
私なりに厳しくしています。

他の面でも娘が困らないように常識がある子に
なってほしくてダメなことはダメと怒ります、、、

怒る自分に嫌気がさします。
旦那はしつけとかそんなこと考えてないので
怒ることはありません。

怒り役はとても疲れますし、精神的に参ります。
娘のことは大好きですしとても愛してるのに
怒ってしまう自分、厳しくしてしまう自分が本当に
嫌で嫌でたまらないです。

今、第二子妊娠中なので2人目が産まれたらもっと娘のことを怒るのかなとなると少し憂鬱です。

同じ経験された方、今同じ経験してる方のお話聞きたいです!お願いします🙇‍♂️

コメント

ぽんちゃん

うちもイヤイヤ期ですが、家の中なら好きなようにさせています(^^)
怒ると疲れますよね!

  • はなママ

    はなママ

    なるほど☺️
    家の中では好きにさせることも必要かもしれないですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月30日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    まだ2歳ですからね💦
    こちらがいくら躾として注意しても子どもが理解できていなければそれは躾として成り立たず、ただの恐怖しかないですからね💦

    • 9月30日
ハルノヒ

叱るのってエネルギー使いますよね。お疲れさまです!
私も躾はしっかりしたい派で、愛情はたっぷりかけるけど甘やかすつもりは全くないです。どちらかというと厳しい方なのかもしれません😅でも全部が全部同じ叱り方だと、こっちも疲れちゃうし子供にも響かなくなると思うんですよね。叱るからには効果が出てもらわないと困るし、その為には緩急が必要なんじゃないかなと。
例えば、子供自身に危険が及ぶ行為(階段などで飛び跳ねる、道路に飛び出すなど)や、他人に危害を与える行為(叩く、ひっかくなど)については、真剣な顔で真正面から目を見て大きめの声でガツンと叱ります。これは絶対にしてはいけない行為だと理解させたいからです。
その他の家の中での生活習慣的なもの(片付け、ご飯の食べ方、オムツ交換や着替えを嫌がり逃げまくるなど)は、注意するレベルに留めてます。
メリハリをつける方が、【やっていいことダメなこと】【やった方がいいことやらない方がいいこと】が子供にとっても分かり易いでしょうし、はなママさん自身もガツンと叱ることが減って精神的に楽になるのではないかなぁと思いました!

  • はなママ

    はなママ

    ありがとうございます!
    なるほど、そうすればいいのか!と納得しました🙏

    わたしも他人に迷惑かけてる事や危険なことは真剣に怒ってるので、家の中での生活では少し怒り方を変えてみようと思います!

    ちなみにどのようにして変えてますか??詳しく知りたいです😂

    • 9月30日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    うーん…例えばお片付けをなかなか開始してくれない時は、「じゃあ、あと5分ね。ピッピがなったらおしまいだよ」と言って、アラームかけます。時間が来たら、「おっかたーずけー♪おっかたーずけー♪」と歌い始めて一緒に片付け始めてます。それでもイヤイヤしてる時は、おもちゃを擬人化して説得することが多いかも…。「おもちゃが眠いって言ってるよ。もうねんねするって。おもちゃのおうちに返してあげよう」とか「おもちゃがもう疲れたよーえーんって泣いてるよ」とか「また明日遊ぼうねって言ってるよ」とか…なかなか片付けに気持ちが向かない時は、好きなおもちゃを一つ選ばせて寝室に持って行ったり…とかですかね。
    ご飯をぐちゃぐちゃにして遊び始めたら、「ママ、〇〇ちゃんに食べて欲しくて頑張って作ったよ。ごはんポイしたら悲しいよ」「ママ、泣いちゃう?」「うん、ママ泣いちゃうよ。でも、〇〇ちゃんが食べてくれたらママ嬉しいなぁ」とか…。
    一時期、「〜〜しなさい!ママ、怒ってるよ!」という言い方で叱ってたことがあるのですが、見事に口真似されて結構ショックだったんですよね。命令口調で言われるのって、実はすごい腹立つんだなと気づきました😅
    それ以来、出来るだけ片付けや食事などやる気が出るような声かけをするように気をつけてて、出来たら「お片付けできて偉かったね!お部屋が片付くと気持ちいいね!おもちゃもありがとうって喜んでるよ!」とか褒めまくるようにしてます😊

    • 10月1日
  • はなママ

    はなママ

    なるほど、、、
    とても勉強になります。

    わたしも今余裕がある時は優しくおもちゃ泣いてるとか言えてるんですが、忙しかったり余裕がなかったら命令口調になるのでまずそこから直していけたらいいなーって思います!

    ありがとうございます😂♥️

    • 10月2日
Ⓜ︎

全く一緒ですよ😊
私もダメなことはダメ!と厳しくしてます。旦那もそうです。
別に感情的に怒ってるわけでなく、ちゃんと躾として叱ってるので、泣こうがこの子の為だと思ってます💦
でも、その時だけビシッと厳しくするだけで、普段は存分に甘えさせています😄
叱って泣くこともあるけど笑顔の時の方が多いです★

  • はなママ

    はなママ

    わたしも怒る分だけたくさん甘えさせてます🙌
    抱っこして欲しい時は出来る限りしてあげたり、毎日ぎゅーしてから寝るなどしてます!
    この子の為と思って耐えなくてはいけないですね😱

    • 9月30日
よっぴ

危険なことや人に迷惑かけることでなければ、出来るだけ「だめ」と言わないようにしています(*^^*)

お片付けの面で言うとうちの子は、1~2時間たっぷり遊びたいタイプなので、それを30分で切り上げると、片付けられないこともあるので、出来るだけ十分時間をとるようにしています。
そして、こどもが他の遊びに入ろうとした一瞬の隙をみて「次は○○しようか」と提案し片付けの声をかけたり、
「○分したら片付けて○○するよ」と予告したりしています(*^^*)
例えば次が寝る時間なのに嫌がる場合はその前に好きなことをしようと誘い、ワンクッション置くようにしています☺

普段、やりたいことを禁止されずにママが自分の望みを叶えてくれるという信頼があると、これはやってはいけないよ!とか、もうお出かけしないといけないよ!ってときに、すんなり聞いてくれると思います🎵
ただ、家庭の方針をしっかり決め、いけないときにはきちんと伝えるというのは大事です。

  • はなママ

    はなママ

    ダメとあまり言わないことが難しいんですよね😭

    わたしも言ったらダメだとわかってるんですけど、いざとなるとダメでしょ!って言っちゃいます😂

    もう少し心広くして子育てできるようにしたいです。

    • 9月30日