※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかんゼリー
子育て・グッズ

3歳の息子が単語しか話せず、療育センターに通う予定。待ち時間中に言葉を教える方法を知りたい。話しかけたり絵本を読んだりするのが良いでしょうか?他の方はどのようにお子さんに言葉を教えているか、アドバイスをお願いします。

3歳の息子の事なのですが、未だに単語しか話せません💦
療育センターに通う予定なのですが、3ヶ月待ちと言われ、待っている状況です。
その間にできるだけ息子に言葉を話せるようになって欲しいのですが、やはり話しかけたり絵本をよんであげたりするしかないでしょうか?😥
皆さんは、どんなふうにお子さんに言葉を教えてますか?
よかったらアドバイス下さい😭
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

リゼ

うちも息子が療育に通っています。
市の療育は待ちがすごい上に生ぬるくてうちは全然為になりませんでした。

民間の療育すごくいいですよ😊

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    回答ありがとうございます!

    そうなんですね😱
    全く知りませんでした💦
    民間の療育もあるんですね!
    探してみようと思います✨

    • 9月29日
  • リゼ

    リゼ

    手帳もってますか?
    手帳あれば9割負担してくれるのですごく安くいけますよ😊マンツーマンでみっちりその子にあったカリキュラム組んでくれます😊❤

    • 9月29日
  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    手帳まだ持ってないです(>_<)
    市役所行けばもらえるんですか?🤔💦

    9割負担してもらえるのは魅力的ですね☺️✨

    • 9月29日
  • リゼ

    リゼ

    病院で診断書もらって役所で手続きします😊

    • 9月29日
  • みかんゼリー

    みかんゼリー


    なるほどですね!✨
    教えていただいてありがとうございます!☺️

    • 9月29日
あこ

もう解決してたらすみません。

私は成長に不安のある人が通うセンターに行きました。本だけでは成長があまり感じられなかったので、少しでも多くの「他人」と関わりを持たせようと思ったので。

私は運よく療育に入れたのですが、それと平行してセンターにも通いました。

療育は市立なので児童受給者証があれば無料で、センターは100円/月 でした。