
出産後の入院中に職場や友人が訪ねてくるのが嫌で、自分だけの時間が欲しいと感じています。他にも同じような気持ちの人はいるでしょうか。
よくいろんな方のブログなど拝見してるのですが、出産後の入院中に職場の方やご友人達が来てくれたという記事をお見かけします。
私はそれが、嫌なのです。
気持ちはとってもありがたいのですが、スッピンだし体はきっとボロボロだろうし‥‥
そんな理由で?って感じですけど。
職場の方が何人か病院に行きたいと言ってくれましたが、やんわり断りました。
私に会いに来るのではなく、赤ちゃんに会いたいと思って行くといってくれてるのに、私は心が冷たいでしょうか(´・ω・`)
なんか人生の大仕事を終えたばかりでほっといてーって思ってしまいます。
(まだ出産してませんが(笑))
私みたいな人って他にいらっしゃいませんよね(´・ω・`)
- チロ
コメント

ゆう
私もヤダな~💧
どうしてもの時は、退院の日に来てもらったら、どーでしょ?
そしたら、化粧もできる😃

オタママ
わかります!
私は友人たちには、正直に出産直後はいやだから落ち着いたら連絡するねーと伝えました。
退院後も寝不足がしばらく続くし、すぐに来られてももてなすこともできないし、長くいられても帰れとは言えないので、余裕ができてから、連絡しましたよ。
もうすぐですね(*^^*)頑張ってください
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
共感していただけてうれしい(ToT)
そうですね、まずすぐに連絡しなければいいんですよね(^O^)
もうすぐなんですが、まだまだ気配がなく、その会いに行きたいと言ってくれる方々からのプレッシャーもすごくて余計来ないで!っていう気持ちになってしまっています(笑)- 12月27日

ももっぺ
出産は大仕事なので多少はそう思っても普通だと思いますよ(^_^)
私は産院自体が出産直後のお母さんの体を休めるために家族以外の面会はあまり受けつけないとこです。
身内は来ましたが、その身内がなかなかの人数だったので、それでもあまりいい顔されませんでしたf^_^;)
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
そういう産院があるんですね。
いいですね。
本当にどこの産院も本来はそういう方針であってほしいです(∩´﹏`∩)- 12月27日

退会ユーザー
私は緊急帝王切開での出産だったので、体がホントにしんどくて退院前日に連絡しました。
私が出産した病院は病室には旦那しか入れなかったので、談話室まで行くのもしんどかったので...
落ち着いたら家に会いに来て~って言いましたよ。
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
そうですよね、退院直前に連絡したらいいんですよね。
帝王切開でのご出産だったのですね、お身体きつかったでしょうね。私もこのまま兆候がなければ年明けに帝王切開宣言されています。
お見舞いの心配してる場合じゃないかもです(∩´﹏`∩)(笑)- 12月27日

まかろに
全然、普通だと思います!
まだ出産経験ないですが
本当に仲良い友達…くらいは
まぁアリかな?って思いますが(;_;)
職場や普通の友達…は絶対に嫌ですー(;_;)💦
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
普通だと言ってくださってホットしました。
そうなんです、仲のいい友だちは来てくれたら嬉しいし、嫌といえばわかってくれるからいいんですが、微妙な関係の人達が嫌なんですよね(笑)- 12月27日

もんちゃん
私も嫌でした。
旦那側の家族でさえ、来られるの嫌でした。笑
私の場合、冬の出産だったこともあり、病院側がインフルやノロが流行るからという理由で面会制限していましたので助かりました!
職場の方やご友人などには、親族以外の面会は制限しているみたいだと伝えてみたら角が立たないかな?と思います(^^)
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
わー!一緒です!
旦那側の家族も嫌なんです(笑)
でもさすがにそれは言えないので産まれたら連絡しますとは言いましたが‥‥(´・ω・`)
なるほど、面会制限してるっていうのはいいですよね。
嘘ではなく、本当にそういう危険性もありますからね!- 12月27日
-
もんちゃん
一緒ですね♡笑
ちなみに私、出産当日は実母と旦那のみの面会制限かかってるから、その他は誰も会えないよ〜!と旦那側の家族に嘘つきましたσ^_^;
ちなみに、嘘だとは私しか知りません(笑
まぁ、そんな嘘も虚しく、まさしく絶賛出産真っ最中に姑が面会しに来て、内心めっちゃイラついたのは今となっては良い思い出です(笑- 12月27日
-
チロ
えー!
面会制限かかってるって言ったのにお姑さん来ちゃったんですか(∩´﹏`∩)
でも、いい思い出にできるなんてもんちゃんさん心が広い(゜▽゜)
うちの義両親は離婚していて姑はまったく干渉してこないのですが、逆に義父の方がもんちゃんさんのお姑さんタイプです(笑)- 12月27日
-
もんちゃん
産後、割と時間が経った最近だから良い思い出に出来ましたけど、しばらくはガルガル期もあって、姑に究極にイラついてましたよ(´Д` )
うちの義両親も離婚していますが、義父は義父で空気読めないところがあって疲れます(笑
悪い人じゃないんですがねσ^_^;
義父がそういうタイプだと、ある意味、姑よりツライかもですね(´・_・`)- 12月28日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
分かります!むしろ病院にお見舞いに行くって発想が今までなくて、産まれて落ち着いたら家に見に行くとかするものだと思ってたので、色んな人から病院聞かれた時は驚きましたΣ(゚д゚)
出産当日に今日行っていい?って聞いてきた友達はさすがに断りましたが、翌日以降は断りきれずに結構来ましたが正直嫌でしたね…(^_^;)
誰だってすっぴん寝間着姿は見られたくなくて当然です!
私なんて妊娠中お肌ボロボロだったので仕方なくベースメイクだけしてお迎えしましたよ…(´Д`)
余計なこと考えずに出産に臨みたいですよね!頑張ってくださいね!
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
私もです!今まで友だちでも1ヶ月後くらいに家におじゃましに行くものだと思ってました。
そうですよね、妊娠中もお肌や身体が絶好調な体調ではないまま出産に挑むんですから、他人にはあまり見られたくない姿なんですよね。
温かいお言葉ありがとうございます(´•ω•̥`)がんばります- 12月27日

♡スヌーピー♡
気持ち、わかりますよ〜‼︎
私は1人目の時に、出産した次の日に義父が、その後続々と知り合いや親戚など来ましたが、ほんとに嫌でしたね〜。休みたかったです。
今回は自分の親には娘を預かってもらったりがあるから来てもらうけど、義父には退院してからゆっくり来てと伝えてと、旦那に言いました!
友人などには出産直後にすぐ連絡せずに、退院間際に伝えたらどうですかね?
しかも時期も時期なので、病気とかも心配ですしね(<_<)
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
共感もしてくださって嬉しいです(´•ω•̥`)
ほんと、赤ちゃんのための指導とか以外は休ませて!って感じですよね。
旦那の家族に関しては来られるの本当は嫌なんですが、私は逆に入院中にちょっと来てもらって数十分我慢するのがいいかなと今思っちゃいました(笑)あとからゆっくり家に来られても嫌かもです(笑)
友人や職場関係は退院間際に連絡するのがいいですね。(^O^)- 12月27日
-
♡スヌーピー♡
あっ!確かに(笑)
そういえば、100日のお祝いした時、誰よりも長く義父が我が家に居座ってて授乳できなかったのを思い出しました!その感じで行くと、うちも家だと長居されそうだから、ちょっと考え直します(笑)
お義父さん、タバコ吸うし💦
危ないとこでした💦
逆にありがとうございます(*^_^*)- 12月27日
-
チロ
長居されるのはほんと、イヤですよね(笑)
うちも義父が我が家は禁煙なのに、お構い無しにタバコ吸うし、なんだったら泊まっていくって言い出しかねません(;`O´)o(笑)- 12月27日

退会ユーザー
産後の方から招かれない限り病院にはお見舞いは行かない方がマナーですね。私も行った事ないし、産後の友達も皆親族でさえ会うのしんどいと言ってます(>_<)私も出産後は家族のみに限定しますよ(・ω・)ノ
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
自分の身体や精神状態がどんな風になるかまだ想像できないですが、やっぱりしんどいですよね。
私も最初から家族のみって宣言しておけばよかったものを、曖昧にしてしまったので、『行くから連絡してね!』とか言われて困ってしまいました(´×ω×`)- 12月27日

ちー
わかります!
素っぴん見られたりとか
いやですよね(>_<)
だからわたしはとりあえず
マスク持参しといて
あとはほんと仲良い友達だけに
しようかなって考えてました!
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
お肌や身体がボロボロになりますもんね、自分の親はいいですが、旦那側の家族の前ではマスク必須ですね(笑)- 12月27日

しゅうな
私も嫌でした。スッピンで、睡眠不足による肌荒れ、クマは隠せず、沐浴指導や、授乳などとてもでないけど、身内(身内といっても実親と主人)以外はちょっと……。
赤ちゃんに会いに来ると言っても、自分も少なからず対応はするわけですし。
私は職場の話しやすい方に、産休に入る前に↑の話をやんわりして、控えていただけたらアピールをしました。
出産、入院経験のある方は少なからず理解していただけると思いますよ。
母親だけど、他人様の前では女性ですからね。
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
わかります〜実親と旦那以外は嫌です( *_* )
私も最初からイヤアピールしておけばよかったものを曖昧にしてしまったので、後悔です。
そうですよね、一応(笑)女性ですからやっぱりボロボロの姿は見られたくないものです。
旦那でもちょっと恥ずかしいかな(´・ω・`)- 12月27日

凛音
私も嫌かもです。
でも、一緒に旅行とか行って素っぴんを知ってる本当に仲のいい職場の友達は来てくれてら嬉しいです♪
私の職場も仲のいい子が出産したメールをくれて、違うスタッフさんが『会いに行きますか?』って聞いてきたので『行きますよ♪』と答えたらその子と連絡取ってくださいって言われて何故か当日に行く事になってしまって…。
私は早くて(退院→実家)旦那さんのいる家に帰ってから会う予定だったんです。
まさか、当日に行くとは思わなくてしかも色んなスタッフに声かけてて6人くらいになったんです。中には風邪なのかマスクしてる人までいて…。
あれにはビックリしました。
その人赤ちゃんも触ろうとしてて…。
後日、その子が『本当は(職場の人は)あんまり来てほしくなかった』って言ってて申し訳なかったと思いました。
長々とすいません(>_<)
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
仲のいい友だちだったらまだ嬉しい気持ちが勝ちます(笑)
あー、風邪引いてる人は常識的にナシですよね。
赤ちゃん免疫ないのに。
私が特にインフルエンザの予防接種受けていないので(アレルギーの問題で)絶対イヤです(´×ω×`)
友だちだと本音は言えますが、職場の方とかで微妙な関係だと言えずにその子も辛かったでしょうね。- 12月27日

kah♡
うちの義理妹が産後うつでそんな感じでしたよ(^^;
断られた方たちがあとで感じ悪い的なことを言ってましたが…確かにいい気分じゃないですよね
-
kah♡
あ!断り方次第ってことですよ☆
- 12月27日
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
私も産後、身体や精神状態がどんな風になるか自分でもわからないので、やっぱりそっとしておいてほしいって思っちゃいます(´×ω×`)
でも断られた方はやっぱりいい気がしないのはわかります!
先に返信いただいた方から、『時期が時期なのでウイルスなどの問題で面会制限がある』と角が立たないような断り文句を教えていただきました(笑)
この手でいこうかなと思ってます(笑)- 12月27日
-
kah♡
それいいですね♪それなら誰も不快にならない(^^)
- 12月27日

CHERRY
私は、出産して三日目とかに友人きましたが、長居する人とかはつかれました。
退院して、実家や自分のいえにも、友人きましたが、長居はしんどかったです。
産後1ヶ月は身内だけにしたいなとおもいました。
二人目は身内だけに教えて
友人には産後1ヶ月たってから
おしえようかなとおもってしまってるくらいです(笑)
-
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
疲れますよね。
想像しただけでも‥‥
退院後、実家にかえりますが小さい頃から知ってる近所のおばちゃん達が来たいと言ってるみたいで。ゾッとします(笑)
産後1ヶ月報告でもいいと思います!(笑)ママと赤ちゃんの体調第1ですからね(^^)
私もとにかく『自分が落ち着いてから』と皆に言おうと決めました。- 12月28日
-
CHERRY
近所のおばちゃんたち
ゾッとしますねっ(笑)
わたしも実家にいったときに外で見せてといわれて今いそいでるのですいませんとかてきとーいって見せませんでした(笑)
自分が落ち着いてからでいいとおもいます。- 12月28日
-
チロ
見せなかったんですか(≧∇≦)いいですね(笑)
- 12月28日
チロ
返信ありがとうございます(^O^)
いやですよね〜
1人に嫌だと伝えて他の人にも言ってもらって納得はしてもらえたみたいですけど、断るって失礼なのかなとなんかモヤっとしていました。⊂( ・ω・ )⊃