
今日このあと義祖母の法事です。家で身内だけでするお参りと食事の簡単…
今日このあと義祖母の法事です。家で身内だけでするお参りと食事の簡単な三回忌です。
私は長男の嫁なのですが親世帯とは別に暮らしています。旦那の実家の向かいに新築しました。
旦那には弟がいるのですがその弟嫁の行動について疑問が…
人を寄せるのが大好きな義父はよく親戚を集めて食事を家でするのですが、そのお呼ばれして食事をする時次男の嫁は「〜いかがですか?」「飲み物どれにしますか?」と集まった親戚に聞いているのですが、私たち夫婦も弟夫婦も親世帯とは別に暮らしていて義両親も私たちを正直お客さん扱いなんです…
私がお嫁に来る前から行事にとらわれず親戚達の集まりがあり、フレンドリーな親戚なんで勝手に飲んで勝手に食べてのルールが出来上がってる感じなんです。そんなところに嫁に来たので私は前の流れに合わせて何かを誰かにおすすめしたりはしないでいたのですが間違いですかね??
次男の嫁が嫁いできた去年からちょっと嫁としてどうしたらいいか分からなくなってきました。
やっぱり嫁として周りに気を使って「いかがですか?」みたいな感じをとったらいいのでしょうか??
でも次男の嫁みたいにそれをすると自分が用意したものでもないのにやり過ぎかなぁと思ったり…
用意してるのは義両親だし…
みなさんの意見を聞かせてください。
- ミスティ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
確かに用意してるのは義両親ですよね…
ん~難しいですけど自分の好きなようにとって
食べたり飲んだりしてる風習があるなら大丈夫だと思いますよ😊

ままり
わたしは子供を理由にうごきませんよ😁
-
ミスティ
あはは🤣私も動けません!
小さいのが2人もいるんだもーんで今はいいのかな?(笑)- 9月29日
ミスティ
次男の嫁はまだ子供がいないのもあっていろいろ身軽に動けるのもあって焦ります(´;Д;`)
退会ユーザー
そういうとこに気を使わないでほしいですね😵💔
ミスティ
先に嫁にきてて楽に過ごさせてもらってたのに居心地最近悪くて😅
退会ユーザー
嫌ですよね(´×ω×`)
下の方も書いてるように子供を理由に動かないですね😊
動けって旦那に言われるなら子供見とけ!
って言ってやりましょ!
ミスティ
幸い旦那は動けと言わないタイプ(笑)子供おるししょうがないわいや〜
なんですが…平和主義すぎて私が弟嫁の不満を漏らすと仲良くやれと怒ってきます…複雑
退会ユーザー
それはいい旦那さん❤️
それは思われるかもですが普段関わりがないなら
適当でいいと思います♫꒰・‿・๑꒱
仲良くやれるように旦那さん動いてくれてもいいのに😑
ミスティ
弟嫁も嫁にきて頑張ってるんだろなぁ〜みたいな?でもそんなの周りから見ても分かるだろしほっておこうかな?(笑)
あわせたら疲れるし今更不自然なんで( ̄◇ ̄;)
もううちら夫婦にも気を使ってるのか負けまいとしてるのかいろいろめんどくさいです😅
退会ユーザー
逆に周りからしたらうっとおしいかもしれないですね😵
いつも適当に食べてたのにそう言われると
逆に遠慮してしまいそうです😵
合わせなくていいですよ👍
もう弟嫁ってとこで負けてますけどね😂笑
ミスティ
あはは🤣弟嫁ってことで負けてるですか(笑)
たしかにみんな「あ〜いい!いい!」自分でやるよ〜って雰囲気かも(笑)
誰もありがとうと受けてないかも😁
退会ユーザー
兄嫁には勝てませんよ😊笑
でしょ~!それに早く気づかないと弟嫁嫌われますよ😑笑
ミスティ
もう少し先に嫁にきてたものの気持ちを考えてくれるとありがたいのだけどなぁ〜やりにくいです。
さぁ!!そろそろ準備します♡
やる気出ましたありがとうございます!!
退会ユーザー
気にせず過ごしましょう💓
グッドアンサーありがとうございます❤️
頑張ってくださいね💕