
コメント

techmick
私は申請してないですが、人事にいたことあるので参考までに…
育児休業給付金の取得条件に、育休後に退職予定がないこと、という項目がありますから、辞める旨を伝えてしまうと給付金が貰えませんよー

ちゃんママ
求めている返答とは違うかもしれませんが
不正受給になって返還を求められる場合もごく少数ではありますがあるようですよ( ´・ω・` )
本来なら復職する方が受給する権利があるものなので…
会社としても良くは思わないんじゃないでしょうか…事情によりますが

紫千
他のかたがおっしゃっていますが、退職になっても手当ての返還は求められません。
ただ、辞める意思を示した時点で手当はもらえなくなります。
-
ちゃんママ
すいません、私が見たのは副業してる方の記事でした( ;∀;)
お恥ずかしいです…- 12月27日
-
紫千
大丈夫ですよ(^^)
確かに副業の場合は不正需給になりますね。- 12月27日

メイちゃんママ
あの、実は保育園の入所申請をしているんですが、その理由に、求職中で申請してしまったので、やめないといけないかもしれないので

紫千
それは申請変更できるんじゃないですか?
素直に「間違えて書いてしまった」と伝えれば。
現職が辞めたいのであれば話は別ですが…(^_^;)
-
メイちゃんママ
自分が職場に、復帰を悩んでることを伝えてなかったので、連復帰日を未定とカカレテサまって
役所の人が求職中で申請できるよといわれたので申請しました- 12月27日
-
紫千
未定だったら期日が決まっている方から保育園は優先になりますよ。
役所は未定だから求職中と扱いが同じと考えたのでしょうね。- 12月27日
-
メイちゃんママ
そうですね!
決まったら求職中から復帰に変更できますかね?- 12月27日
-
紫千
変更できますが急いだ方がいいと思います(^^)
復帰が1歳ではないのですか?- 12月27日
-
メイちゃんママ
いえ。保育園が決まりしだいですね。
- 12月27日
-
紫千
でしたらメイちゃんママさんの意思次第になりますので、逆に求職中にしておいたらいつまでも決まりませんよ。
- 12月27日

techmick
そういう理由でしたら、紫千さんのいうように、入所申請の方を変更お願いした方がいいと思いますよ( ´ ▽ ` )
たしか在職中と求職中だったら、在職中の方が優先じゃなかったでしたっけ?
うちの地域だけかもしれませんが、それも合わせて聞いてみればいいかもしれませんね!
メイちゃんママ
辞める期日を長く見積もって伝えてもだめですか?
techmick
長く、というのが育休終了後どのくらいかにもよりますねー
育休終了後1年以内に辞めます、などという場合は、正直会社的にはあまりいい顔をしないでしょうし、下手すると「もう辞めるって決めてるなら今辞めて」とか言われる可能性もあります。
こればかりは会社によりますね…
育休終了後も少しでも長く働いて欲しい、という会社の意向がわかっているようでしたら伝えておいてもいいかもしれませんが、働きづらくなるくらいならギリギリまで言わない、という選択肢もありますよー
どちらにしても、給付金の返還はしなくてよいのですが、万が一退職予定を故意に隠したと認定された場合は、結構面倒なことになりますので気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ