
手術後は動けますが、激しい運動は避けるべきです。出血や腹痛はありますが、個人差があります。気持ちのケアも大切です。
本日稽留流産と診断されて月曜日吸引手術になりました。
ここで見ていると入院している人が多いのですが、病院では日帰りで3時間ほどで帰れるとの事でした。
人によるかと思いますが術後はどの程度動けますか。。?
イヤイヤ期の娘がいるので、ずっと寝ていることもできないかなと思いますm(._.)m
出血は整理と同じくらいなのでしょうか?
術後はやはり腹痛とかありますか?
流産の悲しみとはじめての手術の心配で気持ちが落ち着きません。。
- かんちゃまま(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

たま
うちの産婦人科はできれば自然に出るのを待った方がいいといわれ、一週間後に生理くらいの出血と軽い痛み程度で綺麗にでてくれたので
手術はせずすみました。

もゆうさ
流産の手術辛いですよね😭😭
私も数年前に稽留流産で手術しましたが、日帰りでしたよ。
痛さは重めの生理痛でした。
日常生活に支障はあまりないかなと思います。
ただ、1人で帰宅しては行けないので誰かにむかえにきてもらってくれって言われた気がします。
支払いは2万円?くらいでした。
手術自体は日帰りでしたが、入院扱いになったので医療保険は2箇所入っていたのものあり、沢山いただけましたよ😭
それで上の子とディズニーランドで豪遊しました。
お大事になさってください。
-
かんちゃまま
辛い経験思い出させてしまい申し訳ありません。
日常生活に支障がないとの事で安心しました😢
私も旦那さんが娘を見ててくれてそのまま迎えにきてくれます。
私も保険はもらえるとの事で保険屋さんに言われたので、娘と贅沢しようと思います。- 9月28日

咲や
私も初期の稽留流産で日帰り手術をしたことがあります
個人病院だった為、処置出来る曜日が決まっているということで、同じ日に2人するからと午前中から夕方まで病院にいた気がします😅
基本的に全身麻酔をされて、麻酔が切れたら病室に移動して、麻酔から完全にさめるまで安静という感じでした
麻酔が切れて吐き気とかふらつきが無ければ動けます
出血は量が多めの生理という感じでしょうか
出血に関しては苦痛は無かったです
-
かんちゃまま
辛い経験思い出させてしまい申し訳ありません。
詳しくありがとうございます🙇♀️
出血が心配だったので、苦痛がなかったとの事で安心しました。
全身麻酔は怖いですが。。- 9月28日
-
咲や
全身麻酔は呼吸器つけられてる間に一瞬で終わりましたよ😅
数を数えさせられて、意識無くなったら手術されて、気づいたら終わってました
お辛いでしょうが、苦痛は全くありませんので、そこは安心して下さいね- 9月28日

退会ユーザー
私は2回とも日帰りでした。朝から行って、帰ったのは夕方ごろでした。
2回目は麻酔で目覚めてから気持ち悪く、吐きまくってました😭
重めの生理痛のような感じでしたね。
お大事になさってください。
-
かんちゃまま
辛い経験思い出させてしまい申し訳ありません。2回もですか。。
ありがとうございます。
私は3時間だそうなので早くない?と思いました。
吐きまくったんですねm(._.)mやはり麻酔が心配です。。- 9月28日

ぷり
今回は残念でしたね…
私は静脈麻酔で掻爬手術の経験があります。
子宮口を広げる処置も含め、手術終了までに7時間かかりました💦
手術自体は10分程度です。
麻酔から覚めた直後はやはりお腹が痛かったです。
子宮が収縮している痛みだと言われました。
痛み止めを貰いましたが、飲む程の痛みではなかったです。
体も普段の生活に支障無く動けました。
-
かんちゃまま
辛い経験思い出させてしまい申し訳ありません。
私も時間そのくらいかかるのだと思ったら3時間と言われ早いなと思っていました😭
痛み止め飲むほどではないと聞き安心しました!
ありがとうございます。- 9月28日
かんちゃまま
うちは出来ればすぐに手術した方がいいと言われたので方針ですかね🙇♀️?
手術が怖いのもありますが、早く切り替えたい気持ちもあります。。
しゅり
私も4月に流産しましたが、自然排出を待ちました。
江戸時代は手術なかったやろ?の説明でした。
痛みは初産という事もあり、意識飛びそうなくらい痛みがありました💦
掻破法と吸引法の2種類手術法あるんですが、掻破法は掻き出すので、子宮に傷がいくそうで、手術としては吸引法の方が体に負担がないそうですよ。
すごく不安ですよね、悲しいですよね。お気持ちわかります。
でもいつか赤ちゃん絶対かえってきます‼️
私はそれを信じて前向いてます‼️
でも無理はしないでくださいぬ