![ke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚2年目で結婚式がないことに悩んでいます。夫は結婚式をやらないと決め、妻の意見を無視しています。親族の集まりや生活の中での不満もあり、結婚式をして新たなスタートを切りたいと思っています。
結婚2年目です。
授かり婚(今年3月出産)のため、結婚式はまだ挙げていません。
この事でずーっと悩んできたので聞いてください。。。
妊娠中、義母の方からお腹が大きくなってドレスが着れなくなる前にウェディング写真を撮ろうと誘われたので、からだが辛かったのですが急いで写真をとりました。(30万結婚資金として積み立てしていたらしく、すべて義母支払い)
その後、結婚式の話題が一切あがらなくなったのを不審に思い、旦那に結婚式はいつにする?と聞くと、「またドレス着たいの?」「うちの親戚誰も来ないよ」「うちの親にまたお金出させるつもり?」とマザコン発言連発。ショックでした。
妻であるわたしに何の相談もなく結婚式をやらないと決めたこと。そして、妻より自分の親・親戚のことを一番に考え、私の親・親戚のことなどひとつも頭にないのです。
私の両親も非常識な息子、親だ、親戚づきあいしたくないと憤慨しています。
今さら、やりましょうと言われてもあの息子の結婚式はみたくない。二人目の旦那さんに挙げてもらいなさいとまで言っています。
なぜ、結婚式をなかったことにできるのか。不思議で仕方ないです。
旦那の親戚の集まりが頻繁にあるので私は、なんだか馬鹿馬鹿しくなります。
⚫結婚当初、給料を渡してくれなかった⚫アパート決めるときも自分の都合優先でパチンコ屋に近い古くて汚ないアパートに決めた⚫じゅうたん一つ決めるのに義母が着いてくる⚫毎日毎日ラインで親親戚のグループラインをやっている。
妊娠中から辛いことが今まで続いています。だからこそこの件をすっきりさせて結婚式をして仕切り直して新たな気持ちで生活をしたいと思うのです。
どなたか、似たような経験されたかたいらっしゃいますか?
- ke
コメント
![𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
私はそうゆう経験ありませんが
あまりにも旦那側に腹が立ったので
コメントさせていただきます。
不快に思ったら消してください(;_;)
私がもしkee eeeeさんの立場だったら
旦那に
『私は結婚式をあげたいのであなたとは
いつか離婚するつもりで生活させていただきます。
私の親も再婚相手に挙げてもらいなさいと
言ってるからそうしますね。』
って言っちゃいますね(^-^)(^-^)
写真だけのウエディングドレスなんて
写真だけでいいと元から思っていたなら
いいだろうけど結婚式するつもりでいたなら
相当辛いです。
私も授かり婚なので結婚式は
まだですが絶対にいつかは結婚式したいと
思っています。
でも今の旦那と結婚式した時点で
kee eeeeさんの親御さんも喜ばないだろうし
主さんもいい気分で挙げれないのでは??
自分の家族だけではなくこっちの家族のことも
考えて欲しいですね。。
![優🌱逞🌱涼🌱星🌼ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優🌱逞🌱涼🌱星🌼ママ
私は19で旦那と知り合い、妊娠、結婚しました。
その頃、旦那は無職と言う名の部類に居ましたし、始めはうちの家族とも付き合いありましたが今では正月やお盆帰省しません。旦那の実家や親戚には行きます。
二人め妊娠のとき後輩が写真を撮るサプライズしてくれてとても嬉しく思いました。
私はそれで満足してます。費用がまだあるなら私なら子供に使いたいです。
でも相談なしに勝手に決められれるのは納得できないので、そこは言います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がこう言われたら「あ、結婚式はないんだな」って思います。
結婚式するんだったら、写真を撮ろうとは言わなかったと思います。
誘われたときに「写真は式の時にとります」って言えたらよかったですね。
理想的な結婚式をしたかったのであれば、でき婚だけは避けなきゃいけなかったですね(´・ω・`)
別に親戚とか呼ばずに今から夫婦でお金ためて友達だけ招待して結婚式すればいいと思いますよ(*´∀`)
うちは家族のみ神前式で40万ですみましたよ✨
-
ke
義母に出させるつもりはまったくなく、自力であげたかったんです。
はなから、親に頼ろうとした旦那にもがっかりしてしまいました。
いまは、お安く挙げられる会場ありますよね。かたちだけでもしたかったなー。- 12月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勝手に決められたのは嫌でしたね。
でも、写真を取らせてもらっただけで満足じゃないですか?
やりたいなら、お義母さんたちを頼らず自分たちの貯金で結婚式をするとか…
旦那さんは全額お義母さんに出させるつもりだと思ってるから反対するんだと思います。
うちも授かり婚でしたが結婚式をしました。
旦那の実家が6割うちが4割でした。
二人目の旦那さんって…
御両親も非常識じゃないですか?
そんなに非常識さが気になるなら結婚を許さなければ良かったのにって思ってしまいました。
あんに二人目の旦那さんに期待してるようですし…
-
ke
うちの旦那家族とうまが合いそうですね(笑)
- 12月27日
![はのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はのか
出来ちゃった時点で結婚式挙げる気はご主人様の家族はなかったのではないでしょうか?
お腹大きかったり子ども居るとでき婚て思われるのが嫌とか(._.)
義母さんがお金出したとこのとですが、あなた達が自分でお金貯めて出来ないからせめてもと思い写真を撮る撮らせてくれたんだと思いますよ。
親に頼らなきゃいけない、お金出さない旦那様を選んだのはあなたですよ(>_<)
自分達で決める事です。
写真を撮る際に自分のご両親にはお話しされたのですか?へぇーって感じで相手側だけにお金出してもらったのですか?
それだったらそれもおかしな話だと思います。
ke
優しいコメントありがとうございます!
おとなしくてなにも言わないと思って完全に相手家族の好きなようにやられて悔しいです(-_-)
何より、私と両親を粗末に扱われたようで悲しいですね。。
ゆづmamaさん!!
いつか素敵な結婚挙げれるといいですね⭐