
娘は1400gで生まれ、今は5kg。友人が小さい赤ちゃんについて悩んでいる。どう返信すればいいか悩んでいる。友人の不安を和ませるような返信を送ったが、モヤモヤが消えず悲しい。
私は胎児発育不全、胎児機能不全のため約1400gの娘を出産しました。今は約5kgでまだまだ小さいですがこの子なりのペースで順調に育ってくれています!
産む前も産んでからも色々悩んだり、この子はきちんと成長出来るのかな?と周りには明るく振舞いながらも心配事、不安な事はやはり尽きません。
そして今日、もう少しで出産予定の友人から
「今日妊婦健診だったんだけど、赤ちゃんが小さいと言われたの。私の体格に合わせて小さくさせちゃったなら可哀想だなって思って」
と連絡がきました。小さい娘を産んだ私にどう言って欲しいのか、どうして私に小さい赤ちゃん可哀想だなと思ってと言ってきたのか……私の娘を可哀想と言ってきたわけではありませんが悲しいのと腹がたつのとでなんて返信したら良いか悩みましたが、相手は妊婦で今赤ちゃんが小さいと言われて不安だろうからと思い臨月に入ったら更に赤ちゃん大きくなるって言うし大丈夫だよ!と送りましたが…なんだかモヤモヤが消えずこちらに書き込んでしまいました😅😅なんだかな〜自分の事しか考えられないのかな〜と悲しくなりました。
- まろまろ◡̈(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ゴロぽん
同じ気持ちを感じたことがあるだろうさーちゃんさんに話をして、慰めてもらいたかったんだと思いますよ😅

ママ
自分のことしか考えられないか、共感してもらえると思ったのか💧
気にしない方がいいですよ✨
妊婦メンタル乙!くらいに流しちゃいましょう!
-
まろまろ◡̈
妊婦は小さな事でも気になっちゃうじゃないですか!私も経験して分かるから…気持ち分かるけど!!この私に言うなら健常児産んだ親に慰めて貰ってくれ!って思ってしまいましたね😂💧人慰める余裕ないから!って感じです😭😭
- 9月28日

まみ
たぶん友人は小さい赤ちゃんを産んださーちゃんに、それでも元気に育ってるし心配ないよ!って励まして欲しかったのかな〜と思いました💡
でも可哀想という言い方はなんだか配慮がないですね。そもそも小さいだけで痛いわけでも辛いわけでもないし、そんな言い方しないでほしいてます😅💦
-
まろまろ◡̈
次返信きたら、そうやって送ってみようと思います☺️🍀
今んとこ小さい以外の障害ないので…まぁ仕方ないです!ナイーブになる時期ですもんね😅💧- 9月28日

りんご
わかります。
わたしにも同じような友達?います😅
私も発育不全で30wで1200gの子を出産しています。
もう自分の事しか考えてないんだとおもいます💦
私は今は距離を置いてます😅
-
まろまろ◡̈
経験してるからこそ慰めてあげられないと言うかなんというか🤣💧
今丁度ナイーブになる時期なのかな?と思うので気にせず流しつつラインしようと思います😭- 9月28日

こころ
んー…友人さんがどんな言い方で言ったのか分からないですが、文面からは今はやりのマウンティング?と思っちゃいました。
頻繁に会う子でなければ距離取ってもいいと思います💦
-
まろまろ◡̈
マウンティング?ってどんな感じなんですか?😂💧無知ですいません💦
距離取りたいですが!!まぁまぁ連絡取り合う子なので余計に、、、オイって感じです!でも元々空気読めない子なので仕方ないなって部分もあります。- 9月28日
-
こころ
自分の方が上だと主張してくる人のことですよ。
元々空気読めないならその気はないかもですね😅- 9月28日

まっこ
同じく小さく出産して辛さを分かってくれると思っただけじゃないですかね。
なんでわざわざ私に?と思うかもしれませんが、大きく健康に産んだママに言ったところで表面上の同情でしかない言葉しか帰ってこないと思ったのかなと。
マウンティングしてるとか、さーちゃんさんのお子さんを可哀想と思ってるとかはないように思います。
良くも悪くも、さーちゃんさんのお子さんのことよりも自身のお腹の赤ちゃんを心配する気持ちでいっぱいだと思います。特にさーちゃんさんのお子さんのことは考えてないようにも思いますし、特にそんな悲観することもないのではないかなと。
うちは超低出生体重児で500gにも満たず、元気に大きくなることも出来ないまま亡くなった娘がいます。
NICUにいたときも、周りの赤ちゃん1000g超えてるだけでかなり大きく見えて羨ましかったです。それでもかなり小さいんですけどね…
みんなそれぞれ不安な気持ちがあるし、話してないならそこまで深くお友達もさーちゃんさんのお気持ちを汲むことは難しいと思います。
かといって、さーちゃんさんが心が狭いとかでもないし…何言っていいか分からないんですけど、それぞれだからもやもやしても仕方ないのかなと。
正直言えば、上に書いたように1000g超えてるだけで大きく見えるし、周りより遅れぎみでもその子その子の成長してくれてるならいいじゃない…うちなんて生きることも出来なかったのに…とドロドロした気持ちになることもありました。
今は『いくら1000g越えてたって小さいし心配するのは仕方ないよね…』と思えるんですが、亡くなってすぐのころはドロドロした気持ちになってばかりでした。
正直、ここで愚痴こぼしてる人達にも『元気に産まれてるだけいいのに何言ってんの?』と思うこともありました。今はないですけどね。
話ずれてすいません。
それぞれ我が子を心配するのは仕方のないことだし、無事産まれるまではそのお友達も不安で仕方がないと思うので…
あまり深読みしすぎず、同じく悩んだ身として返信してあげたらいいんじゃないかなと思います。
-
まろまろ◡̈
大変辛い経験をされたんですね、、、。次返信がきた時には娘も順調に育ってるから大丈夫よ〜と軽く返事しようと思います☺️
- 9月28日
まろまろ◡̈
そうなんですかねぇ〜😅💧じゃあ次返事きたら娘も順調に育ってるから大丈夫よ!っていってあげます🤣