![mickey◡̈mum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月半男の子一緒です!
うちもちょっと前までそーでした!
昼夜逆転?みたいな時あって、
昼間寝てくれると楽なんですけど
夜が心配だなぁ…って感じでした。
なので私も朝は太陽の光を浴びせたり午後に天気が良い時は抱っこ紐で買い物に(抱っこ紐だとねてる時も多いですが(¯―¯٥))
夜は9〜10時には部屋を暗くして寝かしつける。
とにかく毎日なるべく同じ時間に朝起きてお風呂入って夜寝るようにしてました。
やっぱり最初は大変でしたが少しずつ生活リズムがついてきて、今は夜5〜6時間寝てくれます。夜中おっぱいあげてもすぐ寝てくれます。
赤ちゃんも十人十色でそれぞれかもしれないので参考にならないかもしれないんですがお互い頑張りましょう!
![れいるりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいるりまま
もぅすぐ2ヵ月の女の子が居ます(*´`)
最初は夜の9時から2時までグズって寝てくれなかったのですが、娘にあった寝かしつけ方を見つけてからはグズる事もなく5時間とか寝てくれるようになりました\( •̀ω•́ )/
昼間は授乳した後少し遊んだりしてると起きてたりします(*´꒳`*)/
太陽の光浴びせても起きないし、上の子が居るのでちょっとお散歩に行ったりするのですが、そゆ時は逆にずーっと寝てますw
無理矢理起こすのもあれなんで、起きた時にここぞとばかりにあやしてあげて機嫌悪くなってきたら寝かしてあげる感じはどうでしょう(*´`)
少しずつリズムが出来てくれば夜グッスリ寝てくれるようになるのでもぅ少しの辛抱ですよ(><)
-
mickey◡̈mum
その子にあった寝かしつけ方ですか(○´U`○)♡考えたことも無かったです!!なるほど!!
日中スヤスヤ寝てると、無理やり起こすのは可哀想だと私も思ってました。
そんな中実母には「昼に起こしとかんから、夜起きるんや」とか言われたりして😓💦
リズムが出来てくるまで、いろいろ試して探してみます♡- 12月27日
-
れいるりまま
娘は昼間は授乳した後寝かせておけば勝手に寝るのですが、夜だけは授乳した後ちょっと明るい部屋でベットに寝かせて一緒に横になって、顔の近くにおっぱい出して添い寝してるか、添い乳するかで寝たくなったら自分で口外して勝手に寝ますw
おっぱいの匂いとかが落ち着くのかな?
添い乳になる事はあまりなく、殆どおっぱい出して添い寝で寝てくれます(*´`)
ちょっと見られたら恥ずかしいけどw
でも自分も横になれるから楽だし、授乳から寝るまで15分くらいで寝付いてくれるので楽ですฅ(*°ω°*ฅ)*
あと、寝る時だけ布団蹴飛ばしちゃうのもあり、足を別に入れるタイプのおくるみに包んでその上に毛布掛けて寝かせてます(*´`)
おくるみに包むようになってから、長いと7時間とか寝てしまいます╭(°A°`)╮
平均は4、5時間で起きます(o^^o)
早く夜まとまってグッスリ寝てくれるようになるといいですね(><)
それまで寝不足大変だけどファイトです( ๑°ω°๑)- 12月28日
-
れいるりまま
あと寝たら部屋の電気消して、近くのカ-テンだけ半分開けて夜は月明かり、朝は朝日が入るようにしてます(*´`)
- 12月28日
![#yuko#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#yuko#
うちの息子は2か月過ぎたから夜まとめて寝てくれるようになりました。最初はすぐ起きることもありましたが、3か月目前の今やっと安定して毎日4時間くらいはまとめて寝てくれています。
基本母乳育児ですが、夜はたくさん寝てもらうために、寝る前だけミルクをたっぷりあげています。
あとは、みなさんと同じですが、朝起きたらリビングへ連れて行き昼間はプレイジムやバウンサーで遊ばせたり寝かしたりして、夜は23時までに寝かしつけを目標にして、スリーパーを着せてぬくぬく状態にして寝室でベビーベッドで寝かしてます!
-
mickey◡̈mum
yukoさんのお子様も2ヶ月なんですね(*´꒳`*)
なぜか深夜の寝かしつけだけ時間が掛かってしまうんです。
自分でもスーッと寝入れないからグズってしまうみたいで😭💦
私も寝かしつけの目標時間を設定してぬくぬく状態でやってみます❤️️- 12月27日
![あやめayame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやめayame
9ヶ月ぐらいまで20時就寝後2.4.6時に起きてましたよ〜
ひどい時はさらに12時にも起きますw笑
寝る前だけミルクに切り替えてから少しづつ長く寝てけれるようになりました★
2ヶ月の頃はそれこそ新生児とほぼ同じぐらい起こされてはオッパイ飲んで吐いて〜着替えて〜大変でしたよ(இдஇ; )笑
-
mickey◡̈mum
よく考えたらまだ2ヶ月なんですよね…
他のママ友が、夜はだいたいすぐ寝てくれるよーなんて聞くとなぜ?って思ったりしてしまいがちですが…
関われる時間が多いんだと、考えを切り替えて心に余裕をもって接したいと思います(*´꒳`*)- 12月27日
![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのママリ🔰
うちの子はベッドでは一切寝てくれませんが、ラッコ抱きで寝るようになってから夜5時間ほどまとめて寝るようになりました♡
ただ、朝になるとよくわかるみたいで6時くらいになるとグズりながら起きますww
良いような悪いようなww
完ミなので腹持ちもいいのかもしれないですね(̂•͈⚇•͈ )̂ ୭*゚
-
mickey◡̈mum
うちの子も同じくベッドでは寝てくれませんww
せっかくベビーベッドあるのに…
寂しいんでしょうか♡
夜は5〜6時間続けて寝てくれるようになったんですが、何故か深夜の寝かしつけが大変で(^◇^;)
ラッコ抱き良いですね。
今晩から困った時、試してみます♡- 12月27日
mickey◡̈mum
もしかしたら、誕生日も近かったりしそうですね♡
そーなんです!!昼間寝てくれてるから用事が出来たりして楽ではあるんですけど、夜中の寝かしつけに時間が掛かって…
本人も、夜中はすんなり寝られないからグズっちゃって( ´•ω•` )
新生児時代からダラダラ来てしまって…決まった時間に起こすってゆうことをしてあげられてなかったのでやってみたいと思います。
自分がついつい起きれなくて…
それではダメですよね。反省です。
お互い頑張りましょう♡