
ベビーカーを選ぶ際、コンパクトでスムーズな走行、オート4キャス、両対面式、カゴの出し入れがしやすい点が重要です。ラクーナ2015やビッテは足が当たるとの意見もあり、安価で条件に合うモデルを探しています。
ベビーカー迷っています、、。
6キロ前後までで、玄関が狭いので畳んだ大きさが割とコンパクトなもの。
オート4キャス、両対面式。
できればカゴの出し入れがしやすいもの。
走行がスムーズなもの。
オート4キャス両対面、重量、
畳んだ時のコンパクトさから
ラクーナ 2015、ビッテが候補でしたが、
足が当たって走行しづらいとの感想を見て
迷っています。
できれば安い方が良いので、
最新でなくても良いんですが、
上記に当てはまるベビーカーはありますか?
- さよ✴︎(9歳)
コメント

mi
はじめまして。
まだ私も未購入ですが
ピジョンのRUNFEEどうですか?
たしかピジョンの今の一つ前の型だとおもいますー。
一度調べられてください◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝

もちもち
2015使ってますがとても良いですよ!値段だけに安定感もあり赤ちゃんもスヤスヤな事が多いです。
確かに最初足が当たりましたが、私は初めての子供だったのでベビーカーの操作も不慣れで、ベビーカーに慣れる頃には歩き方も自然と慣れてました(*^_^*)
それよりも、身長が高いならハンドル角度変わるほうがいいですよ~。
-
さよ✴︎
ベビーカーに不慣れで足が当たるのは考えられますね>_<
身長は160㎝なので標準ですが、主人の事をかんがえると変わる方が良いですよね!
ありがとうございます^_^- 12月27日

みうみう
ラクーナ2015を使ってます。
生後7か月のママです。
わたしもさよさんと同じ条件で選びました。
足が当たることはないです。
わたしの場合は、オート4輪は問題なくオーケーですが、タイヤが小さいことより、段差走行がスムーズでないので大きくなったらB型を購入しようと思ってます。
交通機関を使わず周辺を散歩することが多いので大きさより走行さを先行すれば良かったと思ってます。
普段、どのような環境で使うかをまた考えて購入をお勧めします。
電車、バスが多いなら小さく、お勧めです。
-
さよ✴︎
私の場合、電車、バスは殆ど使わないと思います。
そうしたら走行がスムーズな物を重視した方が良さそうですね^_^
だとしたらランフィの方が良いかも、、、と思ってきました!
ありがとうございます^_^- 12月27日
-
みうみう
わたしも国産メーカーをチェックしてたんですが、、外国産は走行が良さそう。
エアバギーココとかも今更見てれば良かったなぁって思います!(=´∀`)人(´∀`=)
参考までに!
赤ちゃんの準備って悩んだりも楽しいですよね🎶🎶- 12月27日
さよ✴︎
ランフィですよね?
ラクーナと迷っていたんです>_<
畳んだ時の大きさが気になるのですが、候補のひとつです♡
わざわざコメントありがとうございます^_^