
コメント

退会ユーザー
義実家に預けて行ってました。
たまに子連れで来てた人いましたが、他の方から痛い目で見られてましたね😅

しー
病院内にキッズルームが有るので、そこも使う事を見込みつつ、治療を始めようと思ってから、週2で保育園の一時預かりを申し込みました。
とりあえず、火曜、金曜と取っておけば治療中でも結構対応できるかな?と思ってます。
この2つで対応しきれない場合は、義母に頼もうと思ってます。
-
まいまい
なるほど🙄💦
キッズルームあるといいですね🤩
保育園の1時預かりは申し込んで、
キャンセルとかもできるんですか(。・_・?)ハテ?
一時預かりのこと市役所に1度聞いてみます(*^^*)
ハーツのハーツキッズを使用しようかと思ったのですが1歳からしか利用出来なかったです(´;ω;`)- 9月27日
-
しー
地域にもよるのだと思いますが、一時預かりは、認可でも認可外でも独自にやってるみたいです。
キャンセルできるところの方が多いと思いますが、なかなか一時預かり自体を申し込むのが大変なので、早めに一時預かりしてるところを見付けて相談してみると良いですよ。- 9月27日
-
まいまい
ありがとうございます(*^^*)
来月保育園の入所申し込みとりに行った時聞いてみます💖- 9月27日
-
しー
そうですね。
不妊治療専門病院は、色んなストレスかかるので、預ける事だけでもすんなり行くと良いですね。
治療もうまくいきますように。- 9月27日
-
まいまい
ありがとうございます💖
お互いがんばりましょう🤣
しーさんも
うまくいきますよーに💖- 9月27日

そら
私は先月から2人目の不妊治療にかかっていますが、子供をなかなか預けられない旨を先生に相談したら「問題ないから連れておいで」って言っていただけたのでお言葉に甘えて連れて行ってます😭💦
そんなに待ち時間もないクリニックなのでささっと行ってささっと帰ってます!
-
まいまい
そうなんですね🙄💦
待ち時間少ないのいいですね🤣
私の通ってる病院は長いと3~4時間かかるので(´;ω;`)
でも1度相談してみます(●´ω`●)- 9月27日

こママ
私がいってたところは、二人目不妊の方の時間がわかれていました!
-
まいまい
別れてたんですか🙄💦
私のところは別れてる感じはなかったです(´;ω;`)- 9月27日
-
こママ
期を使うなら、一時預かりを利用してみるのはどうですかね?
- 9月27日
-
まいまい
保育園のですか(。・_・?)ハテ?
今度市役所に行く用事あるので聞いてみます(*^^*)- 9月27日

An。
キッズルームがあるので普通に連れて行ってます。内診の時は抱っこしたまま診察受けてます。笑
でもさすがにお座り出来ない頃は看護師さんに内診時だけ抱っこしてもらいました。今はお座りもハイハイもできるので、私が診察のために服を脱いでいる時はお座りで待ってもらって、内診台で抱っこしてます。笑
お腹の上に抱いたままエコー受けた時子供がお腹の上で跳ねるとエコーがグニョグニョって動いて思わず笑ってしまいました😂笑
-
まいまい
キッズルームあるのいいですね🙄💖
たぶん私の通ってる病院にはないので
せめて待合室別だと助かるのですが(´;ω;`)- 9月27日
-
An。
私も1人目の時に子供を連れて2人目妊活で来てる人を見て凄く羨ましかった記憶があります…。待合気まずいですよね…。でも、仕方がない!と割り切って普通に子供抱いて中待合で座ってます。
- 9月27日
まいまい
やっぱり連れていくと痛い目でみられますよね(;´・ω・)
とくにまだ小さい子だと特にですよね💦
義実家に預けることも考えたんですが、
お義父さんもお義母さんも働いてるのでなかなか通院が連日となると難しくて(´;ω;`)
退会ユーザー
分かりますよー!私も色々と悩みました。
そして不妊治療って、急にこの日来てとかもしょっちゅうだったので中々難しいですよね。。
まいまい
そうなんですよー(;´・ω・)
排卵日近くは毎日とかだったので(´;ω;`)
仕事復帰してからではなかなか難しいかと思い早めにしたいのですが、
今度は子ども預けれず困ってます(´;ω;`)
退会ユーザー
一度だけ、一時保育利用した事もあります!!
それをするか、子供も連れて行ける病院に変えるしかないですかね。。