
息子が寝返りで顔が埋もれる危険があり、対策を考えています。クッションの効果について教えてください。
まもなく4ヶ月になる息子が最近寝返りを始めたのですが、くるりんとうつ伏せになるものの、腕がうまく抜けなくて顔があげられず、顔が埋もれて危ない場面が増えました💦
できるだけみているようにしていますが、ふいに転がってフガフガしていることがあって、すごく怖いです(´;ω;`)
まだ夜は大人しく寝ているのですが、明け方静かに目を覚まして静かに寝返りをしようとしているのが心配で何か対策をしなければ…と思っているのですが、このようなクッションはどうなのでしょうか??
使ったことのある方がいましたら、教えてください( ^ω^ )
よろしくお願いします!
- おはな♡(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

柊0803
こちらのベッドインベッドバージョンを使っていました。
夜間も寝返り防止になり安心して寝られましたよ!
おすすめします。

ma
使ってました!!
最初のうちはうつ伏せでなく、横向きで止まってくれるので、良かったです(*´ω`*)
ただ、うちの息子はこれを利用してガッツリうつ伏せになるようになってしまい(´д`|||)最初の1ヶ月くらい使ったあとは、あまり利用しなくなってしまいました💦
-
おはな♡
うまくできないうちは、横向きで止まってくれれば安心ですよね💦
でも、パワフルな寝返りになったらあまり意味なかったって意見も結構聞いたので、とりあえず下手くそな今だけでも効果を発揮してくれたいいな…と期待します✨
ありがとうございました( ^ω^ )- 9月27日

K❥t
うちの子は朝まで爆睡タイプだったのですが、寝返りを覚えてから横向き→うつ伏せで寝るようになり、3回くらい夜中に起きるようになりました😭💦
私もこんな感じのクッション買おうか迷ったんですが、とりあえず家にあるクッションでサイド固めたんですが、今度は寝返りが打てなくて泣きだしました😭💦
ちょうど市の3.4ヶ月検診があったので聞いてみたら、これだけ首がしっかりしてたら顔の周りにふかふかの毛布や布団がなければうつ伏せでもそんなに心配しなくても大丈夫と言われました✨
あ、結局クッション使ってないのですが、もしかしたら買ってもうちみたいに余計に泣いちゃう子もいるよって事を伝えたかったんです😭💦
ごめんなさーいレ(゚∀゚;)ヘ💦
-
おはな♡
寝返り始めて、その成長が嬉しい反面、心配で仕方ないです💦
確かに、うちの子も寝返りしたいのにうまくできなくでグズグズ泣くので、もしかしたら泣くかもしれません💦
もう少し上手に寝返りできるようになってくれればいいんですけど、今の所布団に突っ伏してるのでヒヤヒヤします(~_~;)
参考になるお話をありがとうございました✨
ありがたいです( ^ω^ )- 9月27日
おはな♡
ベッドインベッドバージョンもあるんですね✨
本当に心配で、でも一晩中起きてるわけにいかないし、1番熟睡してる朝方にコロコロしようとしてるので怖くて…
回答ありがとうございました( ^ω^ )
柊0803
吐き戻し、寝返り防止にもなりますし、親の肘等が当たるのも心配になりますよね。
娘は乳児突然死症候群の心配がなくなってくる1歳過ぎまでベッドインベッドでした!
おはな♡
早速ネットから注文しました✨
本当突然死はこわいですもんね💦
さして寝返りの心配してたら、今朝方大量に吐いて、ウィルス性の胃腸炎と言われました💦
本当心配が尽きません…
これが子育てなんですね(~_~;)
柊0803
あららら…先ずは嘔吐した服、触った手、ドア…徹底消毒して下さいね~💦💦
赤ちゃん期の男の子は女の子に比べて比較的病気がちと言われますので3歳あたりまではあたふた、冷や冷やすることも多くなりますよね💦
おはな♡
アドバイスありがとうございます(´;ω;`)
生まれて初めてのことだったので、すごく動揺してしまって…💦
息子が頑張ってるんだから、私がしょげてる場合ではないのですが、すごく心配です(´;ω;`)
愛する我が子の辛い姿を見るのは、何よりも辛いですね(´;ω;`)