
希望の保育園に入るため、内定証明書が必要ですが、内定の職場には就職せず内職をすることは可能でしょうか?無職では保育園に入れず、求職中も期限があるようです。
来年から年少さんです。
希望の保育園に入るのに、フルタイムが有利なので、知り合いの会社で、正社員としての、内定の証明を書いてもらおうと思います。
ですが、入園してから、内定が決まっていた職場には就職せず、内職をする事になった
という事はできますか?
無職では保育園に入れませんし、求職中も6月までしか待ってもらえないみたいです!
最低でも下の子が1歳になる、7月、もしくは来年内に働くつもりではあります。
アドバイスお願いします!
- ponchan(6歳, 9歳)
コメント

さくちゃん
激戦区だったら家にいるなら時間見つけて内職できる判断になったりしないですか?
正しいルートで保育園に入った身としては、そういうやり方して欲しくないです😢本当に困っていて優先されるべき家庭が苦しい思いをします、、。

あいう
保育士ですが、保育料は税金で決まるので、途中でバレますよ…年に数回、会社に書類をかいてもらわないといけないです…
というか、保育園は市役所が保育料決定します。市民税とかで保育料がきまるから、市役所は簡単に調べることができます。フルタイムと内職だと市民税の額が全然違うから、気をつけてください。
あと、みんな仕事してても入れなかったり仕方なく無認可に入れてる人もいます。
私も保育園おちて保育士として働けない状況です。
保育園受かったあと、この方法で入れたなら周りの人には言わないようにしてくださいね。絶対いい顔はされないですし、周りの人は冷たくすると思います。
子供にまで影響がでる場合もあるから気をつけて下さいね
-
あいう
あとは最初のうちはちょっとしたことで電話がかかってくると思います。特に下の子。ミルク飲まないとか…基本的に会社に電話するので、そこで毎回繋がらないと怪しまれますよ。
- 9月27日
-
ponchan
内定証明だけは本当に取って、
入園が決まり入園の際に内職に変更になった、という様な形にするという事ですm(__)m
そこで働いていると嘘をつくわけではありませんm(__)m
所得はもちろん嘘もつけませんし、内職を本当にして、その所得で証明するつもりです。
周りには相談したくてもできません。
良く見られない事は承知なのでm(__)m- 9月27日
-
あいう
そういうことですね!もし内職に変更になったときは内職で勤務証明とりなおさないといけないですよ!
フルだと長時間認定になりますが、内職だと短時間認定…になると思います。内職での勤務証明が取れない、一ヶ月の勤務時間が短いと保育は必要ないと見なされて6月末退園になりますよ!
入園式の日に児童表と言って住所や緊急連絡先を書くのを提出するのですがその時に勤務先が内職になるのであれば事前に役所に通知しないといけないので、もしかしたら入園自体取り消されてしまうと思います。
年少はすんなり入れると思うので4月入園にこだわらず7月に入園申し込みしたらいいと思いますよ!最近は2年保育の子もいますし。
途中で内職にして内職で保育必要度のポイントが下がると次からも順位的に低くなったりします。フルタイムから内職に変更するということは内職でも家計がなんとかなると見なされるため本当に働きだしたときに優先順位はかなりさがるということを覚悟しててください!フルタイムで働く必要がないと見なされます。
あと4月から入園は下の子も一緒に申し込みということですよね?
保育園は保育に欠ける子がいくので、もし下の子を預けないなら上の子もフルタイムだろうが100%はいれないですよ( Ĭ ^ Ĭ )- 9月28日

clover(*´∀`)
それならフルに仕事してる人にその保育園は譲ってあげた方がいいですよ💦
うちは激戦区では無いから私立以外は入れますが友達とかは大阪なんでほんと困ってますからね

ひな
いけると思いますよ🤔多分ですけど💦💦💦内職に変更の場合も条件があったと思うのでそれに合ってれば大丈夫じゃないですかね???🤔

退会ユーザー
よくそんなことが思いつきますね。知り合いも止めるべき案件だと思いました。

えまり
激戦区のため、フルタイム正社員でも保育園に入れず、電車で通う無認可に入れて復帰することになりました。
譲ってほしいくらいです。

退会ユーザー
職が変わった場合
申請がいるので
いずればれますからね
入園してからでもちゃんとした申請をすれば大丈夫ではないですか?
申請しなかった場合退園もありますから
ponchan
そういった意見は覚悟していましたm(__)m
内職はします。収入無しだと入れないみたいなのでm(__)m
ただ最初から内職となると、入れるか厳しいので内定証明だけ取ろうかなと思いまして。
1歳になるまでは、まだ下の子を預けたくないけど、途中からは働く気でいますし、
最初幼稚園に入れて、働く際に保育園に入れようと思っても、転園しなきゃですし、入れるかかも分からないから
そうするしかないかなぁと思いましてm(__)m
さくちゃん
入れるか厳しい中どうにかしたいお気持ちは良く理解できるのですが😔
保育園に入れるかどうかの審査を受ける段階では会社での証明書を提出して、入園の時に実は内職になったんですって形にするって事ですよね??
実際、内職であればお子さんは幼稚園という家庭は沢山ありますし、そこから会社に出勤する働き方に変える方はお子さんは保育園に転園するのが普通だと思います💦環境を変えるのが可哀想というのは、私も今意思関係なく息子の保育園が土曜休園になり別の保育園に行かなきゃならなくなったり、近いうちこども園になって今の保育園はなくなってしまうので、良くわかります💦でも、仕方のない事です。
まず、内職になりましたと言った時点で園の状況によっては退園にならないのかなぁと疑問です💦本来であれば、働く予定の職場の証明を出すものなので後から申告し直しても嘘の証明書を出したと憶測されても仕方ないですし、実際に証明書は嘘ですよね😩?働く予定のないところの証明書ですから、、
先生と保護者は信頼関係が絶対です。最初から疑惑の目を向けられてはうまくいかないし、お子さんにも影響あるかもしれません。
お住まいの地域が内職で保育園にお子さんを預けることがかなり難しい地域でしたら、それが保護者に知れた時なんかもどうやって入ったんだろうねとか色々話が広がったりしても、ponchanさん自身が肩身狭くなってしまうかなと思います💦