※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たきたてごはん
子育て・グッズ

<保活について>今年の1月生まれなのですが、来年から働きたい欲があっ…

<保活について>

今年の1月生まれなのですが、
来年から働きたい欲があって、いつから保活したらいいか分かりません

市役所に行かないとできないですか?
また、7月に引越しの予定なのですが、7月末~8月に保活始めるのは遅いですか?

場所によるかもしれませんが、4月入園ではなく、7月とか中途半端な時でも入れたりするのですか?

コメント

ゆうな

4月の一斉入所はだいたい10月頃から申し込みが始まるので、逆算して間に合うように園を決めますよ。
うちの地域は郵送と窓口どちらでも申請できます。
地域によりますが、5月以降は毎月申し込みがありますが点数の高い順、空きが出れば入れるので地域の待機児童数は確認しておいた方がいいと思います!

  • たきたてごはん

    たきたてごはん

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    参考になります😭

    • 6時間前
さあた

私の場合は、園の見学に行ってから
市役所で話を聞きました!
逆でもいいと思いますが
市役所のルールが地域によって違う場合もあるので
市役所に行って話を聞くのは早い方がいいかなと思います!
7月の途中入園でもできますが
結局園が空いてなかったら入れないです💦
流れもそうだし、仕事先の保育園にするのか家の周辺での保育園にするのか
今後の流れも含めて市役所で相談した方がいいと思います!
引っ越し先は同じ市内ですかね?

  • たきたてごはん

    たきたてごはん

    市役所で相談する時は子ども連れて行きましたか?
    引越しは市外になるので、引越ししてから保活になるかなと、、、

    • 6時間前
  • さあた

    さあた

    私は引っ越しもあったので手続きしながらついでに保育園の話も聞きに行きました!(子どもも旦那も一緒です)

    4月の入園なら7〜8月(引っ越してからの)保活でもいいですけど
    7〜8月の入園を考えているなら
    途中入園の場合は前月から申し込みなので
    6〜7月には申し込み(前半)しないといけないです🤔

    • 6時間前
  • たきたてごはん

    たきたてごはん

    どうしたらいいかなんとなくわかりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6時間前