
母親から「お前とは関わりたくなかった」と言われ、孤独で不安な状況。仲良かった上司も移動し、友達にも相談できず、信頼していた母親に泣くこともできず、非常に不安。
妊娠うつ(?)気味だって言われたばっかりだって
話しをしたのに母親に言われたのが
「お前とは関わりたくなかった。」
ただでさえよくわからない漠然とした不安で
押し潰されそうな生活してるのに
そんなこと言われたらもうどうしていいかわからない
仲良くていつも相談してた上司は移動になって
話ができないし友達にはこんなこと言えない。
もうよくわからない。。
家族で1番信頼して頼りにしてた
母親に言われるなんて。。
泣くことすらできない。。
すごいすごい不安で。。
- あーちゃん(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

ポンちゃん
大丈夫ですか?
ひどいですね。

スヌーピー
どういう理由であれ、この一言は悲しいですね。不安が募るばかりですね。
-
あーちゃん
本当にその通りです、、
思ってても今は言わないでよ、、って思っちゃいました😢- 9月27日
-
スヌーピー
妊娠初期はストレス大敵です。差し支えなければここで悩みを打ち明けてはどうですか??
- 9月27日
-
あーちゃん
聞いてもらってもいいですか?
そもそも母に言われた原因が3年前に高校辞めたとき(中退後、編入した高校は卒業しました)のことを話されそれに対して母が思ってたのが「関わりたくない」だったようで、、今になって忘れたい過去の事を話されただけでもすごく嫌だったのにトドメ刺されたような気分で、、今、家にいるのもしんどいくて早く朝になって仕事に行きたいって思ってるくらいです、、- 9月27日
-
スヌーピー
忘れたい程の過去の話を蒸し返されるのは本当に気分がよくないですよね。大人になった今は、当時の事を後悔や反省する事ができるのに。
訳があってシングルなんですね。実家を頼るしかない状況であるならお母さんは絶対的な存在なはずです。
でも、軽い考えに思えるかもしれませんが、孫の存在もお母さんにとっては無条件で可愛くて可愛くて仕方のない宝物だと思います。さーちゃんさんに対しても、何かしら感情が変わると思います。
始まったばかりの妊婦生活は先が長いですけど、赤ちゃんを守れるのはさーちゃんさんしかいないので、自身の身体と気持をまずは大切にしてください。- 9月27日
-
あーちゃん
当時のようにならないようにって自分なりに努力してきたつもりです。それでも「あの時あーだったから」なんて言われて、、3年経てば人は反省や後悔から前に進めるのになんて思ったりもしてて、、私が小さい頃から昔の事を掘り返しては怒ったりする事が多い人で、、普段は周りからいい親だって言われるのに、、
実家しか頼れないし、まして母の助けが1番必要だと思っているのに、、
変わってくれることを願います。
本当にありがとうございます。
話してみたら少し安心して楽になりました☺️- 9月27日
-
スヌーピー
グッドアンサーありがとうございます!!私も娘を産む前までは、自分の置かれている状況が一番不幸だと毎日毎日思っていました。でも、娘を産んでからは、娘が笑ったり、できる事が少しずつ増えたりするようになって、ほんの些細な事でも幸せだと思えるようになりました。
さーちゃんさんのお腹の中にも、そんな存在がいるのですから、きっと人生が変わりますよ!!
嬉しい報告、待ってます♡- 9月27日
-
あーちゃん
いぇいぇ!こちらこそありがとうございます!!
そうだったんですね、、やっぱり子どもの存在って大きいですね
子どもの為にもいいママになりたいです☺️- 9月27日
あーちゃん
どうしていいかわからず、、
本当に辛くて、、